沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

薬酒つくり

2020-04-20 20:20:20 | 作ってみた
去年から何種類か漬けた果実酒
どれも想定内の味で、「マジか!今まで
こんなの飲んだことない♪」って物には
まだ出会えていません。

だけど果実酒を飲み始めてから体調が
すこぶる良いので、今度は身体に良さ
そうな物メインで漬け込んでみることに
しました。


材料はまずビワの葉


グァバとその葉っぱ


ペパーミント


隠し味に島とうがらし


香りづけにレモングラス


さくらんぼ


そして忘れちゃいけないさつまいもと
パセリを加え、軽く天日干ししてから


漬け込みました。

ちなみに次回はこれに春菊、人参、
ニラも追加する予定ですが、全ては
これの出来次第。

さてどんな味になりますやら。

中城バイオマス発電設備

2020-04-19 19:19:19 | 沖縄情報

昨日対岸から見た建設現場


巨大ウォータースライダーみたいな
物が見えますが、多分遊園地ではない
はず。


沖縄で大きな物が建つのはホテル
ショッピングモールだけど立地が・・。


ぐるっと回ったら看板が出ていました。


バイオマス

遺伝子組み換え大豆みないな感じで
人工的に作ったバイオ鱒?

あんまり美味しそうじゃないけど。。。

経産省資源エネルギー庁のHPによると
「バイオマスとは、動植物などから生ま
れた生物資源の総称。バイオマス発電
では、この生物資源を『直接燃焼』したり
『ガス化』するなどして発電します。
技術開発が進んだ現在では、様々な
生物資源が有効活用されている」
そうです。

建設中のこの発電所は来年夏ころ
稼働予定で、一般家庭11万世帯分が
発電可能だそうです。

Sugaer Road Beach

2020-04-18 18:18:18 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
googlemap与勝半島を見てたら
行ったことのないビーチを発見。


朝から抜けるような青空も広がって
いたので早速現場へ急行!

シュガーロードビーチだそうです。
(勝連城跡近く)


海沿いにこんな場所が何ヶ所もあります。

何のためのスペースかと言うと


車に乗ったままオーシャンビュー
(使い方が間違っているかもしれませんが
何台もこんな感じで停まっていました)

これは良い。カーラジオで音楽を流し
海を眺めながらのゆんたく


砂浜を歩き


波打ち際で遊ぶ。水温はまだ低いですが、
足をつけてる分にはちょうど良い感じ。

こんなに奇麗な海も長く住んでいると
感動も薄れがちですが・・・、

これが当たり前なんてとっても贅沢

この先には勝連南風原ビーチ、
さらに南勝連南風原ビーチと続きます。


ぼんやり遠くを眺めていると、対岸に
何か巨大な物を建設中。


何じゃありゃ?

ちょっと気になる。。。

道の駅おおぎみ

2020-04-17 21:21:21 | 沖縄情報

道の駅おおぎみが移転していました。


ずい分立派になりました♪


直売所、パーラー、レストランに
観光案内所など。


直売所には大宜味特産の野菜が
てんこ盛り。


下はじゃがいもで、上は赤いので
さつまいもだと思っていたら、


こっちもじゃがいも。最近じわじわと
人気を集めているそうです。


一方こちらは以前の道の駅。


建物の横をが流れており、風情が
あって良い雰囲気。引き続きこちらも
営業中!


今年は大宜味産の大根が豊作のようで
巨大なのが1本100円で売られていました。

実りの季節

2020-04-16 18:18:18 | 家庭菜園

サガリバナが葉を全部落として心配して
いましたが、新しい芽が元気良く生えて
きました。


これで今夏も素敵な香りを辺り一面に
放ってくれそうです。


さくらんぼ?が実を付け始めました。

たくさんあったはずなのに、色づいたと
思ったら鳥に先を越されました。


パッションフルーツも順調に大きく
なっています。


パパイヤはまだまだこれから。


グァバはあともう少し。


いつもミニトマトなので今年は大玉に
挑戦。だけどできたのはどう見ても中玉。


シークワーサーと似ていますが、これは
タンカンの花。少し咲いただけで大喜び
していましたが、


ホームセンターのシークワーサー
見て驚きました。

花盛り、っていうかほぼほぼ花。

以前タンカン農家の方から、柑橘系は
とにかく肥料を絶やしちゃダメ、って
聞いてはいましたが・・・。

こんなの見せられると肥料を大量投入
したい誘惑にかられます。