旨い処探索同好会

アトリエ葉神 公式 ブログ・サイト

日誌 158 2月26日、 木曜日

2015年02月26日 15時33分03秒 | 日誌


もうそろそろ二月も終わろうとしている。 相変わらず普通の二月ではない初夏のような快適な日が続いている。 雨が二月はほとんど降っていないので地面がからからだ。



大阪での春場所の番付が発表された、なかなか面白くなりそうで楽しみである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 157 2月16日、月曜日

2015年02月16日 13時06分37秒 | 日誌


今日はプレジデンツ・デーで休みだ。 例年にない暖かい日が続いている、先週日曜日のストーム以来、レイトンビルでは初夏のような暖かい日中を楽しんでいる。



アーモンドの花が満開で、そばに行くと沢山のミツバチが飛び回っていてブンブーンと騒々しい。 いつもより早く一月の下旬から咲き始めた水仙も今が満開である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 156 2月13日、 金曜日

2015年02月13日 10時11分30秒 | 日誌


前の日曜日8日に来た第2のパイナップル・エクスプレスは、第一弾よりも風が強かった。 先週金曜日6日に来た第1弾の風で倒れた木の別の枝が、第2弾の風で倒れた。



第一回の時は丁度建物の間に倒れてくれたので被害はなかった。 今回は倉庫の屋根に倒れたのだが、隣の枯れた木のY字型の部分に支えられて屋根には全く被害はなかった、運が良かったとしか言いようがない。



我が家は薪ストーブを使ってないので、お隣さんに分けてあげることにした。 以前から枯れていた木なので、乾かさなくてすぐ薪になるので喜ばれた。



オークなどのハードウッドがパインやファーなどのソフトウッドと比べると薪としての価値が高い、その中でもマドロンは燃やした後の灰が少ないので重宝される。



アトリエのそばにあるマドロン・グローブの中にある太い生木が強風に煽られて折れてしまっていた。 こちらはかなりのサイズでかたづけるのは時間がかかりそうだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 155 2月8日、日曜日

2015年02月08日 16時46分48秒 | 日誌


パイナップル・エクスプレスの第二弾が昨夜から来る予報であったが、結局日曜日の朝になって少し降り始めた。 今回も先回と同じで雨の方はそれ程でもなく
やはり風が強い。



南からの冬にしては生暖かい風で、シエラネバダの山にも期待していたほどの雪が積もっていない。 雪解け水が少ないとなかなか水不足の解消にはならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 154 2月7日、土曜日

2015年02月07日 16時40分50秒 | 日誌


今回のパイナップル・エクスプレスは、予想されていた程の雨は降らなかったものの、強風や突風の被害が多かった。 



サンフランシスコ・ベイエリアでも倒れた大木が電線を切断して多くの世帯が停電になったようだ。



土曜日の今日は丁度ストームのなか日で、次のストームが日曜日には来る予報だ。
我が家でも倉庫の側にある古い枯れた木が強風で途中から折れて倒れてしまっていた。



前から暇があったら切っておかなければと思っていたが、運良く丁度建物の間に倒れてくれたので被害はなかった。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 153 2月6日、金曜日

2015年02月06日 15時18分53秒 | 日誌


やはり予報どうり昨夜から本格的に降り始めた、今日の午後になって少し雨足が遅くなって来たが、10cm以上はゆうに降ったであろう。 この調子で週末から月曜日頃まで降り続ければ、かなりの降雨量になるだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 152 2月5日、木曜日

2015年02月05日 14時23分00秒 | 日誌


今日から北カリフォルニアは、パイナップル・エクスプレスと呼ばれるストームが週末まで続くと天気予報にある。 ハワイからの水分を多く含んだ湿った空気が大量の雨をもたらすので洪水注意報が出ている。



Pineapple Express: What is commonly known as the “Pineapple Express”, is a stream of abundant moisture that runs from the central Pacific to the west coast of the US. The source of the moisture tends to be near the Hawaiian Islands, hence the origin of the nickname. In order to have this phenomenon there needs to be a deep dip in the jet stream over the eastern Pacific. This allows the atmosphere to dig into the moist, tropical air of the mid-latitudes and send it eastwards, towards California. Normally the Pineapple Express is a prolonged event, and this current situation looks to be no different. Heavy rain is expected to fall all the way through Sunday. Then as we start next week, there may be a day or two of clearer skies before it starts again on Tuesday evening. While the damage from these storms can be devastating, they are also the source of much of the region’s water supply. It is estimated that 30-50% of the average annual precipitation for this region comes from these “Express” events. Storms like this can occur for the northwestern US any time from November into early spring. The later in the season they occur, the more the flooding. With deep snow pacts already established in the higher elevations, these Pacific storms arriving in early spring will help to melt the snow, causing higher flooding potential.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 151 2月4日、水曜日

2015年02月04日 11時16分19秒 | 日誌


昨日は気分転換に隣の町ウイリツまで映画鑑賞に行ってきた。 “The Imitation Game”、イミテーション・ゲームはイギリスで制作されたインディペンダント・フィルムで僅か$14ミリオンの制作費で約10倍の$140ミリオンの収益を上げた作品だそうだ。



During World War II, mathematician Alan Turing tries to crack the enigma code with help from fellow mathematicians.
Director:  Morten Tyldum
Writers: Andrew Hodges (book), Graham Moore(screenplay)
Stars: Benedict Cumberbatch, Keira Knightley, Matthew Goode
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 150 2月3日、火曜日

2015年02月03日 11時47分31秒 | 日誌


最近は暖かいので昼間はアトリエのドアを開けっぱなしでいる。 先日、近くでかなり大きなドスンという音がした。 古いマドロンの立枯れした木の根元近くが朽ちて倒れてきたのだ。 クルミの木が数センチの差で潰されるのを免れた。



重くて動かせないのでチェインソーを出してきた。 一年以上使ってないので、エンジンが掛からない、簡単な分解掃除をすると運良く動いてくれた。 毎度のことだが道具がないと不便で何もできないが、道具はちゃんと維持保全をやっておかないと必要なときには使えない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 149 2月2日、月曜日

2015年02月02日 10時38分27秒 | 日誌


今日は久しぶりに雨が降っている。 暫く降ってなかったので丁度良いお湿りだ。



アトリエの前のマドロン・グローブでリスがウロウロしていた。 こんなに近くに来るのは珍しい、犬達が気が付くと飛んでくるので用心しているのだろう。 じっとしていないので上手く撮れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 148 2月1日、日曜日

2015年02月01日 20時54分54秒 | 日誌


北カリフォルニアは、例年にない暖冬でまるでもう初夏のような気候で、庭の水仙も1月の下旬から咲き始めた。



表でちょっと作業をするとすぐ汗だくになる。北米東部や日本の北部では大雪に見舞われている。 



ボケの花も咲き始めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする