7月1日
今日でやっとジャム用さくらんぼの収穫作業が終わりました。

市内のさくらんぼ農家Sさんの農園から丸3日がかりで収穫させていただいたさくらんぼ。
これからは、その大量のさくらんぼ一個一個から種を抜く、地道~な作業が続きます。
ところで、、、、この地道なさくらんぼの種抜き作業。
去年このブログで紹介しましたが、私には去年Amazonで買った「さくらんぼ種取り器」という強い味方があるのですよ。ふっ、ふっ、ふっ、

上下のレバーの間にさくらんぼを挟んで、ホチキスを留める要領でパチン!と勢いよくレバーを締めると、下から種が飛び出します。
このパチン!が、なかなかの快感なんですョ
そうそう、今日の午後、夫が
「糸井ナントカっていう人がいるべ?さっきTV観てたら、以前から自分でさくらんぼジャムを作っていて、今年はさくらんぼ種取り器買って、パチンパチンやってるって言ってたぞ」
と言うではないですか!
わあ、糸井重里さんが農業に興味をもっているのは存じ上げていたけど、糸井さんもこのさくらんぼ種取り器を愛用、パチン!パチン!しているなんて、なんか親近感
というわけで、これから数日、パチン!パチン!な日々が続きます。
がんばるぞ~
ランキングに参加しています
↓クリックお願いします(^-^)
にほんブログ村
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
今日でやっとジャム用さくらんぼの収穫作業が終わりました。

市内のさくらんぼ農家Sさんの農園から丸3日がかりで収穫させていただいたさくらんぼ。
これからは、その大量のさくらんぼ一個一個から種を抜く、地道~な作業が続きます。
ところで、、、、この地道なさくらんぼの種抜き作業。
去年このブログで紹介しましたが、私には去年Amazonで買った「さくらんぼ種取り器」という強い味方があるのですよ。ふっ、ふっ、ふっ、

上下のレバーの間にさくらんぼを挟んで、ホチキスを留める要領でパチン!と勢いよくレバーを締めると、下から種が飛び出します。
このパチン!が、なかなかの快感なんですョ

そうそう、今日の午後、夫が
「糸井ナントカっていう人がいるべ?さっきTV観てたら、以前から自分でさくらんぼジャムを作っていて、今年はさくらんぼ種取り器買って、パチンパチンやってるって言ってたぞ」
と言うではないですか!
わあ、糸井重里さんが農業に興味をもっているのは存じ上げていたけど、糸井さんもこのさくらんぼ種取り器を愛用、パチン!パチン!しているなんて、なんか親近感

というわけで、これから数日、パチン!パチン!な日々が続きます。
がんばるぞ~

ランキングに参加しています
↓クリックお願いします(^-^)

*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
私も欲しい~!のですが、手に入らないかなあ・・・?
種取り器、私は去年通販サイトのamazon.co.jpで買いました。
栗さんもぜひ種取り器をゲットして、パチン!やってみて~(笑)
さくらんぼ、きれいで美味しそう。
ジャムにすると2度楽しめますよね。
いちごと梅は挑戦したことあるんだけど・・・
ジャム大好きで、こだわりのジャム屋さんからお取り寄せしたりしてます。
「さくらんぼ種取り器」初めてみました。
パチン、パチン、楽しんでください。
ストレス解消になるかな・笑
梅ジャムを作っているのですか。今の季節、さっぱりした梅の風味が一層美味しそうです
そうです!らくらんぼ種取り器のパチンはなかなかのストレス解消なんです
付け加えると、私がこの種取り器を使っていると、たまに種と一緒にさくらんぼの果汁がプシュと飛び出して隣にいる夫の顔にかかるらしいのですが、そのときの夫のイヤそうな顔を見るのもちょっとした快感です ( ̄+ ̄)へへへ。