
豪腕男、本当に復活ですねぇ。
今日はVanity Fairの独占記事、というか短編なみの長さの記事を読みながら帰ってきました。これは面白いことになったぞ!記事を読む限り本気で8勝目をねらっているらひいね。
本日は帰宅後洗車して、キャリアなんぞをとりつけておりました。
大阪へは、
無事故
無違反
無寝坊
無トラブル
無呪い
無落伍兵
で行きましょう!
ネ タ は 大 歓 迎 で す
++呪いは日曜日に出尽くした筈・・・++

日曜日、イカ野朗が爆走する第一集団で、呪いが私に降りかかった・・・
遠因は、その日の朝、史上最強の○△□決定戦と来る暗峠に備え、朝SRAMの11-28Tにスプロケを変えたことに始まった。どうも変速の調子がよくない。
仮説①シマノのスプロケにはスペーサーが必要だが、SRAMには不要である。それを知らずに、スペーサーありで装着してしまい、チェーンラインがおかしくなった??
白銀の交差点で突如RDから『ムギョギョギョ!!!』という異音発生!
振り向くとプーリーケージがディレーラーハンガーからもぎ取られていました。
みるねぇさんのアドバイスの元、ワイヤーをはずし、ぐるぐる巻きにして、シングルで帰ろうと画策しますが、エンドが見事にまがっていて自走不可能。泣く泣くタクシーで帰ることに(今思い出したっ!みるねぇさま2000円借金していましたっ!)
↓見事にもげたづらRD。ケージの交換ですんだのは、ずらだったからでしょう。補修部品でなんとか直せます。

↓問題はこれです。既に大弛で派手に曲げているので、二回目のエンド曲げは、強度的に非常に心配です。しかも、一方向ではなく、3Dに曲げられています。伸身の後方宙返り側方ひねりクラッシュランディングです。

↓いそやが誇るエンジニアが集合して、エイヤエイヤでエンドを曲げなおし始めます。

みなさん金属学の講義をありがとうございました。時効硬化ならぬ加工硬化ということもなんとなく理解できました。大阪から帰ったらエンドの溶接、再塗装、検討します。それにしても鉄バイクは、手荒に扱えて良いですなぁ
ニョ:「本当に大阪に行けるの??」
ニャ:「直らなかったら魔丼借してくれないかな~」

↓一番悲しかったのは、Mavicぷんプロのリムが曲がっていたこと。リムだけ交換です。う~ん乗り心地最高のプンプロで大阪に行きたかった!

二日目の宿は、ここ。雛でしょ。
今日はVanity Fairの独占記事、というか短編なみの長さの記事を読みながら帰ってきました。これは面白いことになったぞ!記事を読む限り本気で8勝目をねらっているらひいね。
本日は帰宅後洗車して、キャリアなんぞをとりつけておりました。
大阪へは、
無事故
無違反
無寝坊
無トラブル
無呪い
無落伍兵
で行きましょう!
ネ タ は 大 歓 迎 で す
++呪いは日曜日に出尽くした筈・・・++

日曜日、イカ野朗が爆走する第一集団で、呪いが私に降りかかった・・・
遠因は、その日の朝、史上最強の○△□決定戦と来る暗峠に備え、朝SRAMの11-28Tにスプロケを変えたことに始まった。どうも変速の調子がよくない。
仮説①シマノのスプロケにはスペーサーが必要だが、SRAMには不要である。それを知らずに、スペーサーありで装着してしまい、チェーンラインがおかしくなった??
白銀の交差点で突如RDから『ムギョギョギョ!!!』という異音発生!
振り向くとプーリーケージがディレーラーハンガーからもぎ取られていました。

みるねぇさんのアドバイスの元、ワイヤーをはずし、ぐるぐる巻きにして、シングルで帰ろうと画策しますが、エンドが見事にまがっていて自走不可能。泣く泣くタクシーで帰ることに(今思い出したっ!みるねぇさま2000円借金していましたっ!)
↓見事にもげたづらRD。ケージの交換ですんだのは、ずらだったからでしょう。補修部品でなんとか直せます。

↓問題はこれです。既に大弛で派手に曲げているので、二回目のエンド曲げは、強度的に非常に心配です。しかも、一方向ではなく、3Dに曲げられています。伸身の後方宙返り側方ひねりクラッシュランディングです。

↓いそやが誇るエンジニアが集合して、エイヤエイヤでエンドを曲げなおし始めます。

みなさん金属学の講義をありがとうございました。時効硬化ならぬ加工硬化ということもなんとなく理解できました。大阪から帰ったらエンドの溶接、再塗装、検討します。それにしても鉄バイクは、手荒に扱えて良いですなぁ
ニョ:「本当に大阪に行けるの??」
ニャ:「直らなかったら魔丼借してくれないかな~」

↓一番悲しかったのは、Mavicぷんプロのリムが曲がっていたこと。リムだけ交換です。う~ん乗り心地最高のプンプロで大阪に行きたかった!

二日目の宿は、ここ。雛でしょ。
食べてますかー?
3度の食事プラス炭水化物系を昼と夜に摂りましょう。
そして寝る前にはアミノ酸。
これで完璧です
爆飲爆食の繰り返しで、再び体重が上昇カーブです。
身長マイナス100kgまで後少しだったのに・・・
後は早く仕事が終わってくれれば、無事苦行の旅に出られます。
ついでに:
一号線、豊橋近辺にキャノンボウルというボーリング場をハケーン!
http://www.tokai-bowling.com/info/index.php?cid=420-008
医龍「チームドラゴン」のバチスタ手術の様相でしょうか・・・。w
キャノンボウル、皆さんの無事を祈っています。
とにかく安全第一で、いってらっさーい。