おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

私の目。目も歳とります

2022-07-05 13:54:24 | 健康

4兄から「おせっちゃん、あんたの目の焦点はお月様の向こうで合うような大遠視だよ」と言われた覚えがあります。とにかく遠くのものがはっきり見えるのです。近くの活字などもなんの不自由もなく読めるのでしたが。学生時代、目で不自由したことはありません。高校生の頃には友人は苦労する人が増えてきて学期初めの席順を決めるのに、前の席にしてくれと申し出る人続出で先生がお困りになるのでした。「はい、私は後ろで大丈夫です」とちびの癖に最後列に決まるのでした。勉強が足りなかった証拠かな?

その代りでしょうか、40歳を過ぎたころから本を読んだりするのに焦点が会わないような、目の奥が重いような疲れ目になって、目医者に行ったら「ちょっと早いですが老眼です」と言われ、早々と老眼鏡を誂えたのでした。4・6時中メガネ、冗談で「眠っても眼鏡がいるのよ。夢も眼鏡で見るの」という事になったのでした。

50台ではこれも早々と白内障になり手術、眼内レンズになりました。目のレンズの厚みを調節する筋肉が老いとともに変わってくるのでしょうか、1年ほど前までは、活字を読む時だけ老眼鏡をかければ、普通の日常生活は裸眼で不自由がないという状態になっていました。

ところがです。ここ1年ばかり急激に活字が読めなくなってきました。夕方などは疲れ目と同時に、向こうから来る人の顔がはっきりしなくなってきました。遠くだけではありません。活字が焦点が合いません。どうも右目左目の焦点距離が違っている感覚で、字が2重になることもあります。離れたテレビで野球を見ると、ピッチャーが二人いるのです目の疲れること、疲れること。

近々眼科に行かなければと思っているところですが、眼鏡が上手くできるかなあと思っているところです。子どもの頃から読書好きで、歳とって動けなくなっても、本さえあれば満足と思っていましたが、この楽しみが不可能になるのかなあと悲観しています。

読む本を替えざるを得なくなっています。明日はそのことを書こうと思っています。


慢性腎臓病(CKD)・・・健康10訓

2022-04-25 13:29:18 | 健康

23日、朝日新聞広告特集 に、慢性腎臓病は早くに見つけて、食生活習慣を改善して悪化を防ごうと特集が組んでありました。
中に、昔から養生訓として知られる健康10訓というのが紹介されていました。

少塩多酢
少糖多果
少肉多菜
少食多噛
少怒多笑
少衣多浴
少煩多眠
少欲多施
少言多行
少車多歩

始めの4つは食事療法。あとの6つは生活改善運動療法だそうです。腎臓病のみならず、健康一般に当てはまるでしょうか。

少塩多酢
減塩は高血圧の予防につながります。
食塩摂取量は一日7~8グラム。(CKDの人は6グラム未満)

少糖多果
糖分を少なく、野菜果物をとりましょう。
水分補給のために、糖分を多く含むジュース、スポーツドリンクを多飲し肥満などにつながる人が増えている。

少肉多菜
肉をひかえめ、野菜をとりましょう。
脂肪の多い肉は、コレストロール値が高くなり、脂肪異常症や動脈硬化を助長。
タンパク質過剰も腎臓の糸球体に負担がかかり、過剰ろ過が続くと腎臓期のが低下してきます。

少食多噛
少しづつよく噛んで。
大口で噛まずに早食いの人ほど肥満になるという統計もある。

少怒多笑
楽しく、笑って食事をしよう。

少衣多浴
薄着で体を鍛え、入浴はできれば毎日。

少煩多眠
くよくよ心配することは避け、ぐっすり眠ろう。

少欲多施
物に執着せず、欲望を押さえ、他者に施す心を持とう。

少言多行
大きな口をたたくことはせず、行動しよう。実行しよう。

少車多歩
車に乗らず、よく歩きましょう。
加齢による足腰の弱りから、転倒骨折などが起こり、寝たきりになることが多い。

 


自律神経失調症

2022-04-12 14:08:52 | 健康

熱中症の注意が出るほどの急な気温の上昇です。
私はこの季節が苦手です。クルクル変わる気温・気圧、これに身体が付いていけないようです。

所謂更年期の最後の頃だったと思いますが、山口県の老いた父母・舅姑を見舞いに、夜行バスで往復する介護と、自分の年齢的な負担とで、様々な不調が出てこじらせてとうとう倒れる寸前状態になったことがあります。これをどうにか躱して不調を卒業しておりましたが、今年の春は、持病の脊柱狭窄の痺れ痛みが強くなり、眩暈を起こし、寝られなくなり、・・・不愉快極まりました。以前と同じにこじらせてしまってはいけないと、とうとう神経科を受診することに決心しました。

さてどこの医者?以前の時ははじめはごく近所の医者に飛び込み、幸いにも相性が良く、通ったのでした。ところが医者の不養生、ご自分が糖尿を発して、下北沢の医者を紹介してお辞めになったのでした。小引き出しを引っ掻き回すと、その下北沢の医者の診察券が出てきました。よしよしここに行ってみよう。
窓口でそれを出すと、若い女性が困った顔。「もう10年も以上前のことですよね。この先生はずっと前に亡くなられて、私どもはそのあと引き継いで開院しているのです」。まあいいではないか、これもご縁。それにしても月日の流れのはやいこと。自分ではつい先ごろと思っているけれど、窓口のお若いお嬢さんからは、もう過去のことですよね(歴史上のことかな?)

60代くらいの院長先生、個室でじっくり話を聞いてくださいました。季節的なこと。整形外科との重なり、痛みやしびれのストレス、それに夫の発病。そんな原因が重なりごちゃ混ぜになって悪循環をしているようです。軽い入眠薬。不安感などで苦しい時は飲む薬、2種類が処方されました。とにかく飲んでみて、その結果で調整していきましょうとのこと。

ごく軽い入眠薬、ほとんど変わりないようですが、少しは睡眠が改善されたかな。不安感は話を聞いてもらったことで落ち着いたのか、飲むほどのことはなく持っているだけ。 


この痛みは?

2021-12-06 14:19:20 | 健康

寝ても寝ても眠いという若い頃が思い出されます。いつからでしょうか、夜目覚めがちになり、幾度目かの覚醒で4時過ぎに本当に眠れなくなってしまうようになりました。そして・・・

眠れないのはまあ我慢しましょう。自由な時間が手に入ったと本でも読んでつぶせる時間です。でも困ったことに痛みを伴います。
今朝も4時過ぎに目覚めてしまいました。用足しに行こうと起き上がって歩き始めるとお尻から太ももまでひきつるような痛みです。腰椎の圧迫骨折、それに伴うヘルニアが私の持病になっています。「あ、やっちゃったかな」。でも違う、いつもの痛みとは。ああそうだった、昨日硝子磨きをしたのだった。背の低い私には届かないところが多い。椅子に上り、窓枠に上り、背伸びし、また、しゃがんで低い方も手を延ばす。これをかなりの回数繰り返したのだった。
リハビリにウオーキングなど自分ではやっているつもりだけれど、やはり節々が弱ってきているのは仕方ないのでしょう。ウオーキングでやったつもりになっていても、使わぬ筋肉が落ちているのに違いありません。筋肉痛を引き起こしているのかしら。でも不思議。少し動くと痛みは退散してくれました。傷んでいる間,今日はやめようかと思った作業もこなして午前が終わりました。

先日も登場してもらったかかりつけの美容師さんの話。
「35年を超えるほど店を続けていると、私も歳とりますが、お客様も歳を重ねられます。みんな体の不具合をだましだまし生きていらっしゃるようですよ。朝起きるのに、からだ中どこもいたくない日なんてないわ、とおっしゃいますよ。動き始めると動けるとも皆さんおっしゃいます」

そうなんだ、この痛みは、年寄の個性なのだ。
今日はレ-スのカーテン洗いに取り掛かったおせっちゃんでした。

ああおまけの話をいたしましょう。患ってから、とにかく日常生活はできるのですが、今でも残っている不具合が、脚のむくみとしびれです。かかりつけの整形医はあまり勧めませんが、膝から下の脚を圧迫する靴下がいいと他人から聞いたことがあります。生協のパンフレットに見つけたので使ってみたら、むくみは改善されるようです。ただ医者が勧めないだけに、その圧迫の強さが、果たしてこれでいいのか?と不安を覚えていました。新聞で見つけました。圧力は小さくして、その編み方で血流とリンパ液の流れを改善するのだというのです。なんだかよさそうで求めてみました。圧迫感の不快さは少なく、下肢のむくみ・痛み・だるさに効くようです。びっくりするような値段でもなく、これで治ったら儲けものだと思っているところです。
続けてみますね。同じ悩みをお持ちの方には、後にまた報告しましょう。


乳がん検診…念のため

2021-09-25 13:54:59 | 健康

世田谷区がやってくれる誕生日検診。すでにご報告しましたが、かかりつけ医の撮ってくれたレントゲンに怪しい影がある、と精密検査を勧められたのでした。CT検査の結果、昔の咳などの跡が石灰化したもので心配はない、と無罪放免になったのでした。
無罪放免のことと、もはや忘れておりました。

昨日血圧の薬をもらう月1の医者との面談で「言いにくいけれど、もう一つ引っかかったんだよね~」とのこと。
先日のCTがね、とのこと。
「あら、先生。あれは昔の肺の傷跡が石灰化したもので、と放免されたんじゃあありませんか」
「うん、肺の方は合格したんだよ。ところが乳房の方に変な影があるんだってさ」
「ああ、もう十年ほども前だったでしょうか、新宿の検査専門のクリニックで同じ指摘を受けました。単なる石灰化でした。次の年同じ指摘を受けて同じ専門医に行ったら怒鳴られました。同じことで何度も来ることはないんだよ。その検査クリニックで昨年の写真と比べてくれと言いなさい。変化がなければそれでいいんだよ。ぼくも忙しいから」と。
「まあでも、もうかなり長く検査していないんでしょう。大きな病院でなく、近くに個人のいい病院があるから紹介状を書きますよ。やはり念のため行ってらっしゃい」

今日行ってきました。紹介状の威力でしょうか、土曜日の最後の患者として、予約なしでやってくださいました。
触診・マンモグラフィー・乳腺エコー。

触診は異常なし。
マンモは右上部腫瘤影・粗大石灰化
エコーは右低エコー腫瘤+粗大石灰化(5ミリ)⇒陳急性繊維腺腫

いずれも典型的な良性のもので全く心配はないものとのこと。年1で検診を受けること。

まあ無罪放免かな。