じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

般若心経

2006年05月31日 | 日々のこと
今夜のHV特集では「生きて死ぬ智慧」の著者、柳澤桂子さん
般若心経の新たな科学的解釈について語っていた。
(下記は柳澤さんの訳文)

色即是空  空即是色

形のあるもの いいかえれば物質的存在を 
私たちは現象としてとらえているのですが
現象というものは 時々刻々変化するものであって
変化しない実体というものはありません
実体がないからこそ 形をつくれるのです
実体がなくて 変化するからこそ
物質であることができるのです

是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減

あなたも宇宙のなかで 粒子でできています
宇宙のなかの ほかの粒子と一つづきです
ですから宇宙も「空」です
あなたという実体はないのです
あなたと宇宙は一つです

宇宙は一つづきですから 
生じたということもなく 
なくなるということもありません
きれいだとか 汚いだとかいうこともありません
増すこともなく 減ることもありません
「空」にはそのような
取るに足りないことはないのです


般若心経についてはこれまでも何冊か解説本など読んできて、去年だかこの本も読んでいた。
宇宙のなかで考えるイメージ、私も漠然とですが同じような捉え方をしていましたから我が意を得たり、と感銘したものでした。勿論全体としてはもっともっと奥深い私たち凡人には理解し得ないことがらなのでしょうが・・・・

最近になり解りかけてきた宇宙の構成や成り立ち、ビッグバンから広がり続ける無限の宇宙、何百億光年かなたの無数の銀河も粒子の集まり・・・まさに実体は空の世界が想像されます。
お釈迦様は2000年以上の昔、その宇宙の成り立ちを悟られていたのか。
それにしても「般若心経」たった272文字で宇宙の真理を表しているのはすごいこと、大般若経という分厚い600巻500万文字のお経のエキス部分だけ凝縮したものだそうな。
Pict0206



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅山記念館のサツキ

2006年05月31日 | 写真
爽やかとは程遠い雨の多い5月であった。
別子銅山記念館の屋根のサツキがちょうど満開になっている。
多い年には、一面赤くなるが、今年はちょっと花付きが少ないようだ。
別子銅山鎮護の神を祀る大山積神社の境内にあって、記念館の建物は煙突山(生子山)の山腹に半地下方式で重厚な造り。写真の中央右付近に入り口がある。
中は別子銅山の歴史や採鉱技術にまつわる展示館となっていて、入館は無料。月曜日が休館日。

060529606052911


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFその後-2

2006年05月27日 | 不整脈
近くのかかりつけの病院(循環器専門)に行ってきました。
アブレーション術以来、ここ数ヶ月に亘って安静時心拍数が多いことについて相談する。
心電図でもやはり頻脈の所見、脈が速いのは不整脈の引き金にもなり、色々な意味でよろしくない、と治療薬を処方してくれた。交感神経の働きを抑える薬らしい。
「テノーミン錠25」、副作用は無いが、朝食後1日1錠をずっと飲み続けなければならない。

翌朝服用後間もなく効き目が表れた。
それまで90前後の平常時心拍数がいつの間にか、時計の秒針の音と同じ、なんと60前後に落ちている。劇的・・・
えーっこんなに効いていいのかしらとむしろ不安になるくらい。
そのことで自覚症状は何もないのでこれでいいのかなと思うものの、血流が2/3に落ちたということ、それまで多めに体内に送り出していた血液は一体何に使われていたのだろうとか、最も基本的な心拍数が、薬によってこんなに簡単に変えられてしまっていいのだろうか、などと疑問が出てしまう??暫らく様子をみてまた受診してみよう。

動物も人も、一般的に心拍数が少ないほど長生きする、という話を何かで読んだことがある。まずはそう行って欲しいところ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AV機器

2006年05月24日 | 日々のこと
DVDレコーダーを購入した。
先日NHKで見た「プラネット・アース」の番組が5/21からBS-hiで再放送されるというので是非録っておきたい、というのが直接の動機。

ハイビジョン録画ができるHDD内蔵レコーダーはまだ高価で先延ばししていたが、そんな訳でとにかく急いで購入した。勿論接続やセットアップはお手のもの、と軽く考えていた。

ところがである、取説を見ながらさんざん苦労しても使いこなせないのである。
パソコンのセットアップにしても、デジカメやその他の機器においても苦労はしても何とか自分でものにしてきたものが・・・・

手持ちDVDの再生は何とか可能になったが、テレビ番組の選局や録画がどうしても出来ない。
ビデオレコーダーへ番組受信できないのだ。2日間いじくりまわしてとうとうギブアップしてしまった。難しさの原因はCATV(ケーブルテレビ)のコンバーターを介していることにあるらしい。

仕方なしに購入した電気屋に電話し、馴染みの若い店員さんにセットアップを依頼した。はたしてかみさんは「えーっ、お父さんでも出来ないの?」・・私としたことが、ああこの屈辱感。

翌日朝、バイクで来てくれた若いお兄さん、「接続は間違っていないですね」と言いながら、3つのリモコン(テレビ、CATV、DVDレコーダー)をとっかえひっかえチャカチャカと操作して苦もなく使えるようにしてくれた。でも今のところはCATV経由の電波の場合はハイビジョン映像も普通の画像でしか録画できません・・・えーっっそれではせっかくのハイビジョン対応レコーダーは無意味ではないか。「そういうことです、パラボラアンテナをつければOKですよ」だって・・
でも馴染みの兄ちゃん、「今日は僕の休日に来ましたので、サービスです」おー好青年だ。
そんなわけで、「プラネット・アース」録画には間に合った。

「簡単ビデオ」とか「簡単録画」などを売り物にしているが、これは曲者である。お年寄りの方は使いこなせているのかなあ?? だって、この私が出来ないのだもの(あんたもお年寄りだつーの)
最近のデジタルAV機器、なぜこうも難しいのだろう、若い人は誰でもが平気で使いこなしているのにねえ・・・
ああ、昔の機器はシンプルだった、否応無く歳を感じてしまう。

屈辱的なことといえば最近もう一つあった。
少し前に息子から送ってもらったデジタルミュージックプレーヤー、未だに曲が取り込めない。FM放送の受信だけで使っているのだった。息子からは「メカには強いはずの親父、最近どうかしてんじゃないの・・」
だんだんこうなっていくのだろうなあ。
P5300004




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFその後-1

2006年05月19日 | 不整脈
昨年の秋にカテーテルアブレーション手術をして半年が経った。

その後は発作が一旦治まっているものの、かといってまだ少し症状と不安は残っている。
AFには至っていないが、あの手術以来、平常時(安静時)の脈拍が85~90と以前より10ほど多くなっていること、軽い運動ですぐに動悸がして脈がなかなか元に戻らないこと、就寝前などに欠滞(脈が飛ぶこと)もしばしばあることも気がかり。
また、AFの発作そのものについては、これまでも何故か夏場に頻繁に起こしていて、秋から翌年の6月頃までの期間はひどい発作は起こってなかった。これからの夏場を何事も無く乗り切れてこそ本物、根治ということが言えるのではと思っている。

手術をしてもらった主治医は発作さえなければ心配することはないと軽くいなされるので、この程度は適応して慣れていく しかないのかもしれない。
(頻脈気味や疲れやすいのはメタボリックのせいかも知れないな・・・・)

何はともあれ、あのAF発作の苦しさや不安から、とりあえずは遠のいた安堵感は大きい。
5322871



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボリック症候群

2006年05月16日 | 健康・病気
朝から小雨模様、うっとおしい天気が4,5日続くらしい。
北海道、東北は晴れマークで、関東以西は梅雨前線がずっと続いていて、これは梅雨の天気図。

午前中、伸び放題の槙(イヌマキ)の剪定(の真似ごと)をして、買ってきていた小さなモミジと白い花水木の苗木を植えた。見られるようになるのは10年も先だろう・・・

昼食、例によってかみさんが作り置いてくれた弁当を二階の自室に持ってきて食べる。
自分で作るとなると焼きソバかスパゲティになるし、外食に出てもつい濃い味付けものを満腹食べてしまうが、この弁当は量も質もダイエット指向である。今日は豆ごはんでした。
P1010003


このごろメタボリック症候群が話題になっていて、意識せざるを得ない。
体重もウエストも、中性脂肪もコレステロールも立派に該当しているのだ。しゃがんだり前かがみになると苦しい。
先ずは食べ物で脂肪を減らさなくてはと、夕食も肉類を避けているのでここ半月で2kgほど減量できている。あとは運動量がまだまだ足りない。目標はウエスト85cm以下・・・フゥー
ところがこれが続くとさすがに小腹が空いて菓子類に手が出てしまう。
それでもし貰い物の菓子などが有っても、かみさんは見つからないところに隠してしまっているのである。少し探したりするが、思い直して我慢している。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティ・ナポリターナ

2006年05月13日 | 健康・病気
最近、体によいとの聞き込みがあってトマトをよく食べる。
トマトにはがん細胞の縮小や予防に効果がある「リコピン」が多く含まれている、というのが理由である。そんなわけで生で食べるだけではなくてトマトジュースを毎日飲むほど嵌まっている。0001313

かみさんが100%トマトジュースを箱入りケースで何箱も買い込んでいる。トマト缶なども、少しだか安い時に買い置きしているのだそうだ。
大体はかみさんが大のトマト好きなのである。

今日のランチは私がスパゲティ・ナポリターナを作った。パスタ料理はわりと得意である。
カットトマト缶1、ベーコン、オニオン、エリンギ、グリンピース・・・
0605131

トマトトマト、例によってこれも我が家流ブームで、そのうちに飽きるか忘れるかして廃れることであろう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカン天気

2006年05月03日 | 写真
ゴールデンウイークの5連休の始まりは、朝からピーカン天気、
GWは出歩かないと決めていたが、たまらず別子山までお出かけ・・・・
大永山トンネル手前から望遠レンズで覗くとアケボノツツジがこんな感じでした。(中左・拡大して見てね) 木々の緑が眩しい。
トンネル出口の登山口は車でびっしり、わたしには登る元気はない。
06050311
06050323
06050322


ゆらぎの森まで行く予定をフォレスターハウスでUターンして、
帰りにマイントピア別子の山草園で数枚写真(下)を撮らせてもらって早々と帰宅。
0605033
0605035
0605034

午後は塀の塗装準備をする。
下地作りが大事なのは塗装のイロハだことは先刻承知。
先日の玄関ドアの塗装補修をかみさんに褒めおだてられて、今度は汚れた塀のペンキ塗りを思い立ったものですが、365日連休というに、別にGWにやらなくてもいいものを・・・
明日はロール塗装に取り掛かります。ペンキ塗りってやり始めると面白いよ・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音堂のフジ

2006年05月02日 | 写真
夕方になって雨が上がり、陽射しも出てきたので、
隣町にある観音堂(禎祥寺)のフジを見に行ってきました。
丁度見頃、ムッとするほどの甘い匂いと、うるさいほどの蜂の羽音に驚きました。
私の撮影手法は、余りアングルも気にしなくて、デジカメの武器を生かして枚数だけ稼ぐやっつけ仕事・・・50枚ほど撮って、後で良いものを数枚残します。
やっぱりこれでは雑なものばかりで上達もしない。
じっくりと時間をかけて、光の変化を捕えるのが筋なのだろうけど。
06050220605021

0605027
0605028




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの夫婦

2006年05月01日 | 日々のこと
友人の坊主さんの奥様は超がつくほど花と野菜作りの名人。
広い庭はいつ訪れても四季の花々が咲き乱れている。
わけてもこの季節はパンジーを初め百花繚乱、花の香りムンムンである。
好きな人の常道らしいが、草花は全て種から仕立てたもので、土作り、種まき、移植(数百鉢)とその過程を見聞きするだけで「うへーっ」と唸ってしまうのである。
更に、最盛期ともなると、盛りを過ぎた花を一つ一つ摘み取っていくのに毎日小1時間を費やすという・・それでこそいつ見ても生き生きと咲き誇っていることのゆえん。ひとえに花好きなのだろう。
野菜作りも玄人はだしで、お蔭で当方は新鮮野菜をいつも頂いてばかり、ほんと助かる。

坊主さんはといえば植木職人顔負けの剪定技術で、見事な松やその他の庭木が見事にしつらえてある。これも一括まとめてではなく、ほぼ毎日朝な夕な眺めては手入れしているそうな。
Imgp6551
Imgp6558Imgp6555
**
****
******
**********


私方の庭木ときたら、常に自然形に戻ろうと伸び放題で、見るに見かねて年に何度か坊主さんが剪定してくれているし、狭い庭の草花はかみさんの好みで、道端や山で採ってきた山野草が春になるとどこからともなく芽を出しぽつぽつと小さな花を付けているだけ。 ↓
Blog060501Imgp3126
・フタリシズカ と ユキノシタ
お互い似たもの夫婦になるのだなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする