Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

雲の上ヒルクライム(草津~渋峠:クライマーズハイ降臨!)

2007年09月18日 | 超級山岳
家を出たのが早朝4時で,朝8時に草津到着。



道の駅で自転車を組み立て,いよいよ20 kmの山登りのスタート。




麓の草津はまだ曇り。ただ天気予報は昼に向かい晴れ。
登り始めは何の変哲もない山道。ここらへんはさほどテンションもあがらず,もくもくと先に急ぎます。



途中に殺生が原という硫黄臭漂う区間に差し掛かると,風景は一転殺伐したものになります。「有毒ガスのため長時間の駐停車禁止」という看板が出ています。くせぇくせぇと思いながら渋々プリプリ登り続けます。

火山岩がごろごろしている区間を抜けると,雲の高さに入って来ました。時折雲がたなびくと,まばゆいばかりの高原の緑が山肌を賑わします。まぶしい緑,そして突き抜けるような空の青,その間をゆらゆら揺れる乳白色の雲。カーブを曲がるたびに絶景が広がり,「おぉ」「あぁ」「うひょ」「ひゃあ」。いつもですと段々体力を奪われ,悲観的になる山の中腹で,絶景を肴に体にパワーが漲ってくるのを感じます。そして・・・

つづら折りキター!


一曲がり!

二曲がり!!

三まがり!!!

この絶景,延々と続く坂・・・苦節一年,とうとうクライマーズハイのネ申が降臨しました!黙っていても笑いを堪えきれず,ぐいぐいパワーがかかります。周りの車からは舌出して笑いながら坂を登っている変態にしか見えなかったでしょうが・・・





上がれば上がるほど空も空気も澄み渡ってくるので,この先どんな絶景があるのか,期待もふくらみます。ツール・ド・フランスのアルプス山岳ステージでおなじみの風景が広がります。
ここを走らないとチャリンコ乗っている意味あらへん!





補給でも,観客でも,トレーニング効果でもなく,景色の美しさがライダーに与えるパワーというものを実感しました。

草津からの20kmは平均勾配も5.1%なので何の問題もなく2172m地点まではあっという間の一時間半で,到着。

あまりにもあっけなく山頂に着いてしまったので,欲求不満です。おかわり決定です。新潟側に降りちゃいましょう ˆˆ)v


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shigemix)
2007-09-20 09:36:51
クライマーなら渋峠行かなければ駄目ですね!
凄く景色が良いですね!!
あー九十九折好きだ~。
そーだニャロメさん富士山申し込んだんですか??
返信する
富士山は見送り (ニャロメ)
2007-09-20 11:15:12
富士山は見送りました。まだ私にはハードルが高すぎます。渋峠いいですよ。まじお奨め。でもShigeさんには勾配が緩すぎるので,物足りないかな??

つづら折りに興奮するのも,山を二本登ってしまうのも,どこかの某の悪影響としか思えないです。
返信する

コメントを投稿