前回のパン教室で習ったパンのなかの一つ、チーズクッペを家で作ってみました。
今回は一つ私流にアレンジ。
パン教室では、のし棒でギョーザの皮のように薄っぺらく広げたパン生地にさいの目に刻んだプロセスチーズをくるんで成型したのですが、今回はプロセスチーズの代わりに、アメリカに2週間のホームステイしてきた長女のアメリカ土産のスライスチーズを伸ばした生地にのせてクルクルとロール状に巻いてみました。
このメイドインUSAのスライスチーズ、娘がホストファミリーのお宅で食べて美味しかったから自分でスーパーで探して買ってきたのだとか。
色はすごく濃いオレンジ色。
そのまま食べてみると本当に日本で売っているスライスチーズよりコクがあって美味しいです
包装を見ると日本でもおなじみのメーカーのものなのに、なんでこんなに味が違うんだろ?
さて、そろそろ焼きあがったかな?とオーブンを覗くと
生地を巻いたあとで継ぎ目を閉じるときの閉じ方がユルかったらしく、
中のチーズがドロ~ンと溶け出して鉄板に広がっているではないですか!
慌ててパンをオーブンから取り出して熱を冷まし、チーズ流出ストップ、
やれやれ
写真のパンをよく見ると、流れ出したチーズのかけらがまだこびりついているのがわかりますよね
今回は一つ私流にアレンジ。
パン教室では、のし棒でギョーザの皮のように薄っぺらく広げたパン生地にさいの目に刻んだプロセスチーズをくるんで成型したのですが、今回はプロセスチーズの代わりに、アメリカに2週間のホームステイしてきた長女のアメリカ土産のスライスチーズを伸ばした生地にのせてクルクルとロール状に巻いてみました。
このメイドインUSAのスライスチーズ、娘がホストファミリーのお宅で食べて美味しかったから自分でスーパーで探して買ってきたのだとか。
色はすごく濃いオレンジ色。
そのまま食べてみると本当に日本で売っているスライスチーズよりコクがあって美味しいです

包装を見ると日本でもおなじみのメーカーのものなのに、なんでこんなに味が違うんだろ?
さて、そろそろ焼きあがったかな?とオーブンを覗くと
生地を巻いたあとで継ぎ目を閉じるときの閉じ方がユルかったらしく、
中のチーズがドロ~ンと溶け出して鉄板に広がっているではないですか!
慌ててパンをオーブンから取り出して熱を冷まし、チーズ流出ストップ、
やれやれ

写真のパンをよく見ると、流れ出したチーズのかけらがまだこびりついているのがわかりますよね
