
通常のノンエアロヘルメットに比べ、モチベーションが5%アップし、起床時間が10分早くなります。
一時間の自転車通勤で、平均速度が3kmアップする効果が確認できました(笑)
欠点:旦那がうきうきして外に出かけがちで、家庭内がやや不穏になるので奥さんへの日頃の感謝を忘れずに。
******
TTT練は楽しい。なんだろあの高揚感。
毎年同じ時期に同じ場所で練習して記録をつけているので、今年も付けておく。
例の河川敷のあれが近づいてきたので、今夜あそこで練習しましょうとの連絡をうけ、週に(いや、月に?)一度の自転車通勤。

Bontrager Ballista
これで心おきなく真下を向いてTTできます。

風切り音は確かに少ない。
軽い。
結構涼しい。
見た目がかっこいいらしい(・∀・)イイ!!

機材ドープにより定時1時間前に会社到着w
246混んでいたのでポイントのみ踏む往路。
30km Av33.7km/h 150bpm 220W NP264
これからは遅刻しそうになったらこの装備だな。速い安い硬い。
帰路は脚をセーブしながら流しで40km。そしてDKFで怖い人AKOと合流し、TTT練。シーズン初セッションなので短めの10km
追い風ニャロメ、向かい風AKOで4:6くらいでローテ。きついんですが、AKOのお尻の後ろの無風地帯で回復できるのでなんとか生かさず殺さず続けられる。チーム練でなければ45km以上の巡航キープなんてできませんわ。やっぱりモチベーションが段違い。
表45km, 裏40kmといった感じ。南風8mなので横風が強いエリアでは二人ともディスクなのでフラフラw
10.2km Av 42.1km 169bpm NP312W
今ふりかえると後3%くらいは追い込めたかもしれない。その証左に心拍が相対的に低い。
いや、これは既に70kmアップした後だったからかもしれないw
いずれにせよ一時期のどん底メタボおじさんからなんとか脱出しつつあるようで良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます