じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

成田は遠かった

2007年12月24日 | 日々のこと

暮れが押し迫ってきて何かと慌ただしい。

師走に入ってからいろいろなことが重なり、かみさんは毎週のように横浜や九州、大阪そして今週は 子供と孫を見送りに成田まで行ってきた。

冬休みを待って娘と孫たちがシンガポールへ出発した。4,5年の滞在になるという。娘婿が一足早く現地に行っていて、受け入れ準備もちゃんとしてくれているのでその点は安心できたが、下の孫(yuu)が不運にも此の時になって熱を出してしまった。

成田空港は遠かった。横浜からレンタカーで湾岸道路を走ったが、渋滞に巻き込まれ0712231_2 2時間もかかった。孫はむづがりどうなることかと心配したが、成田のホテルの近くの病院で診察したらインフルエンザではないとわかり、ひとまずホッとする。 解熱剤で抑えて翌朝には健気にバイバイと出かけていった。

見送ってからこちらもまた長旅の末帰宅すると、間もなく娘から無事に到着したと連絡があった。電話で孫たちの声はまるで傍にいるように明瞭に聞こえ思わず顔がほころんだ。

携帯のTVコールもそのまま使え今までと何ら変わらない。ただ通話料は少々お高いはず・・・これからはパソコンの無料TV電話(メッセンジャーかskyp)を使える環境にしたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病苦は同じ

2007年12月12日 | 日々のこと

薬害C型肝炎の被害者がクローズアップされている。

被害者の人たちが全員の救済を求めて国を相手に本当に毅然と闘っている姿には頭が下がる。

この件に限らず、これまで幾多の薬害に対する国と製薬会社はずさんな対応と責任逃れに終始してきた。そして繰り返される。

被害者の悔しさ、苦しみ、加害者に対する怒りは理解できる。

国は責任を認め、誠意を持って救済に応じなければならない。

しかしどうだろう、例えばもっともっと多くの、癌やその他の不治の病に罹った人たちは、誰を責めることなく、自らの不運を嘆いて人知れず死んでいくのである。

加害者がいるといないにかかわらず病苦は誰にも同じだろうけれど・・・とつい思ってしまう。

071211_007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングプア

2007年12月11日 | 日々のこと

昨夜10時からNHKでやっていた「ワーキングプア」の番組をみて、このままではこの国の将来は限りなく灰色だと思いました。働く母子家庭や高齢化夫婦、限界集落での農家の暮らし、いくら一生懸命働いても報われない、その日暮らしで将来が見えない、これでは人心も次第に荒廃に向かうだろうと思いました。そしてこれはそのまま子の世代に引き継がれていくといわれます。格差の継承です。

外国人労働者の研修名目による雇用は時給2~300円ともいわれ、日本人の時給と雇用環境を劣悪化させています。生活保護世帯よりも少ない収入の世帯への格差是正策と称して生活保護費の削減を図るという本末転倒、これでは貧困の裾野を広げていくばかりです。このままでは日本は近い将来「貧困マジョリティー社会」になるだろうと内橋克人氏は予言していました。

一方で一部の大企業や大金持ち(大抵は金融資産の運用だけで儲けている)は空前の好景気に沸いている。官僚や公務員も安泰です。

昔はこんなではなかった、努力すればそれなりに報われる社会であった。先に希望の見える世の中だったし、もっと働く意欲の湧く社会であったと思います。

政府は本気で対策を進めようとしていない。0712061_046_2

昨日の決算委員会で格差問題について質問された福田首相は「自助努力が必要なのではないですか」と軽くあしらっていました。他の閣僚も、格差はアメリカを始め世界共通でべつに日本だけの問題ではないと・・・。

でもこれは自民党政治の推し進めてきた規制緩和策、改革路線、競争社会への道、の結果に他ならない。

と思うのだけれど・・・・

それなりに良い時代を切り抜けてこられた者として不満を言える立場ではないかもしれませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光回線開通

2007年12月04日 | 日々のこと

もう一年以上も前から契約していた光回線、やっと今日開通した。
やたらと周辺機器が沢山増えて(今までは左端の一台だけ)、配線も複雑になった。
セットアップはもちろんサービスでやってくれたが、トラブル時には手に負えないだろうなあ。

さぞや快適な通信環境になるのかと思っていたが、通常のインターネット操作においては今までのADSLと何の変わりもない。ISCNからADSLにしたときは感動的だったが・・・。
むしろパソコンの立ち上げ時間が長くなった(これは回線とは関係ないが・・)。

多分音楽や動画のダウンロードなどをやるときに威力を発揮するのだろうが、そういう使い方はこれからもあまりしないだろうから、普通の使い方ならADSLで充分だったということだ。飛びつくほどのことではなかった。

0002501m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語大賞

2007年12月03日 | 日々のこと

大賞となった「どげんかせんといかん」これは世相にぴったりで拍手!。

・・・・環境も政治も世の中も「どげんかせんといかん!!」

「ハニカミ王子」はハンカチ王子の二番煎じの感で納得できない。

2つを選んだのは前向き姿勢を出したかったのか。

P1020853_3 でもそんなの関係ねぇ、なんと言っても一世を風びしたのは「そんなの関係ねぇ、ハイオパッピー」だろう。いつまで持つかは知らないが・・・でもそれが流行語。

あのフレーズと小気味よいアクションは無条件に愉快で、見ていると元気が出てくるではないか。小島よしお、正直いって好きでちょっとファンである。多少不真面目な風体で婦女子に悪いと大賞に漏れたが、実は結構真面目で親孝行な好青年なのだ。

「どんだけぇ~」とか言うのは知らなかったしIKKOも嫌いだ。

「消えた年金」で表彰式にのこのこと出てきた枡添大臣はこっけいであった。テレビ出たがりもこうなるともう・・・馬鹿馬鹿しい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親は強し

2007年12月02日 | 日々のこと

気がつくと師走である。P1020743

3日間ほど福岡に行って、役目を果たして帰ってきた途端に激しい嘔吐下痢症に襲われてしまった。熱は余り無いが皮膚がモゾモゾしてむかつきが続いて一口も食べられず横になっていた。吐き気と下痢が2日間続いたがようや治まってきたところだが、どうも足元がおぼつかない・・・

福岡の2歳になる孫が入院し、共働きの両親は休暇などの関係でついにSOSを送ってきたので、急遽応援に駆けつけた。お蔭で孫は元気になり退院は出来たものの、今度は息子がそのウイルス性胃腸炎に感染して倒れたりしたが・・、さすがに若いので一日で立ち直った。

もちろん私も気をつけてマスクをかけ、手洗いうがいを励行していたのだが・・・見事に感染してしていた。孫を抱っこしたりおむつ交換などにも関与したからだろうか。

一番に接していた若い母親とかみさんはいまだ健在である。

「気合を入れているからよ」とかみさん。

そのかみさんは、帰ったその日に忘年会、翌日一泊のクラス会、週明けには一週間横浜へ出かけることになっている。やはり気合の入れ方が違うようだが、倒れないように・・・。

私は何も予定は無いが、そんなわけで回りは慌ただしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする