ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

「列車の入替作業@国境駅」をいっぱい堪能してしまった・・・^^;

2009年12月27日 22時13分56秒 | ’09秋・ウィーン~ザルツブルク
2009年10月10日
ウィーン→マリボールの列車より


午後3時すぎ、、、
本来なら機関車交換だけで10分程度の停車で済むはずのこの国境駅で、、、


すでにその10分を越えてました、、、


でも、機関車交換どころか、客車の入替作業も始まってしまい、、、


マリボールを目前にして、少々足踏み、遅れそう。。。



てか、何も「鉄分濃いウチ」に合わせて、ここまで「パフォーマンス」を見せてくれなくても・・・(苦笑)




もう、こうなったらマリボールでは「遅れても次の列車は待っててくれる」と希望的推測をして、この駅での入替作業を見て楽しむことにしました。



ただ、いつ来るんや、スロヴェニアの機関車は???
とにかく、はよ来いっ!(爆)


そんな気持ちとは裏腹に、、、



その連結作業を撮りたくて、列車から思いっきり離れて「ビデオ撮り」を構えてました!
この駅でこんなことする日本人は、おそらくウチが初めてでしょう?!(笑)



と思ってたら、、、



来ましたきました!




スロヴェニアの黄色い、オールドタイマーな機関車が来ました!




でも、あれっ???




「オーライ、オーライ!」
(って言うのか?笑)


また客車つなげて機関車が来た。。。



てか、あれ、この客車、、、



ウィーンから来た時も機関車の次につながってたなぁ・・・




てことは、やはり2両目のウチの客車を外してたんだ・・・





とにかく機関車&客車は徐行しながらこちらに近づいてきます。。。




いったん停まって、、、





連結作業のための作業員がもぐりこんで、再び動き、、、




「はいっ、スト~~ップっ!」(爆)



なんかメンドくさい入替作業でしたね。。。^^;


でも、見てる分には面白いっ!
じっくり連結風景を堪能できました。。。(笑)



それにしても、ひさしぶりだなぁ、、、
客車の連結作業を眺めるのは・・・
もう日本では「客車列車自体が風前の灯」ですからねぇ。。。

なんかいいもの見させてくれました。
やはり「ウチのための歓迎儀式」なんでしょうね、きっと!
(↑「激しい思い込み」です。軽く流してください・・・笑)


正確には計ってなかったけど、おそらくこの駅には20分くらい停車してたでしょう。。。

結局は3両編成(←短いなぁ・・・)となって、この「Spielfeld Strass」駅を出発することとなりました。




改めて「スロヴェニアの機関車&オーストリアの客車」


こういう組み合わせを見て、初めてこれが「国際列車」って見えました。。。

これぞまさにヨーロッパの鉄道旅行の醍醐味!!
「異なる国の列車の組み合わせ」が見れるって、なんかワクワクしませんか?!



あと、この画像ご覧頂いて改めてお分かりだと思いますが、、、


ヨーロッパのプラットホーム、ものすごく低いです。
まだ欧州の鉄道旅行を未体験でこれからご予定のある方、この「高低差」を充分頭に入れてお出かけくださいませ。
「想像以上に」乗り降りに苦労しますから・・・
(特に荷物多いときは!)



とにかく、想定外ではあったけど、こうしての~んびりと楽しく(?!)国境駅で過ごすことができました!



さて、次回は、いよいよ、、、



国境を超えて、スロヴェニアに入ります!