マタイ福音書には「『見よ、おとめが身ごもって男の子を
産む。その名はインマヌエルと呼ばれる』。この名は、
『神は我々と共におられる』という意味である」とあります。
この天使の告知をヨセフとマリアは、幼子の降誕に先立って
知らされました。
ベツレヘムの家畜小屋の飼い葉桶の中に眠る
幼子イエスは、不条理の出来事を一身に引き受けるお方であって、
共 . . . 本文を読む
☆★★★ ☆★★★ ☆★★★ ☆★★★
『わたしと一緒に喜んでください
いなくなった羊を見つけましたから』
主の御声が
全宇宙に
響き渡る
主の御声が
わたしのすべてに
響き渡る
主よ わたしを見つけてくださって
ありがとうございます
主よ わたしの夫を見つけてくださって
ありがとうございま . . . 本文を読む
あなたはほんとうに私の骨肉です。
(創世記第29章 14節 )
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
主はわたしたち人間と人間以外の他の生命体すべての生命体人間ももちろん含めたすべてのお造りになった生命体にいつも上記引用のみことばをおっしゃっている。
そしてこのみことばを決定的にわたしたちの心と魂と体に刻みつけるために受肉なさって人性を着てくださ . . . 本文を読む
☆★★★ ☆★★★ ☆★★★ ☆★★★
わたしのこころの
ひとつひとつの動きも
わたしのたましいの
ひとつひとつの状態も
わたしの体の
ひとつひとつの細胞も
みんな 主よ
あなたの御手による創造
ああ 主よ
感謝いたします
この小さないのちを
主よ
お使いくださることを
主よ
. . . 本文を読む
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
あなたは「今、主イエス・キリストはどこにいますか」と質問されたらどのように答えるだろうか?
「主はいまわたしと共におられます」。
「主は天にいます御父の右に坐しておられます」。
「主はどのようなところにもおられます」。
などと、答える方が多いと思う。
わたしもその通りだと思う。
ただわたしがちょっと違うのは、主イエス・キ . . . 本文を読む
人の子は十字架につけられるために引き渡される。
(マタイによる福音書第26章2節 )
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
神の子が全くの自由意志でわれらのために十字架におかかりになるご決心をしてくださったのである。
神のひとり子が人の子とご自分でおっしゃっているように人間としてそして人間となった神としてわれらの悲しみ痛み苦しみを十字架として担っ . . . 本文を読む
☆★★★ ☆★★★ ☆★★★ ☆★★★
よろこびがありますように
よろこびがありますように
くるしみも
かなしみも
つきぬけて
ふきとばしてしまうほど
よろこびがありますように 全宇宙に
よろこびがありますように 全宇宙に
主よ
わがあがない主よ
わが助け主よ
あなたとともに
よ . . . 本文を読む
「キリスト・イエスは、罪人を救うためにこの世に来て
下さった」という言葉は、確実で、そのまま受け入れる
に足るものである。
(テモテへの第一の手紙第1章15節 )
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
上記引用の聖句をそのまま素直にまっすぐ受け入れることのできる人は随分と神に嘉せられている人である。
主に感謝して欲しい。
あなたが洗礼 . . . 本文を読む
☆★★★ ☆★★★ ☆★★★ ☆★★★
主よ
あなたこそ
大地に蒔かれた
一粒の種
全宇宙という
無限大の大地に蒔かれた
一粒の種
ああ
わたしも
一粒の種でありたい
あなたのみことばの一粒として
☆★★★ ☆★★★ ☆★★★ ☆★★★
. . . 本文を読む
われちちとよぶ
われをよぶこえもあり
そのこえのふところよりながむれば
きりすとの奇蹟のやすやすとありがたさ
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
上記引用の八木重吉の詩を読むまでもなく、わたしたちクリスチャンは神を父と呼ぶ御霊をいただいているのである。
それは真理の霊であり、神の正義の霊であり、神における自由を与えて下さる霊である。
わ . . . 本文を読む