Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

見慣れた光景

2025-01-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
いくら3階の部屋は暖かいと言っても、
さすがに今の時期は日差しが入るまでは寒くて
ガスファンヒーターを点けずにはいられません。

ガスファンヒーターが点くと…


いつもの光景が…

桃之介は特にガスファンヒーター前に集合することはありません。

あまりにも2匹がガスファンヒーターに近づいているので
「熱く感じないのかな…」とポロリと口に出すと、


「何が?」

と言う感じで振り向きました。

さくらが移動してもあまり感じないのですが、
小梅が退くと、暖かい風がぶわ~~~~っと私のところにも届くんです。

どれだけ風を堰き止めているんでしょうね(笑)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい取り過ぎてしまう…

2025-01-27 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
丸亀製麺の天ぷらは、
例えばサツマイモやかぼちゃは
中はホクホクとして、外側はさっくりした衣で
とても魅力的。


ついつい、ちくわの磯辺揚げだけでなく、
かぼちゃ天もいも天も追加してしまいます。
それ以上は…自主規制。


肉うどんの「かけ(並)」に、
つい揚げ玉とたっぷりのねぎをトッピング。

丸亀製麺のある道路沿いにはファミレスなども多くて、
いつもは混んでいて見送ることが多いので、
食べるのは久しぶり過ぎてボリュームを忘れていました。
いも天も大きかったので、最後の方は苦しかったです…^^;;

冷凍の讃岐うどんとも、生めんのうどんとも違う
そのもっちりうどんの表面には、案外つゆが絡んで、
煮込んだわけでもないのに美味しいな、と思うのです。
お店で打ったうどん、侮れません。


今日は総合病院でのリハビリ。
まだ左足は90度までは曲がっていなくて85度だそうです…
(右足は135度だそうです…)
左右の足の筋力を測ったら、お皿を割った左足は
12月初旬からまともに使えていなかったので、
右足の筋力の半分以下…リハビリを頑張らねばいけません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シッポが生える…

2025-01-26 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
ホットカーペットの上に置いた四角い枠に
コタツのように隙間なく
ちゃんと毛布がかかっているほうが
きっと中は暖かいに違いない、
その方が猫たちは好きに違いない、
なんて思っていたのですが、
実際は毛布の掛け方は隙間があるほうが
中に誰かいるかどうかが分かって、
潜りやすくていいらしく…


そしてもっと広い間口の入り口があるのに、
10センチそこそこの隙間から潜っていきます。


ご機嫌でシッポを振り振りしながら潜っている姿が
なんだか面白いです。

恐る恐る、腰を低くして入っていくところは
小梅もさくらも桃之介もみんな一緒。^^

そして入りたいのに先客がいると、
間口の広い隙間から覗いて、
ちょっかい出して、「シャーッ」とか…
冬の間だけの猫たちの遊びのようなものですね。


さて、明日は月曜日。
今日は母に洗濯物を届けて、
そのほかに天声人語ノートや筆記用具、
歯磨きや新しい歯ブラシなどを届けてきました。
洗濯はのんびり明日することに。

父は月曜なのでデイサービスでお風呂に入ってきます。
午後はアトラクションがつまらないのか
最近はちょっと不穏な感じになってしまい、
早く帰りたい、なんて状況にもなってしまうようで、
困ったなぁ、と思っています。

第三者と接触するということは
やはりだいぶんいい刺激になっていて、
喋ったり、意思を伝えたり、表現したり、ということが
病院の退院後と比較してかなりできるようになったので、
その能力を下げないためにもとても必要だと思っています。

お風呂だけが目的なら家族でシャワー浴で対応できるじゃん、
なんて言う弟は、そのあたりをどう評価しているかは分かりませんが、
家族だけではない第三者に接触する、会話する、
状況を把握する、そういったことは継続したいと思っています。

できることが増えて、認知症の状況が
以前より少し落ち着いていることは確かですが、
家族の考えを一本にするというのは、
姉弟間でも、特に男女では難しいなと思います。

母の扱いについては…まだ結論が出ません…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日が来るとはねぇ…

2025-01-25 |  家族のこと
老健に入所中の母。
入所したのは12月17日で、
約1か月が過ぎたんですが、
まだ歩くのはふらつくようで
面会も車椅子…

当初の目的は忘れてきているみたいで、
(目的:家の中を杖を使いながらでも自力でしっかり歩けること)
老健で使う筆記用具やら
天声人語のノートやらを要求してきたのでした。

天声人語のノートはAmazonで購入。
鉛筆、と書いてあったので、
ペン立てをごそごそと探し、
2Bくらいの鉛筆と、
100均で買ってあった12色の色鉛筆に
名前を書きました。


シャープペンシルは芯も持たせなくてはいけなくなるし、
何度も落としたら壊れてしまうでしょうから、鉛筆です。

真ん中のキティちゃんの鉛筆なんて、
娘の名前が娘の字で書いてありましたよ。
上から紙に書いた母の名前を貼り付けました。


こんな日が来ようとは…


施設では寝るときに寒いからと
さまざまな防寒具を要求してきたのですが、
職員さんに相談していないことも発覚。
毛布を余分に支給してもらうこともお願いしました。


入院費、老健のお金と、
母自身の貯金から引き落としてますが、
この調子じゃ足りなくなるんじゃないですかねぇ…

さて、どうしましょ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとネットに繋がった…

2025-01-24 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
火曜日の昼頃にNTTからの委託を受けた業者の方が
新しい機器を持って我が家に。

早ければ2時間ほどで繋がりますよ、と言われ、
どのランプが点けばネットに繋がるのか聞いてあったのですが、
待てど暮らせどそのランプが点きません。



昨日は状況の確認に電話で問い合わせもして、
分かったのは既存の回線の速度から今度の速度への
NTT側での書き換えの作業が終わってない、という…

そして、今日も午後の打合せから帰宅したのは15時50分ごろ。
まだ繋がってないわ~と確認しながらスマホでネットニュースを見て、
さて、そろそろ夜の定例会の時間から何時に支度をはじめようかと
17時20分ごろにスマホを確認したら…

Wi-Fiに繋がっていました=ネットに繋がっていました!
4日間かかったことになります。長かった…

私はデータのほとんどをクラウドに置いています。
PC本体の中にあるデータは少しだけ。
PCを買い替えたりするときにはとても楽ですが
ネットに繋がらないとただの箱的な状態に…
最近は迷惑メールが本当に多くなりましたが、
それでメールボックスがいっぱいになっちゃったら
どうしようかなぁなんて悶々と悩んでしまいました。

ひとまずネットに繋がってよかったわ。


さ、弟が医療費控除の手続きしてくれるというので
両親の医療費の領収書をまとめてスキャンしなくちゃ!
(スキャンしたファイルはクラウドに保管…)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする