乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

マルハナバチ調べ隊~初夏編

2023年06月25日 | マルハナバチ調べ隊

※三枝さんがレポートを書いてくださいました。

 天気は曇り空。乙女高原は10時を過ぎても気温17度です。太陽が出ていないせいか肌寒く感じます。
 今日は21期マルハナバチの調べ隊の一回目です。草原のところどころにレンゲつつじの花が終わりを迎えて橙色の花を残しています。今年はいつもの年よりもすべてが1週間から10日早く花も進んでいます。マルハナバチのグッズ(戦車・トランスフォウマー・マルハナバチの指人形等)ハリーポッターのダンブルドア・教科書に載った鷲谷いずみ先生のサクラソウとマルハナバチなど多彩なマルハナバチに関する資料もテーブルに展示しました。参加者15人(小学生4人)初めての参加者は4人です。会の始まる前に展示物を見て楽しみました。
 10時、参加者の自己紹介で会が始まりました。参加者の住所は、東京1、千葉1、甲府市4、甲斐市1、大月1、甲州市2、山梨市5(人)でした。

プログラム1マルハナバチの特徴と種類  写真とパンフレットで説明
    2マルハナバチの紙芝居 5年生の奥平純太君にお願いしました。
    3乙女高原のお花たちのパンフレットの説明
    4マルハナバチのライセンス調査  午前中1時間かけて行う
    【昼 食】
    5マルハナバチの待ち伏せ調査   午後15分ずつ2回行う

 10時40分~11時40分、マルハナバチのライセンス調査に3班に分かれて、草原のコースからつつじのコースに5分ずれて行いました。草原には主にアヤメが咲いてヤマドリゼンマイがミステリーサークルみたいに草原のあちこちに広がりを見せています。アマドコロ・キンポウゲ・ニガナ・シロバナニガナ・キジムシロ・ミツバツチグリもまだ咲いていました。肌寒さでマルハナバチが飛んでいません1時間の調査でナガマルハナバチ1・トラマルハナバチ2・ミヤママルハナバチ1の計4頭です。ロッジに帰って各班集計しました。他の2班も同じような結果です。お花にはマルハナバチばかりではなくいろんな種類のハナアブや甲虫が足元にはバッタ類が賑やかです。

 午後からは待ち伏せ調査ですいつもこの時期は梅雨の時期で午前中で切り上げることが多かったですし、コロナの影響もありました。私にとって4年ぶりの調査です。この時期は草原内はお花もまだ多くなく、いつもの時期ならレンゲツツジが待ち伏せ調査の対象ですが今年はほとんど咲き終わっています。山のコースの入口のニシキウツギを選んで待ち伏せ調査開始。高さ2メートルぐらい。1メートル四方の範囲に、白と赤の混じったお花がいっぱい咲いています。15分間でトラマルハナバチ7頭です。次は草原のコースに移動してアヤメの固まっている場所で15分待ち伏せ、トラマルハナバチ1頭でした。
 ロッジの駐車所に帰って集計と他の人たちの様子を聞きました。ヤマオダマキで2人で待ち伏せ15分0頭・兄弟2人でレンゲツツジで15分トラマルハナバチ1頭と、皆さんマルハナバチになかなか会えなかった様子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする