![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/ea46196815263385eb1755e82df5ae81.jpg)
飛行機代は妻のマイレージからの捻出です。初の北海道、楽しみ楽しみ、ですがあまり天気予報が芳しくありません。だが、本土の35℃以上よりはましでしょ、ということで飛行機でさっさと女満別入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/f6344c3204200645bf0012464c7cbc19.jpg)
飛行機の輪行で気をつけたのは、
①リアディレイラを外す(外して紐止めする)
②プチプチ君で保護する
これくらいでした。①はやや難渋しましたので、練習しておいた方がよかとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/cf28c18592be6cb0ff49f90358c53d89.jpg)
到着が夜だったので、網走市内にて一泊。朝3時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/47ac48df1686bce11b6c599da3ae53de.jpg)
結局本物には会えず。朝のサイクリングロードを走っていると、全身に蜘蛛の巣がひっついてきました。自転車を降りるたびに阿波踊りを踊らないと蜘蛛の巣をほどけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/6d1a1bef92619847097b29522087740f.jpg)
そして、前方にSLを発見!卵原内(ウバラナイ)という所です。行くすがら段々わかってきたのですが、この道は廃線跡なんですね。1987年迄湧網線というのが通っていたらしいです。鉄の機関車と、鉄の自転車の組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/aa5a5986e0844b8300c2cefa05cb5716.jpg)
しばらく、こんな感じの道をひゃーほぉぉぉぉーうぅと走り続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/48d035bace06b7bbe582f2ec428bb45c.jpg)
本当にサイコーな30㌔でした。結局誰ともすれ違わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/b62ecaf973555aa88fdcf5b0c0b7742f.jpg)
サイクリングロードが途切れて、朝日を右頬に浴びながらサロマ湖畔を進みます。
なんかこのあたりは空気が昆布くさかったす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/0d2cbec845bcff2c01e215b48cc14a0b.jpg)
途中の牧場でポニー君としばし会話。しかし彼らは人間より革サドルに夢中になって興味を示しておりました。
このあと暫くすると前方に○○水産の工場が見えます。おそらく帆立をムキムキ加工しているんだろうな~と考えていると前方にヤングなギャルが!おぉ久しぶりの歩行者、しかも若い子!・・・しかし日本語ではないですね。どうやら中国語のようでした。こんなところに迄出稼ぎに来ていらっしゃるのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/b6c0d22bf769735d3f1959922c59f605.jpg)
上湧別の町で、紋別~名寄ルートを断念し、近くにある遠軽の駅を目指し内陸に入ります。段々気温も、傾斜度も、正面からの風速も加わってきます。とにかく道がまっすぐで広すぎる!だんだんヒマになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/24332e85744364072197a8a318a4a5d7.jpg)
遠軽の手前でまたも気持ちいい川沿いのサイクリングロード発見。ゆらゆら走って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/230457d3dd5ffea9e753ca89837f4e66.jpg)
遠軽駅!ここから旭川までワープします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/df988d7534da4399f4f152169f10d5dc.jpg)
元マニアなのでこのような入線風景で一気に血液中の鉄分が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/e89ebf80051365632047321dfc185b96.jpg)
結局朝4時に出発して12時まで走り、距離は120㌔位。ま、とりあえずビールの人になってこれからの予定を考えます。天気予報は相変わらず道北は悪く、道東はややマシ。雨の一日を旭山動物園遊覧にあてるオプションも考えましたが、男一人で動物園、しかもクリート音コツコツで歩けないだろ、ということでルートを南、そして東にとることに決定!とりあえず旭川までうとうと寝ます。
かうして一日目の前半は終はったのである。(續く)
みちもきれいで走りやすそう。
後ろに引っ付いて走ったらスピードでるだろうなぁ♪
バイカー、チャリダーともにリピータが多いのもわかる気がしました。
おかげで手放し走行がやや上達しましたよ。