天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

お醤油の瓶詰め!2019【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

2019-03-20 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

 

先日しぼったお醤油を1週間寝かせました。

そしていよいよ瓶詰めです。

待ってました!!

やっとわが家に今年のお醤油がやってきます。

もう、去年のお醤油が底をつきそうでヒヤヒャしていましたヨ。

 

 

みんなの一升瓶を並べます。

今年は7人のグループで作りました。

ひとり5本くらいは、毎年取れるんです。

だいたい1年分です。

 

 

チューブから瓶へ移していきます。

お醤油のいい香り!

お醤油が瓶にうつされると嬉しくなってきます。

自分たちで天地返しをやって可愛がってきたものです。

愛おしい~!!

 

 

お醤油の絞り師の先生は

 

「村仕事」

 

っておっしゃってたけど。すっごくわかるなあ。

みんなでわいわい自分たちの調味料を作る。

たくさん作るから美味しい。

ぱん蔵の教室にもある「発酵クラス」もそんなことがやりたくて始めたのでした。

発酵文化は昔からあって、自然の力を借りてありがたくいただく。

今、なんでもお店に行けば手に入る時代にわざわざ時間をかけて大変なことをする。

当たり前だったことが、現在では手間がかかるものになっているんですね。

それでも興味があって、集まってしまうこの魅力。

だって美味しいんですもん!!

 

 

続きはこちら

https://pan-zou.net/1312.html

 

 

 

 

これからのレッスン

 

レッスンの予定はこちら

 

 

 

 

お申込み、お問合せはこちら

 

ラインでも受け付けています。ライン@登録してお得な情報をいち早くGetしよう!

ぜひお友達になってね。

 


 

 

 

 


お醤油しぼりしました2019 【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

2019-03-06 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

 

今年もお醤油絞りの時期になりました。

昨年の3月に仕込んだお醤油。

 

 

一年かけて可愛がってきました。

ふつうは天然醸造だと3年くらいはかかるそうですが、この製法は

1年かからないでお醤油を作る特別な製法なんです。

私たち一般庶民でも作れる方法を長年かけて確立してこられた方がいらっしゃいます。

それなので、普通のお醤油を作る方法とは異なるのです。

それを教えていただいて作っています。

このお醤油はぱん蔵のランチでもたびたび登場しますよ!

 

 

1年もかからないで作るのに

 

おいしい

材料もこだわっていて安心

 

こんないいことはありません。

今年も長野県から絞り師の方に来ていただきました。

前日は雨が降っていたので心配でしたが、晴れてよかった~!

でも足元はぬかるんでいるので長靴必須です(><)

 

 

今年のもろみはどうでしょうか?

絞り師の先生に見ていただきます。

 

 

 

うんうん、豆の形がちゃんと残っていていい出来だそうです。

やった~!!

 

「ふね」と呼ばれるこんな道具で絞っていきます。

 

こんな風に袋にもろみを入れていきます。

 

そして圧をかけて絞っていきます。

 

続きはこちら

https://pan-zou.net/1298.html

 

 

 

これからのレッスン

 

 

<iframe class="wp-embedded-content" title="“3月のパン「アニマルパン」【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】” — 天然酵母パン教室 ぱん蔵【西東京/山梨】" src="https://pan-zou.net/1221.html/embed#?secret=UeOq6qjrbi" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="500" height="449" data-secret="UeOq6qjrbi" data-mce-fragment="1"></iframe>

 

レッスンの予定はこちら

 

 

 

 

お申込み、お問合せはこちら

 

ラインでも受け付けています。ライン@登録してお得な情報をいち早くGetしよう!