おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

塵も積もれば

2021-06-05 13:47:09 | ニュースから

昨日夕方のテレビニュース、今朝の朝刊、カップヌードルの蓋止めシールを止めるというニュースが大きく扱われていました。
これも時代遅れ婆さんは、そんなシールを使って蓋を固定するなどということは未経験、知らないことでした。子どもたちが家にいる頃は、備蓄食料というか、年末年始の買い置きに子供たちがリクエストしていましたが、その後は我が家の食糧の中にはないものでした。
子どもたちと「3分間待つのだぞ」と決まり文句を唱えて作っていた頃は、シールはなかったような気がします。古週刊誌を重ねたりした記憶があります。

このシールがプラスチックなんだそうですね。このニュースを聞いた時、へ~え改良されていたのだ。と小さな工夫が売り上げ増につながるんだなあ、と生産者の努力を思ったことでした。と同時にえ?そんな小さなテープ、取り止めて、「どんだけ~」と胸のうちで冷笑しました。

ところがです。これを実行するとプラスチック原料を年間33トン倹約できるのだそうです。まさに塵も積もれば・・・です。小さな積み重ねが温暖化を防ぐようです。
今朝の他の新聞では、プラスチックのフォークやスプーンを止める工夫もなされていました。

お店のレジ袋廃止も協力はなされているでしょうか。レジの所ではレジレディが一人一人に「袋お使いですか?」と聞くのが仕事のうちのようです。こんな問いをしなくてもいいくらいみんなが貰わないようになればいいと思うのです。どうしても必要な人だけが、そっと恥ずかしそうに申し出る日が早く来ますように。

シールの代わりに、蓋にタブを二つ付け、蓋との隙間がないように工夫を凝らした知恵に感心しました。人間の知恵って絞ればまだまだ出て来るようですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿