やっと収まるかと希望的予想をしておりましたが、敵もさるもの大人しく引っ込んではくれないようですね。みるみる伸びるグラフの線が不気味です。マスク・手洗い・他人との接触をなるべく少なくすること、
こうした自分の自覚と、あとは4回目のワクチンが頼みの綱かな。
3回目を打ったのが、3月2日だったから、そろそろ間隔が認められるようになる時期。心待ちにしていたら、昨日届きました。接種は個人の自由意志ということが大原則になっているからか、お知らせの封書は夫と私と1通ずつ。1回目の混乱ほどではないだろうと思いながら、覚悟して電話をかけました。ネットでやればいいのですが、老いた夫を一人で行かせるわけにはいかない事情があります。電話で。午前は混む、午後2時以降が比較的空いているとのことで、2時に掛けたら、すんなり通じました。
夫と二人同じ日の同じ時間をとってほしい旨頼んだら、これも丁寧に受け付け、空きを探してくれました。
8月2日以降で条件に合うのは、12日の夕方とのこと。打ってから10日ないし2週間で抗体ができると聞いているから、7波の素早い広がりにはやや遅れた感はありますが、抗体ができるまで、用心に用心をしよう。
先日パソコン教室で自分でやったGOのダウンロードは、念のためNORI先生に見て頂いて準備完了。3回目の時、途中で歩けない、まだかまだかとへばってしまった夫のために、今度はタクシーのお迎えを準備することにしています。
二人とも、接種後に高熱が出るというような副作用は今までありませんが、今回も上手くいくといいな。
ありがとうございました。
そのことは私も考えて1・2回目はずらしました。ただその後夫が発病しましたので。それにわが夫はいても戦力には少しもならない人です。どうせ私がやらなければならないのですから。
熱さましは、既にもらったてります。食べ物もある程度生協のものがあります。
ご心配おかけしました。