![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/8eae025e9868af69096dc2388d4b032d.png)
予報では今日は久しぶりに暑くなりそうだ。 レイトンビルを出て二か月になる、岡山に一か月以上滞在するのは葬式とか法事とか特別のことがない限り今までなかった。 今年も予定では約一か月でレイトンビルに帰るはずであったが、予期せぬことの連続でなんと半年近くの滞在になりそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/cddbc5745b602ffbf08ab7b0a7e84c2b.png)
岡山では毎年、友人知人達と日本でしか食べられない旬の美味しいものを堪能するのが常で、かなりの労力と時間に資金までかけて短い一か月を目いっぱい楽しむ。 その間家の修理やら諸々の社会生活に必要なことをかたずけるのだから、あっという間に滞在時間は過ぎていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/d87b40513a9dc42f571de85b50dcd4e9.png)
今回も同様に夜の岡山城見学に連れて行ってもらったり, 岡山では珍しく映画(しあわせの絵の具)に誘われたりした。 その間に前から予定していた健康診断も今年はやることが出来た。 しかしその結果として完全に予期しない展開となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/0e9ec4ba5870b0b48be2e01352d0f0b6.png)
最近では塩分控えめの野菜を多くとる食生活をしているつもりであったが、レイトンビルでは食材も限られている。 タンパク質の摂取にはどうしても肉の多い食事になる、魚もサーモン以外はさほどたいした種類はない。 炭水化物はカリフォルニア米やサワードウがメインで、野菜を使った料理が少なくなる。 今でこそサラダ用の野菜の種類も増えたが生野菜を食べるのも限度がある、そこで根菜を使った煮物などもスープなどとしてよく食べるようにしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/67d4c98beded3c04041199d23551ada8.png)
いずれにしても食生活後進地域のカリフォルニアの田舎では健康にそぐう食生活には限度がある。 いくら努力しても経済的に限度があるようだ。 その点日本食は種類も豊富で欧米の肉を主体とした食事よりも日本人にあった健康食といえるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/9ac0873e44a3c2cc7c3713f29cb16b1b.png)