しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

ツギハギだらけの春

2013-03-13 21:40:02 | 日記

朝学活。
いつも通りワサワサしてるな。







・・・・ん? あれ、みんな卒業したんじゃなかったっけ?







ってところで目が覚めた朝。
朝打ち合わせにもう間に合わないよ・・・・って時間だった。
いいや、どうせ今日は授業がないし、午後から出張の日。




1時間目にお休みいただきますの電話をして、ゆっくり出る。
途中、パン屋さんでコーヒーとパンを食べる。
風が強くて、フラフラしながら歩いて出勤。



職員玄関近くで、新しい学年用の教科書を運び込む業者さんが搬入作業してて、
ああもうそんな季節だよねえ・・と思いながら通り過ぎようとすると、
なんか中に知った顔が・・・・。


あれ? ◯◯くんじゃん。


先日卒業した生徒が業者に混じって働いていたのだった。
そういえばこの生徒の家、教科書などの本を扱っているお店だった。


目が合って、うす、と頭を下げる。礼儀正しい。


2年の時に私のクラスで、
カラーボックスを壊したりと随分と乱暴者だったのにな。
すっかり業者の仕事がなじんでいて、最初、気がつかなかった。



突然大人になるんだな。
なんだか感慨深かった。


大人、といえば、美術部の生徒からのメールもそうだった。

「3年間お世話になりました。また遊びに行きます!
 ところで・・・」

と、その後は、美術のことについての相談だった。
本格的に勉強したいらしかった。
で、最後に、
「あ、でも先生お忙しいと思うので、返信は時間のある時でいいです!」と。

つい先日まで部活だけじゃなくて私のクラスの生徒でもあったけど、
そんな気の利いたこと言う子じゃなかったのにな(笑)。
頼もしいというか何と言うか。
勝手にどんどん大人になってくなあ・・・。




要録書きながら、一人ひとり思い出す。
今はまだ鮮明だけど、そのうち記憶も遠くなってしまうだろう。



いろんなことが離れて行くから寂しいけど、なんだか清々しい。
また、ゼロからスタートする。



研究会に出張。7人もの実践報告が聞けた。
来年度の授業の組み立てのための勉強になった。
横浜だけでも、すごい先生はたくさんいる。

私はいろんな人のいいところを学びながら、
いつかちゃんと自分のものにして、
質の高い授業のできる先生になっていきたい。



今はツギハギだらけな感じだけど・・・。
そう、なんかずっとツギハギだらけな気がするんだ、自分。

そうじゃない春は、
いつになったら迎えられるんだろうね。






























最新の画像もっと見る

コメントを投稿