申し遅れましたが、この4月より曳馬教室を引き継ぎ、指導にあたる事となりました竹村です。皆様よろしくお願いします。
2月3月はサポートとして、この教室を見てきたのですが、人数が多く元気があるのですが、反面、稽古中の集中力がない(始めたばかりの子が多いのでしょうがない部分もあります)、帯上が育っていないなぁ等いろいろと感じる事がありました。このままではいけない、何とかせねばと責任感やリーダーシップを養うよう帯上を前に立たせて手本としたり、正座黙想の時間を長くし、終わりの掃除をする等、今までにない事をしています。少しずつですが自分自身で気がついて変化の見える子もいますが、まだまだこれからですね。私自身もやりがいを感じていますので、まずは技術うんぬんよりも、しつけや気持ち・心の部分をじっくりと育てて行こうと思っています。どうかご理解の程、よろしくお願い致します。
今日は、ほとんどの子が出席し体験の子も多く30名を超える人数になりました。
後半の稽古は受け身の練習をやりましたがもう少し時間が必要ですね。5月に行われる審査会は組み技の審査です。頑張りましょう!
2月3月はサポートとして、この教室を見てきたのですが、人数が多く元気があるのですが、反面、稽古中の集中力がない(始めたばかりの子が多いのでしょうがない部分もあります)、帯上が育っていないなぁ等いろいろと感じる事がありました。このままではいけない、何とかせねばと責任感やリーダーシップを養うよう帯上を前に立たせて手本としたり、正座黙想の時間を長くし、終わりの掃除をする等、今までにない事をしています。少しずつですが自分自身で気がついて変化の見える子もいますが、まだまだこれからですね。私自身もやりがいを感じていますので、まずは技術うんぬんよりも、しつけや気持ち・心の部分をじっくりと育てて行こうと思っています。どうかご理解の程、よろしくお願い致します。
今日は、ほとんどの子が出席し体験の子も多く30名を超える人数になりました。
後半の稽古は受け身の練習をやりましたがもう少し時間が必要ですね。5月に行われる審査会は組み技の審査です。頑張りましょう!