2009年10月10日
ウィーン→マリボールの列車にて
グラーツを発車した列車は、一路スロヴェニアとの国境へ向けて進みます・・・

途中の停車駅にて、、、

ここを過ぎたら、もう車内にはほとんど人がいません。。。
グラーツに着いたときにかなりの人が降りたのですが、やはりこの時期はあまり旅行者がいないんでしょうね。。。
てか、この車両、ほとんど独り占めです!(笑)
そんな列車の一番後ろへ行って見ました。
目的はもちろんこれ!

最後部から見る風景もいいもんですね・・・・・(笑)
こうして見て分かると思いますが、、、
この区間、単線です。
グラーツまでは複線で立派な幹線です。
1時間に1本はICやECがあるので。
でも、その先、つまり今走ってる区間は、駅も風景もローカル線の趣きです。
実際、スロヴェニアへ直行する列車は1日数えるほど・・・
乗ってる人も少ないですから、そうなんでしょうね。。。
そんな路線を走り、列車は段々スロヴェニアとの国境駅に近づいてます。。。
ウィーン→マリボールの列車にて
グラーツを発車した列車は、一路スロヴェニアとの国境へ向けて進みます・・・

途中の停車駅にて、、、

ここを過ぎたら、もう車内にはほとんど人がいません。。。
グラーツに着いたときにかなりの人が降りたのですが、やはりこの時期はあまり旅行者がいないんでしょうね。。。
てか、この車両、ほとんど独り占めです!(笑)
そんな列車の一番後ろへ行って見ました。
目的はもちろんこれ!

最後部から見る風景もいいもんですね・・・・・(笑)
こうして見て分かると思いますが、、、
この区間、単線です。
グラーツまでは複線で立派な幹線です。
1時間に1本はICやECがあるので。
でも、その先、つまり今走ってる区間は、駅も風景もローカル線の趣きです。
実際、スロヴェニアへ直行する列車は1日数えるほど・・・
乗ってる人も少ないですから、そうなんでしょうね。。。
そんな路線を走り、列車は段々スロヴェニアとの国境駅に近づいてます。。。