じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

おしりだって洗ってほしい

2025年01月25日 | 日々のこと

朝散歩のひとこま  今日も暖かいい日和

 

散歩から帰って、遅い朝食

 

NHKではかつての人気番組プロジェクトXを再開しているが、

以前放送したものもアンコール番組としてリメイク再放送していますね。

今夜はその一つ、TOTOの温水洗浄便座の開発秘話? をやっていました。

ナレーションからして物語的に盛っているところはあるけど、私は昔から好きな番組でした。

今ならIC回路で難しくも無かろうけど、当時、およそ40年ほど前の開発段階では、

便座の温調一つでもバイメタル式で、微調整などできなくて7、やけどしそうになったり、

感電したこともあるとかね、涙ぐましい失敗と努力のたまもの

ウォークマンやビデオカメラ並み、いまやそれ以上になくてはならない商品となった。

日本での普及率80%、最近は海外への輸出に一役買っているようですね。

 

それよりも、この番組20数年前の製作だったか、司会は国井雅比古さんと並んで、

何と初々しい膳場貴子さん、、そちらの方が懐かしい映像でしたよ。

 

私のブログでも以前(2011年)にその開発初期ころのウォシュレットについて書いていました、、、

コメントで、TOTOではなくてINA型番まで指摘してくれる方がおりました

このころから ひろさん、はるさん、コメント頂いていますねー、、旧知になりましたね

 

今日の夕食は手抜きで好きなものだけ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休みします | トップ | 消失 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイレ (ryo)
2025-01-25 23:03:46
日本のトイレってすごいですよね〜
公衆トイレも本当に美しく清潔です。
お尻を気持ちよくお湯で洗うのが今や
常識になりました。
開発者の涙ぐましい努力があるのですね〜
返信する
Unknown (Hじじ)
2025-01-26 05:52:42
初めて見るような、石積の堤防でしょうか。結構な高さがあります。

私は60年ほど前に、何かの雑誌でお尻洗浄の記事を読み、教室で得意げに
話して喝采を浴びたのを思い出しました。当時はせいぜい水洗式の時代だったから、
(当時はいなかったが)ドラえもんの空想物語のように感じ、話を盛ったかも。
実用化するには安全性が絶対だから大変だったのでしょうね。頭が下がります。

夕食、美味しそうです。ビールにお湯割りと、いいですね。
返信する
Unknown (はる)
2025-01-26 20:30:18
14年前の自分のコメントを見て苦笑しました。
そっか、膳場さんはNHKだったのですね。
今は毎週会ってるんですけど(笑
週末の食事の方が美味しいよね、きっと(爆
返信する
Unknown (ottch)
2025-01-26 22:39:12
ryoさん、
今では暖かい便座とお尻シャワーなしのトイレは使えなくなりました。
海外では、綺麗でもない街中のトイレでも有料(チップ)でしたね。
返信する
Unknown (ottch)
2025-01-26 22:40:53
Hじじさん、
トイレがここまできれいで気持ちよく使えるようになるとは、
歴史上でも誰も考えていなかったことですね。
60年も前にもうもう考えている人がいたのですね。
和式で汲み取り式でしたもの、、洋式というだけでハイカラだった、、、
返信する
Unknown (ottch)
2025-01-26 22:42:40
はるさん、
膳場さんはあまり変わっていないですね、、ベテラン
今朝もサンデーモーニングでお目にかかりました。
週末はバランスは度外視して嗜好品だけの品揃えです
返信する

コメントを投稿