今日は、強風にも負けず浮間公園に行ってきました
アシだったかな・・・すっきり刈られていました。
自分でユリカモメの写真を撮りたいなぁ・・・と思い行ったのですがいませんでした・・・残念
でも、いいこともありました
初めてオオタカに会えましたよ。
浮間公園のツイッター情報や週間野鳥情報ボードでオオタカがいるのは知っていましたが、自分では分からず・・・
もちろん、今日も自分の目では分からなかったのですが、カメラを構えたおじさまが「あそこにオオタカがいるよ」と教えてくださったのです。感謝感激、うれしかったです。
わたくしのコンデジでは、これが限界です。
浮間公園のオオタカのいたこの場所のカワセミなどを撮るのは限界・・・仕方ないですね。
2022年最初のいいことでした
自分の目で、オオタカやカワセミが探せる(確認)ようになりたいです
サービスセンターの門松
いつもの「週間野鳥情報」ですが、下の方に・・・。
「アライグマ?タヌキ?」の文字が・・・いてもおかしくないですね
カワウ
キンクロハジロ
ホシハジロのメスかな・・・わたくし、この子、好きなんです
ホシハジロ
オオバンとカイツブリ
オナガガモ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
ハトだらけ
ベンチでお昼のおいなりさんを食べていたら、ムクドリやハトが・・・
ハトは隣に来るんですよ
隣のベンチのご夫婦がご飯粒をあげていました
今日から、本格的にウォーキング開始です
明日は、赤塚公園に行って、寒紅梅とロウバイの写真を撮ってこようかな~。
赤羽自然観察公園なら、カワセミの写真が撮れるかしら・・・。
板橋七福神巡りも行かなくちゃ~など、行きたい所はたくさんです。
が、8日にはマンドリンクラブの練習もあるのに練習をしていないわたくしなのでした