![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
箱根駅伝から逃げ切る、すっかり恒例になった新年走り初めの儀式を、粛々と相模の国箱根庄にて挙行してまいりました。
結果、全員タイムアップすることなく頂上に辿り着きました。
↓本日の愉快な仲間たち
まともなポーズをとっているのがタグちゃんパパただ一人という、由々しき写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/06395f034b1de6538a3009f74a952ca0.jpg)
例の件ですが、どなたかが破壊力抜群の写真をもっているはずなので、譲渡を待ちます。また、温泉の写真ですが、大事な珍咆哮が一部露出しておりましたので、割愛させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/0d9785854d5825360b2c1ca15596de48.jpg)
大手町出発組は、川崎5時集合。しめて155kmの旅路です。
気温は4度。これでも暖かく感じるところが、やや感覚が麻痺しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/99e332263791aadcc2cb6e6302e3a8c0.jpg)
6時40分頃、大手町組のたぐちょん、にゃろめ、BK、そして材木屋大先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/163c4551b9b0297a400d028b4dc5db16.jpg)
途中青物横丁~六郷橋までメイドさんチームのみなさんに牽引していただきました。ありがとうございました。
今年もメイドさん達にはレース会場でたくさん会うことになるでしょう、挨拶をしたところ、
「ニャロメさんですか?」
あららら。
違います。マスクマンです、と言って分かれました。
メイドさんとはこの4時間後箱根の山頂で感動の再会を果たします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/ca0405b33ef763d6136e1a54d33e882e.jpg)
3区に入ってすぐ、戸塚には高級バイクの展示会場が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/304eb595c8b0dc7187ffd7502db26f5c.jpg)
去年のハラハラドキドキの反省を生かし、今回は休憩を少なめ+短めにどんどん先に進みます。天気は毎年のことながら日本晴れ。
途中他の珍走ライダーのみなさまも吸収しつつ、Bチームトレインは38kmくらいで134号線を快調に巡航します。
途中国府津のコンビニにて
ニャロメ:「二区はモグスが区間新ペースらしいよ!」
ニョホホ:「何、野グン!」
どうやら、無性にもよおしていたようです。時に自然の営みは、ハイペースの原動力と昇華します。
風祭のコンビニで、材木屋夫人と合流します。ここから10人+1人で花の5区を登り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/3804bc4bc5ecdbd91e744924944c22fa.jpg)
本日は去年の辛さを身をもって覚えている皆様は、省エネ走行で快調に登っていきます。無駄な千切りあいもせず、クルクルクルクル・・・
そのおかげか、観客の注目をあびるスポット、塔ノ沢、大平台のヘアピン、宮ノ下、小桶園・・・とサービスの空元気ダンシングをする余力がありました。
写真は大平台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/6823cfc91ab51b5299b75527901ddda4.jpg)
宮ノ下、ここから沿道は鈴なりの観客。
マスクマン2名が正装に着替え、ちびっ子達のちょっと凍った反応を楽しみながら、進んでいきます。
ヒー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/f07550972922219d7dd3fa8e8a59cd39.jpg)
宮ノ下を左折して現れる、壁区間も、ほれこのとおり。
若旦那は実に楽しみながら登っていきます。
後方にはやくも後悔を始めたFJ沢氏が写っています。
個人的には宮ノ下までダンシングを封印し、大観衆の前は元気よくピョンピョン登り・・・ここまでは目標を達成できました。
しかし恵明学園~芦の湯にさしかかるにあたり、出力が一気に低下。
時速は10kmを切り、ケイデンスもがた落ち、上半身をつかって力強く進みません。
鉛のように重い膝下をウネウネまわしながら、
まだか・・・
まだか・・・
と我慢を続けます。
やはり残り3kmで失速しました。
そして芦の湯に到着。まだ先頭湯本にはいったばかりだそうです。何だ。時間余裕じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/4935c336356b87a892c52a9203063705.jpg)
後悔に後悔をかさねるfj沢さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/846c459a26162f2198f88029f4a3d2d1.jpg)
マスクマン2世。よめぞうさんに晩御飯のリクエストをしています。
結局大手町から4時間40分。
3年目にしてやっと駅伝ランナーにタイムで勝利を収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/078942e51f9e77947ed469eb0d9387a0.jpg)
元陸上選手の材木屋大先生。
「マウシキヒー!キミャチョヒー!ハンカレヒャー!」
とテンションが振り切れて応援が言葉になっておりません。
心配そうに見つめるニョホホ氏。
皆さんお疲れ様でした。来年も更に楽に登れるよう、自分に投資いたしましょう。
明日からはYOMEの両親と軽井沢にて高原の休日であります。
大河ドラマも忘れずに予約しておかないと。
今年もよろしくお願いいたします。
ポカポカ陽気で実に楽しそうな箱根サイクリングですね。
IS○YA前を通過する所を実家のTVでほげぇ~と眺めてましたw意外とヤツらは早いですねw
波平様やあおてつ様が紛れてないか注意していましたが見つからずw
これからゴール近辺もチェックしてみようと思いますw
さてブログ更新でもするかとPCを立ち上げたら、さすがのニャロメ先生、ソッコーで完璧な記事を完成されていたので、ありがたく丸投げさせていただきました。ウッシッシ。
今年もよろしくおねがいします。
今日は本当に後悔しました&自分を見つめ直す良い機会になりました。
次回も宜しくお願いします。
最高の企画をありがとうございます!
とっっっっても楽しかったです!!!
大手町から参加した甲斐がありました。
(集合に手間取ってしまってスイマセン)
YOMEともどもニコニコで家路につきました。
元陸上部は…
試合中と応援中に人が変わるそうです…
注意しないと…反省…
改めて、本年も宜しくお願いします!
天気も快晴でご機嫌でしたね。
私も参加したかったでえす・・・
本年も宜しくお願いします
おかげさまで母校も
初の往路優勝を飾ることができましたし
大満足でした。
今後とも宜しくお願いします。
途中ご挨拶をさせていただいた、メイドさん学科自転車部のいしこうと申します。
最後、最高地点ではお尻を押していただいてありがとうございましたw
こちらは、余裕こいて休憩しまくってたら、最後芦の湯のガソリンスタンド前で刺されてしまいました。
これは来年リベンジしなくては! と思っております。
これからもBlogの更新、楽しみにしております。それではまたレース会場でお会いしましょう(^^)
今年は、昨年末に新調したヘルメットとサイクルジャージとホイールをひっさげて頑張って走ろうかと思ってます。このブログを参考にして色々なところに走りに行きますので、よろしくお願いします。