![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/2aa6d35065b7980aec811d020cd070a4.jpg)
米沢市簗沢のハーブ園「麦わらぼうし」さんにて。
今回「麦わらぼうし」さんにきたお目当ては、ジャーマンカモミールの苗探しでした。
ハーブティなどでおなじみのカモミールですが、カモミールは
ジャーマンカモミール
ローマンカモミール
この二種類がポピュラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/a4d8bf7db218d5592395e3f014f79cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/6a354c0f1a063956fe859d834a7fec7e.jpg)
左:ジャーマンカモミール、右:ローマンカモミール。
ジャーマンカモミールは比較的背の高い一年草。こぼれ種で増えます。
花だけに独特の香りがあり、ハーブティに利用できるのも花だけです。
一方、ローマンカモミールは多年草、冬でも根は生きていて、春になると根から新芽がでてきます。
花だけでなく、葉や茎全体に甘い青リンゴに似た芳香があります。
ローマンカモミールを上手に増やしていくと、やがて芝生のように地面をカバーして、踏むと甘いかおりのする絨毯のようになるとか。
じつは、昔私もローマンカモミールの絨毯を夢見てトライしたことがあるのですが、全然株が増えないうちにいつの間にか雑草に埋もれて根っこごと消えてなくなってしまった。という苦い思い出があるのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今年はジャーマンカモミール育てに再挑戦するぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
さて、「麦わらぼうし」にて、ざっとあたりを探してみてもジャーマンカモミールの苗が見当たりません。
そこで、近くにいた「麦わらぼうし」の奥さんに、ジャーマンカモミールの苗を探しているのですが、と尋ねてみると、
「今は売り物にしていないのですが、ちょうど育てている最中のジャーマンカモミールがあるから、根を掘ってきてあげますよ」
とおっしゃってくれました。
おお、なんてご親切な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ジャーマンカモミールはいきなり地面に植えつけないで、最初はプランターの中で増やしていくのがいいですよ、と奥さんからアドバイスもいただきました。
分けていただいたジャーマンカモミールの苗は、家に帰ってすぐにバラのプランターの根元に植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/7ab5a573fce1982912b9e0a25d95c23f.jpg)
大切に育てて、いつかおしょうしなの庭にジャーマンカモミールの甘い香りの絨毯ができる、かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ランキングに参加しています
皆さまのおかげをもちまして、トップ10以内をキープしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
これからも↓クリックお願いします(^-^)
![にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ](http://travel.blogmura.com/pension/img/pension88_31.gif)
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます