長野から20分くらい進んだところに「姨捨」という駅があります。
この駅は、ここからの長野盆地の眺めがすっごくいいことで知られてるだけでなく、鉄道ファンの間では「スイッチバック」の駅としてでも有名なんです。
ただ、この楽しみを充分味わえるのは普通列車と一部の快速列車だけ。
特急列車は・・・
言うまでも無く「さっさと」通り抜けちゃうし、窓も開かないからこのあたりの雰囲気をあまり感じ取ることができません!

幸い、この「快速あずさ」はここに停まってくれたんでスイッチバックの時と停車の時に、何回か画像と動画を撮ることができました。

遅れてたこともあって予定よりも短い時間の停車だったのが残念だったのですが、それでもドアからちょろっとだけ外に出てみました・・・

そこには、誰も踏んでいない新雪がホームに積もってて・・・

列車の音以外はかすかに風の音だけが・・・
ひょっとしたらそれは「雪の降る音」だったのかも・・・

ほんの数分だけだったけど、その風景、その静けさ、その雰囲気のとりこになっちゃいました!
そんな魅力的な駅がまだまだ日本にあったことが分かって、なんかうれしかったです。
できるのなら今度はここで途中下車して、「次の列車が来るまで」ここにいたいですね!
この駅は、ここからの長野盆地の眺めがすっごくいいことで知られてるだけでなく、鉄道ファンの間では「スイッチバック」の駅としてでも有名なんです。
ただ、この楽しみを充分味わえるのは普通列車と一部の快速列車だけ。
特急列車は・・・
言うまでも無く「さっさと」通り抜けちゃうし、窓も開かないからこのあたりの雰囲気をあまり感じ取ることができません!

幸い、この「快速あずさ」はここに停まってくれたんでスイッチバックの時と停車の時に、何回か画像と動画を撮ることができました。

遅れてたこともあって予定よりも短い時間の停車だったのが残念だったのですが、それでもドアからちょろっとだけ外に出てみました・・・

そこには、誰も踏んでいない新雪がホームに積もってて・・・

列車の音以外はかすかに風の音だけが・・・
ひょっとしたらそれは「雪の降る音」だったのかも・・・

ほんの数分だけだったけど、その風景、その静けさ、その雰囲気のとりこになっちゃいました!
そんな魅力的な駅がまだまだ日本にあったことが分かって、なんかうれしかったです。
できるのなら今度はここで途中下車して、「次の列車が来るまで」ここにいたいですね!
