私の人生いろいろ

ある日の出来事

アウトロー (映画)

2013-02-06 19:05:22 | 日記
アクションものが好きな主人が、見たいと言うので
クロスモールへ何時もの4人で映画に行きました。
題名はトム・クルーズ主演映画「アウトロー」(流れ者)



主人にとって、各国の劇場観客動員数記録を塗り替えた
先日見に来た「レ・ミゼラブル」の映画では
消化不良だったようです。

たまには、私の見たい映画も合わしてもらわないと…

と思いつつ、私は何でも好きなのでOKなのですが。

英国作家リー・チャイルドの17冊にも及ぶ全米
ベストセラー小説が原作のハードボイルド・アクション超大作
アウトローヒーロー”ジャック・リーチャー”シリーズです。



トム・クルーズが、悪党を、次々に倒していく。
迫力あるカーアクションあり射撃ありと
スカッとする内容です。



(アウトロー7か条)
① 職には就かない。(元部米軍エリート捜査官)
② 住居はもたない。
③ 煩わしい物は持たない。(携帯電話・免許証・クレジットカード
④ 人とは絶体に繋がらない。
⑤ 証拠は信じない。
⑥ 法律は関係ない。
⑦ 悪は決して許さない。(正義のみ)

こんな人がいたら、世界の悪質な事件も簡単に解決するでしょう。

主人は、「すかっとした!」と満足気でした。


血圧

2013-02-05 22:45:35 | 日記

最近、我が家のテーブルに血圧計が鎮座している。

私だけ、血圧の薬を飲んでいるのですが
最近、主人も病院で測った時に高かったらしく
しばらく、朝・昼・晩・測るように言われたらしい。

私も、測るように言われていたが
不真面目に測っていなかった。
主人も測るので、私も真面目に測る事にした。



交替に血圧を測る様子に
何となく、二人して苦笑い。

そんな歳になったのか…
お互いに、健康には気を付けたいものです。


巻き寿司

2013-02-04 08:56:03 | 日記

昨日は、晴天の良い天気。
暖かく、洗濯に掃除にと動きたくなる陽気です。

午前中は、国華園に花を買いに行きました。

午後からも遅かったのですが、翌日雨の予報なので
布団も干しました。

花も植え替え
「今日は、節分。巻き寿司かぁ~」
「どうしょう?」

今日は、久しぶりにかなり身体を動かし無理したし
毎年、巻いているのですが今回はなるべく手を抜く?
随分迷いながら買い物へ…

今年は、節分の巻き寿司が定着していると聞いていたが
本当に、買い物客のかごには巻き寿司が入っている。
売り場も、残り少なくかなり売れているようだ。

しかし、買うのは簡単だがどうしても手作りにこだわる私。
手間暇かかるし、出来不出来もあるが
やはり「自分で作ろう~」と思い材料を購入。

昨年、娘にも和・洋の巻き寿司をあげて好評だった。
購入していたらと思い電話すると「欲しい~」と元気な声。

急いで、準備する。
卵とはんぺんで卵焼きや、かんひょうを煮たり…
アボガドやハムなど入りの洋風等々あれこれ作る。
どうにか巻き終わり、味見すると美味しく出来たかな…?



娘が、夕方取りに来る。


手抜きするつもりが今年も、”節分の巻き寿司”作りました。
結局、自分で作るのが好きなのかな…


旬菜食健 ひな野

2013-02-02 10:08:56 | 日記
またまた、食事処の登場。

年々、大食いの私も少食気味。
と思ってバイキングは避けてきました。

泉北方面へ行った帰り食事は「どこにする?」と決めかねていると
「”旬菜食健 ひな野”はどう?」と友人。
友人も、私もよく”ひな野”は聞いていたが行きかねていたので
行く事にしました。

ネットで調べていたら店のチラシを印刷していくと10%割引。
そうなんだ…
えっ!シニア料金もある?
空くじなしの応募もあり、携帯で応募する。
ドレッシングが当たりました。
お得ですよ~

夕方、”自然食ビィツフェ レストラン”の看板を
 ↑
 クリック
見つけて寄りました。



店内は、早い時間と平日なのでお客さんも少ない。



こじんまりとした綺麗なお店です。





ビィツフェ レストランとしては、
”堺北花田プラウ店 野の葡萄”がお気に入り。
かなりの健康料理が満載。
私の中では1押しです。

しかし、シニアとしては沢山食べられない。
と言っても、結構な量ですね…
小分けの皿に、種類ごと載せても充分!
豚しゃぶは、一口だけにしました。



デザートの分を、考えての食事のお蔭でデザートも
きっちし食べました。
食べられない食べられないと言いながら
やはり食べ過ぎ?



チョコレートファウンテン



満足満足!
ちょっとどころでなく、食べ過ぎました 

お安くて主婦休憩に、たまにはこんなお店も良いかも…
家庭では、料理の数もここまで出来ないし
考えが変わりました。

主人たちは、どうだったんだろう?