
たくさん走った2008年にカンパーイ!

結局年間の走行距離は12,500kmくらいでした。よく走りました。
全然痩せず、早くもなりませんでした。

ちと気がはやいですが、2009年も当歩路供(ブログ)、べろしちーをよろしくお願い致します。

2008年は当ブログを通していろいろな方々と出会うことができました。2009年はどんな人、道、そしてネタとの出会いが待っているのか…
++++++++++++++++++++++++
津久井湖にいった翌日から風邪を引いてしまい、ブログの更新が面倒臭くなってしまいました。病み上がりのヤビツでは大失速…
しかもシューズのクリート穴をなめてしまい、SPD-SLシューズを新たに注文するはめに。トホホ…
こんなこっちゃいかん、ということで三浦半島方面に走り収めに行ってきました。

12月31日早朝、誰もいない街を駆け抜けます。
ここで撮影すると、どんなバイクも100万円に見えるという噂の赤煉瓦倉庫にて

気がついたら葉山に来てしまいました。まずはHKCC(葉山国際カントリークラブへ)ここはGW以来です。

何度きてもサイテーな激坂だ…ムギ~

気持ちよくハァハァして、山頂の鎖にタッチ!
これから200m下へ下って、再び交差点からSK村へ向け登り始めます。
ヤビツで大失速をした反省を生かし、最後までシッティング縛りで登ります。
一度HKCCを登った足には、下りみたいなもんです。ホントです。

Union前は閑散としていました。ゴン太君と戯れます。

上空には三浦半島名物のトンビがピーヒャラ旋回しています。
新春らしいですね。

ハイ次です、次。今日のメインディッシュは三浦半島最高峰、大楠山です。途中ダートが混ざっていて、本当に頂上にいけるか心配ですが、行ってみましょう。山頂からは360度のパノラマ絶景を楽しめるらしいです。ワクワク。

鎌倉時代からの古の山道らしく、なんか雰囲気があります。
だんだん道幅が狭くなり、傾斜も激になり、獣道みたくなってきました・・・

ダートが始まりました。
基本的に上り区間は荒い舗装、平坦区間は砂利ダートでした。
ロードで来るところではありません。

山頂が近づいてきました。最後の150mは階段です。
ここまで来ておめおめ引き下がれるか!
今日はSPDでしたので担いで階段をシクロクロスダッシュです。

山頂250mに到着しました。こんな展望台があります。
頂上にカンカンカンと靴音を響かせて登ります。一番上、まさに360度パノラマ絶景ですが、あまりにも高く、階段は強風で揺れ、キン◎マがすくみ上がるほど恐怖を味わいました。

西側
富士山と右側にHKCCとSK村が見えます

南側
三浦半島のみならず、大島までくっきりと!
なかなか山頂は気持ちがよい所ですよ
MTBがあれば通いたいくらいです。
というわけで、3つの山を足して箱根一つ分くらいは登れたでしょうか?
これで今年はおしまい。最終日まで走れて幸せな2008年でした。家族に感謝。

来年はご一緒出来る機会があるかしら・・・
新年の箱根、頑張ってください!!
私も箱根に向けて、調整しております…
…う~楽しみ!
自転車の魅力をたくさん教えていただきありがとうございました。
どうぞよいお年を!
ヤビツに行っていた私と、お互いにお互い方面がよく見えていたわけですね。
正月早々、2日はよろしくお願いします。