廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

今日は雨、明日も雨っぽいので、バイク修理

2019-10-24 11:47:42 | セルフリフォーム
今日は、朝から、雨です。

音にゃんも、お外で遊べないので、膝の上で寝ています。(^。^)

雨の間は、コイツ

の整備です。

何か、今まで見た事も無い様な、複雑な構造のキャブなので

ネットで調べてから、整備したいと思います。

取り敢えず、ちょっと調べて分かった事は、これ

は、排気側に繋がっていたので、CVキャブの様に、負圧を利用して動く燃料ポンプかな?

と思っていたのですが、正解は、負圧利用の燃料コックでした。

エンジンが回ると排気側に生じた負圧で燃料コックが開くと言う仕組みの様です。

となれば、燃料を入れても燃料がキャブに回らない原因はコイツの不調で、ここだけ直せばエンジンがかかる可能性も有ります。

まぁ、どうせ、キャブ本体も外してクリーニングしますけどね。
(^_-)


溝の掘り起こしと、柿収穫と銀杏拾い

2019-10-23 17:15:00 | セルフリフォーム
今日は、数回分の大雨で流された砂利が排水口に溜まったのを、掘り起こして、元に戻す作業です。

溝蓋のグレーチングがしっかりはまっているので、長いバールを使って、浮かせて取り外したところ、もう、道路と同じ高さくらいまで、流されて来た砂利が溜っています。

コイツをツルハシとスコップで掘り起こして、元の場所に戻す作業です。

雨に流された後の道路に残った砂利は、大きい粒が残るので、こんな感じ

ですが、雨で流されて来た砂利は粒が小さい物から流されるので、こんな感じです。

先ず、えぐれてしまっている場所

を掘った砂利を運んで埋めて

その後は、ひたすら、掘った目の小さい砂利を坂の上の方から、均等に撒いて行きました。

そうこうしていると、
「柿がいっぱいなってるので、取りにおいで〜」
と言っておいた友人が、今から行くとの事で、作業を中断して、柿の採取をしました。

持って帰ってもらう分50〜60個位を取って


母屋で、休憩&雑談をしていて、

「ネットで調べても分からなかったんだけど、ここらで、銀杏落ちてる場所ある?」
と隣の市に住む、ジモッチの友人に聞くと、沢山落ちてる場所はあるそうで、取り敢えず、一緒に行って教えて貰う事になりました。(^。^)

バイクを出すので、溝ブタを1枚だけ置いて

バイクを出しましたが、友人が来るまでに、3/4位は掘り起こし済みでした。

一緒に行って場所を教えて貰って拾いましたが、



小粒な物ばかりでした。(¯―¯٥)

まぁ、タダなんで、文句は言えないですけどね。(^_-)

持って帰って、入浴中です。

果肉部分が、腐って剥がしやすくなったら、ザルで洗って乾燥させたら、出来上がりと簡単です。

1週間程度、熟成させます。(笑)

雑草ひきで、体力を持って行かれる!(TдT)

2019-10-22 15:11:00 | セルフリフォーム
ちょっと、畑に寄ったら、雑草が一段と成長!(TдT)

背丈、60センチ程の、コイツが全体の8割くらい。

不思議なんですが、毎年、大繁殖する雑草の種類が違っています。

なんでなんでしょうね!?

ともかく、ジャガイモの収穫は、期待出来ませんが、雑草に日光と土地の栄養を持って行かれたら、余計に成長しないので、一本一本手で根から抜きました。

ジャガイモとジャガイモの間に生えてるので、手で抜くしかありません。(¯―¯٥)

そして、こんな雑草の山

4山分ほど雑草を抜いて、何とか、この状態にまでしました。
(^O^)v

それと、畑に残っていた、スイカの子供ですが、99,98%駄目だと思っていましたが、流石に茎と葉が枯れていたので、一応収穫。

絶対に甘くは無いと思いますので、漬物にでもします。(^_-)

今日は、溝の砂利を上げる計画でしたが、雑草ひきに体力を持って行かれたので、これで作業は終わりにして、ちょっと、不足してる食材の補充に行って来ます。

道路整備、始めました!٩(๑´3`๑)۶

2019-10-21 16:27:00 | セルフリフォーム
だいぶ涼しくと言うか、日によっては薄ら寒くなって来ましたので、道路の整備に入りました。

工程としては、

①道路脇の雑草の引抜き
②積もった落ち葉の排除
③大雨等で流された砂利を溝から回収して、流された場所に戻す
④道路の凹凸を、以前買って手持の砂利で平坦化
⑤転圧
⑥最大幅員5mの内、3m程度を砂とセメントを混ぜたモルタルで強度補強と言うより、大雨による流出を防ぐ為に、表面を薄くコーティング

と言う流れです。

と、書くと、きっと、「そこまでやるんなら、何センチ厚で、コンクリートを敷いてしまった方が、後々良い」とか、書いて来る人が、約1名居るので、念の為に書いておきますが、(笑)

本当は、分厚くセメントを敷いた方が良いのは分かっていますが、お金が無いので、砂利の流出防止処理に留める事にしました。

と言う事です。(^_-)-☆

で、今日は、作業工程①の草引き



と、積もった、落ち葉


の排除をしました。

掃いたりしたらキリが無いので、ハイパワーな、エンジンブロワーでぶっ飛ばしました。


ついでに、コンクリート道路部分も

ぶっ飛ばし

更に、前もチラッと言った事が有りますが、門の外も、25m位下までウチの敷地なんで、(どんだけ広いねん!(TOT))

ここも、ぶっ飛ばし

一応、工程②迄は終了しました。(*^^)v

農地に続く、この道まで、やるかどうかは未定です。


それと、剪定して薪小屋の前に置いていた、桜の剪定木ですが、

このまま、雨ざらしにしてると、腐ってスカスカになったり、桜特有の表皮が傷んでしまうので、薪小屋に移しました。

と言っても、長いのは4m位有るので、長いのは薪の上


短いのは、棚


に置きました。

薪小屋前がスッキリしました。

その内、この桜材を使って、なんか作ります。(^_-)

それと、薪小屋に移動させる際に、表面が既に傷んでしまった物や、桜で無い物は、選別して

横に置きましたが、これらは、短く切って、薪にします。

ここ迄やった所で、強い雨が降ってきましたので、今日は、ここ迄です。(*^^*)