自転車のパワーハラスメントとは
自転車のパワーハラスメントとは、同コース上で周回もしくは往復する競技者に対して、ペダリングパワー・心肺機能・機材・空力上の優位性を背景に、心拍や乳酸除去機能の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えひいては同僚の身体的能力の向上を誘発させる行為をいいます。
ペダリングパワー・心肺機能・機材・空力上の優位性
ペダリングパワー・心肺機能・機材・空力上の優位性…パワーハラスメントという言葉は、キャプテンからチーム員へのいじめ・嫌がらせ・ペースアップなどをさして使われる場合が多いですが、先輩・後輩間や違う脚質間、さらには若いメンバーからベテランメンバーに対して行われるものもあります。「ペダリングパワー・心肺機能・機材・空力上の優位性」には、「脚力上の優劣」に限らず、人間関係や専門知識、経験、財力などの様々な優位性が含まれます。
心拍や乳酸除去機能の適正な範囲
心拍や乳酸除去機能の適正な範囲…競技上の必要な指示や注意・指導を不満に感じたりする場合でも、心拍や乳酸除去機能の適正な範囲で行われている場合には、パワーハラスメントにはあたりません。例えば、上司は自らの職位職能・番手に応じて権限を発揮し、業務上の指揮監督や教育指導を行い、上司としての役割を遂行することが求められます。自転車のパワーハラスメント対策は、そのような上司の適正な指導を妨げるものではなく、各会場で、何が心拍や乳酸除去機能の適正な範囲で、どこまでが苦しくて苦しくないのか、その範囲を明確にする取組を上司と部下が協働で行うことによって、適正な指導をサポートするものでなければなりません。
具体的なパワーハラスメント事案が発生した場合に、それがパワーハラスメントであったかどうか判断をするには、行為が行われた状況等詳細な事実関係を把握し、各会場での共通認識やここに掲載されている裁判例も参考にしながら判断しましょう。
元ねたは厚生労働省のこちらです。
ちなみに先日企業研修でパワハラ研修うけましたが、大体あってます。
あなたの周りにありませんか?こんなパワハラ。
①身体的な攻撃
作業中に圧倒的パウワーで先頭を長時間牽引し、後続の課員に長時間の筋的ストレスを与える。
あの~平地単独で50kmオーバー、つき位置で400W近くでているんですが・・・
②精神的な攻撃
作業中に課員が落伍し二人体制になった際、個人的閾値(以下『F値』)を越え疲労困憊の課員を後続に従えながら作業強度を上げ、落伍しそうになる課員に罵声を浴びせる行為。例『死ぬ気でついて来いゴラァ』←Hメンバー、M館メンバーが経験。
③人間関係からの切り離し
最後続で瀕死の課員が「待ってください~」と懇願しても無視する。問答無用で隊列から切り離す。
↓ 事例
* ツッチー氏はこの日肉離れ明けのニャロメが散々番手飛ばしを要請したため、最後の局面で疲弊してしまったと思われます。こんな絵を紹介してしまい申し訳ございません。ブログ的盛った表現として笑い飛ばしてください。
④過大な要求
課員に非現実的な目標を強制し、それを本気で実現しようとする恫喝。例『去年の優勝タイムアベ46だったから、目標はアベ47ね~。』
⑤過小な要求
電動+ディスク+エアロヘルメットで固めてやる気がある課員にママチャリグランプリへの出場を命令する。
⑥個の侵害
F値や体重、CTLなどについて執拗に問われる。毎日のようにStravaを確認され、練習を逐一記憶し練習内容についていやみを言われる。一部ログをプライベート設定にするとログの不備を追及される。
『おいニャロメ!おまレース前二週間1mmも自転車乗ってないやんけ!!!』
何が業務の適正な範囲を超えているかについては、注力するレースのコースプロフィールやチーム文化の影響を受けるため、各チーム内で認識をそろえ、その範囲を明確にすることが大事です。
*①〜⑥は、パワハラに当たりうる全てを網羅したものではなく、これら以外は問題ないということではありません。
他にも下記例が挙げられます。
■ チームタイムトライアル作業中(以下『作業中』)、隊列を守らない課員に対し罵声を浴びせる行為。例『もっと近づけゴラァ』
■ 作業中に個人的閾値(以下『F値』)を大幅に超えた労働を一定時間行った課員が隊列に戻る際、労わず過度な期待をかける行為。例『スピード落ちたらすぐ代わってね!二人でひくから。』
■ 自らの体調不良を装い、課員の士気低下を招いておきながら、自宅で訓練を日常的におこないそれを隠蔽する行為。例『おれ今年に入ってからぜんぜん練習できていないんだよね~』(不正競争防止法122条31項313号に違反)
動画で学ぶパワハラ
これってパワハラ?
今まであったパワハラを、動画でわかりやすくまとめてみました。
2019年 加須こいのぼり杯 臨時登録TTT 連覇 New!
N西メンバーによるパワハラ
Boso Grand Prix チームタイムトライアル TTT 優勝
ツッチーメンバーによるパワハラ
2018 加須こいのぼり杯 臨時登録TTT 優勝
ツッチーメンバーによるパワハラ
2018 05 01 茂庭っ湖 TTT 3位
N西メンバーによるパワハラ
~以下、順次掲載予定(あくまで予定)~
パワハラで悩んでいる方
パワハラって言われた! 管理職の方
社内でパワハラ発生! 人事担当の方
判例を見てみよう
他の企業はどうしてる?
著作権等問題ございましたらご連絡くださいw