
2017年は河津桜の開花が早いみたいです。いてもたってもいられず長期ブランク明けの重い体に鞭打ち早駆けしてまいりました。
記憶をたどると、2009年のライドでは2月11日に満開と書いてありますね。週末のニュースでは2月3日の時点で5分咲きでした。
家庭の都合で門限は夕方四時。ということで河津正午到着を目指します。最初は熱海から河津に行くだけのプランでしたが、途中で気が変わり函南へ。西伊豆スカイライン経由でいくことに。(ブランク明けにはきつかったw)

いつきてもここは最高。登りが始まると修行だが。

真城峠(さなぎとうげ・491m)までのぼり、一度高度を落として登りきると眼下に戸田の漁港、南アルプス、富士山が広がる。

すごいねー。南アルプスの全容が拝める。


1000m近いヒルクラでボロボロですが、このゾーンに来るとテンションあがるなー

気温は意外と暖かく、5度くらいありました。


親父の地鶏連投すいません
この後天城峠をのたうちながら登り、天城峠からはフェアレディZとともにダウンヒル。
注:河津からの天城峠越えは足がないと泣ける。

ダウンヒルを終えると、青と桃色と黄色の桃源郷が待っていましたー!

上流の桜から咲いているようですが、ま来週には満開でしょう。今年の桜祭り開催委員会は大変ですね。あとはツアー会社は泣いているだろうなぁ

いつも観光客で芋洗ってる桜祭会場も、祭開始が10日なので、がらがら。スマホもって自転車乗っていてもみんなニコニコ、誰にも怒られませんでしたw

90.4km
1,851m高度(?)
カロリー 2,996
ショボ・・・
良い誕生日rideになりました。