Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

アサヒグループ食品 「スリムアップスリム 糖質コントロール高たんぱくシェイクカフェラテ」

2019-03-24 |  *RSP*


RSP68でご紹介いただいたアサヒグループ食品 の
「スリムアップスリム 糖質コントロール高たんぱくシェイクカフェラテ」

商品名長いです!(笑)
でも、最近の傾向をバッチリ網羅。
糖質オフも流行っていますが、ちゃんとたんぱく質を摂らない事には
筋肉にならないので脂質を消費しない...というところでしょうか。

若いころは筋トレしながらプロテイン摂るなんてこともありましたが
(痩せるならなんでもしたよね)結果がすぐに出るなら、なんて頑張ったけど、
今はそんな根性はなく、細く長く続けられるものが一番いい、と思うようになったかな。



よくドラッグストアなどで見かけるスリムアップスリムのダイエットサポートのシェイクも
こんなに種類が増えています。逆に選ぶのに迷っちゃいますね。



種類が増えただけじゃなく、いろいろ開発を重ねてきていて、



このカテゴリーではナンバーワンになったそうです。
おめでとうございます!



さて、そんなダイエットもトレンドがあるんだそうです。
それは世の中のトレンドと一緒。「糖質オフ」



シェイクもそのトレンドを踏襲。
なおかつビタミンやミネラル、アミノ酸などをバランスよく含むように調整されているとか。



食事置き換えと、栄養を補う美容ドリンクとして飲む飲み方と、
同じシェイクが2種類の飲み方ができるんですよ。



カフェオレの風味で飲みやすく、私は食事に補う形で利用します。
というのも、朝、バタバタしている合間にパンを朝ごはんとしてかじってる、
なんてことが多いので、そのバランスの悪さを補います。
優雅に食べる時間なんてとれないことが多いのです。



このほかにいろいろな味を集めたアソートや、
シリアルなんかも出るので、ライフスタイルに合わせたり、
それから、一つの味だと飽きちゃう、なんて方にはアソートがいいですよね。



また、定番のフレーバーもパッケージリニューアルが行われるそうですよ。
旧パッケージ品、ちょっとお安く買えないかな~。



今回、2種類の味を味見させてもらいました。



アソートだけに入っている「ミックスベリーヨーグルト」



「カフェオレ」

どちらも、ダイエットドリンクの昔のイメージは全くない
そんなシェイクです。

最近よく歩くようになったので、
上手にこういうドリンクを採り入れたいな。


#RSP68 #サンプル百貨店 #スリムアップスリム #スリムアップスリムで糖質コントロール


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一三共ヘルスケア 「ブレスラボ マウスウォッシュ」

2019-03-23 |  *RSP*


RSP68でご紹介いただいた第一三共ヘルスケア 「ブレスラボ マウスウォッシュ」です。



最近、というよりここ数年、洗口液にこだわりがなかったのですが
お話聞いてみるとなかなかよかったんです。



10年の歳月をかけてっていうところが凄いですよね。
薬用のデンタルリンスって他社からも出ていますが、
最近刺激をあまり好まないので、洗口液は避けていたところもあったんです。



ところが、こちらノンアルコールタイプもありますし、
普段からの歯磨きとセットで薬用成分の効果を享受できちゃう!



ところで、口臭って色々原因があって、体内の(胃とか)病気が原因の口臭もあれば、
口内の環境が原因のものもあるんですが、この「ブレスラボ マウスウォッシュ」は
口内原因の口臭に効果があるそうです。



仕組みはこんなに詳しく書いちゃっていいの?と思いますが
詳しく明かして下さったのでチェックしてみてください。
吸着にはゼオライト!これは間違いないけど、
へ~、ゼオライトなんだ...と思う元触媒屋(笑)



そして柴咲コウさんの出演するCM、結構面白くてインパクト大なのです。
Youtubeではなかったので、リンクだけ。
見たことのない方は是非一度ご覧くださいませ~⇒ブレスケアラボCM集
本当にこんな距離でお話しているところを撮影しているそうです。



#RSP68 #サンプル百貨店 #ブレスラボ #ブレスラボマウスウォッシュ


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回リアルサンプリングプロモーションに行ってきました!

2019-03-05 |  *RSP*
昨日は朝から1歳までのお子さんとお母さんが集まる会場でのボランティア。
その後打ち合わせ。
午後は取材をして、夕方からは第68回リアルサンプリングプロモーション。
前回同様、招待状はいただいていましたが、前回は友人と隣り合わせで座ったので
優先枠での入場はしませんでした。
今回は誰とも約束はしていなかったので優先枠を使って受付を済ませました。
ノベルティのダブルウォールのステンレスマグカップをいただきました。

前回招待状を持っている方々は列の真ん中あたりだったのですが、
今回は前から何列か分を確保してあり、
試食などが早めに配られたりするのがよかったです。

前回はサンプル自体量が少なめ、かつ、軽いものも多くて
サンプルバッグが本当に軽かったのですが、
今回は液体ものも多く、



なかなか嬉しい商品も多いかも。



あっちから、



こっちから、と写真を撮ってみました。
帰りもちょっと苦労しました。

毎回ブース会場への通路に並べてあった個別の商品の陳列が
今回ブース会場では行列の調整を通路でも行うこととなったためか、
ロビーに展示。でも数が多かったためか2段に並んでいて、
下段の商品の表に光が当たっておらず写真が撮りづらかったかな。







みなさんご存知の商品はあったかしら?
私は先日のスーパーマーケットトレードショーで出会った
養命酒のくろもじの入ったのど飴に再び出会えてうれしかったです。

また、マリンフーズのたらこスプレッドはお料理ブロガーの友人たちが絶賛しているので既に購入しており、
先日アンチョビスプレッドも購入済み。まだ使っていなかったのでこれから使うのが楽しみです。

たらみさんの新しいゼリーにも出会えましたし満足♪
(ブースでも購入してしまいましたよ♪)

宿題は最後の日にやるタイプの私ですが、
面白いものはボチボチレビューしようと思いますので
その際にはお付き合いくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回RSP「出展社が選ぶ!優秀レポート賞」賞品が届きました!

2019-02-09 |  *RSP*
先日こちらの記事でご報告した通り、
本日長靴を履いた佐川急便のおじさんが第66回RSP「出展社が選ぶ!優秀レポート賞」の商品を
お届けしてくれました。



あらかじめ企業からサンプル百貨店が賞品を預かるんですね。
サンプル百貨店からのお届けでしたよ。

早速今日からダイエットです!と言いたいところですが、
数日間お菓子の試作をするので、ちょっと我慢。

でも、ホントにチョコでダイエットが出来ちゃうなんて
ビックリですよね。


青山すこやか本舗さま、サンプル百貨店事務局さま

ありがとうございました!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が変わって優秀レポート賞

2019-02-05 |  *RSP*
まだ次のRSP(リアルサンプリングプロモーションという主婦イベント)の申し込みをギリギリでしたばかりなのに
数日前、RSP事務局からメールをいただきました。

??と見てみると、「【第66回RSP in 品川】みんなが選ぶ!優秀レポート賞」に
企業から選んでいただいたそうです。

以前は「企業賞」なんていう名前の賞でしたね。
でも、いつもそうなのですが、前もって何の記事が選ばれたのかは教えていただけず、
アンケートが開始されてそのアンケートを開けると記事が分かるというシステムです。

今回はこちらの記事でした。



チョコがサプリでおまけにダイエット!なんて驚き!魔法のダイエット【青山すこやか本舗】

いつだったか、何日間かRSPの記事が随分読まれているなぁと思う時期があったので、
その頃が賞を選ぶ期間だったんでしょうか...

私の知っている方のブログもほかの商品の記事で選ばれたりしていて、
あぁ、記事が重ならなくてよかった、なんて思いました。
ぜひアンケートに回答される方はいろいろな方の記事を読んでくださいませ。
ついでに私のも(笑)

で、こちらの記事が選ばれたということは
青山すこやか本舗の「魔法のダイエット」というチョコで
ダイエットしないさいよ、ということですな...ワハハ。

楽しみにしてようっと♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコがサプリでおまけにダイエット!なんて驚き!魔法のダイエット【青山すこやか本舗】

2018-12-24 |  *RSP*


第66回RSPで紹介のあった「魔法のダイエット【青山すこやか本舗】」



実はRSP登場は初めてではありません。
RSPヘルスケアでもご紹介がありました。マストではなかったので記事は書いてないのですが
美味しいチョコで止まらなくなりそう!って思っていました。



味は5種類。

実は食べ順ダイエットなどはGI値を考えて行うダイエットだったりします。
最近NHKでは70%以上のハイカカオのチョコレートを食べて基礎代謝をアップし、
ダイエットできますよ、という特集をしていましたが、
それを聞いたらなんだかダイエットできそうな気がしてきちゃう単純な私です。



糖尿などの病気を持っている人も、そうでない人も
血糖値コントロールはとても大切なんですって。



特に「魔法のダイエット」はGI値が野菜と同じで、



食事の5~10分前に食べると血糖値の上昇を緩やかにしてくれるんだそう。
そして美味しさの秘密が凄い!



天然甘味料マルチトールは砂糖より1/40くらいしか吸収されないんですって!!

シリーズは5種類ですがみんな形がちょっとずつ違うんですよ。



それぞれの特長はこんな感じ。

◆コラーゲンシリーズ◆


◆プレミアムビースリーシリーズ◆


特にプレミアムビースリーシリーズは



森永乳業が研究・開発したダイエットのためのビフィズス菌「ビースリーEX」をたっぷり配合。

◆プレミアム青汁◆


ファンケル青汁の100%国内産ケールを40g相当使用しているそうです。
野菜不足の解消にもプラスになりますね。



効果的な摂り方は食事の5~10分前に1個~2個というからそれもビックリ。

ちなみにこんな方におすすめだそうですよ。



食べ過ぎちゃだめだけど、上手に活用して血糖値コントロールと
それから、体重、体脂肪コントロールができるといいですね。



ちょっとお値段お高めだけど、この方法が向いている方もいると思うの。
ぜひ検討してみてね♪

#RSP66 #サンプル百貨店 #青山すこやか本舗 #魔法のダイエット


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチに1本あると心強い!デンタルピルクリーム【森下仁丹】

2018-12-24 |  *RSP*
こちらの商品もRSPでは2度目のご紹介かしら。

   以前のご紹介記事
    【サンプル百貨店特別企画レポ】デンタルピルクリーム(森下仁丹)



第66回RSPで紹介されたのは「デンタルピルクリーム【森下仁丹】」。ステロイドの入ったお薬です。



特に唇は皮脂膜がなく、毛穴もないので一番弱いところなのだそうですが、
それを聞いて納得。
それに食べ物や、それからよく動くところなので刺激も受けやすいですよね。



そんなところを口唇炎や口角炎の際にさっと治してしまおうというためのお薬です。



特にステロイド剤の場合は、元のところから治すので、
その先の炎症や痛みなどが起きにくくなるのです。

ステロイドを配合されているというと一律拒否反応を起こされる方がいるのですが、
それは飲み薬は厳密に副作用も監視しながらの飲用をしなくてはいけないからなのですが
塗り薬は含有量も少なく、その場所の炎症などを抑えるとさっと治ってしまうことが多いんです。



一番弱いステロイドを使っているそうです。
1回あたりの平均使用量に対してのステロイド(合成副腎皮質ホルモン・プレドニゾロン)は0.06mgという量です。
細菌感染を防ぐ殺菌成分・セチルピリジニウム塩化物水和物を効果的に配合しています。
5~6回使って治らないときにはお医者さんへ行ってくださいね。



まだ娘が小さいころ口の周りにプツプツが出来て
かゆいから掻いてしまうのでなかなか治らず困っていた時、
小児科の先生がステロイド含有の抗炎症薬をすすめてくれました。
ちょっと塗れば次の日には治るので感動した覚えがあります。
酷くならないうちにさっと治す、そのために薬を選ぶ、
それって大事だなと思いました。



1本持っておくと安心のお薬ですね。
購入の際には薬剤師さんに相談してくださいね。

ちなみに口唇炎と口角炎については、



心当たりのある方もいらっしゃるのでは?
私はビタミンの吸収が悪いのでよく口角炎になります。
今ではポーチにデンタルピルクリームを入れて持ち歩いています。
(だいぶんポーチに入れて持ち歩くものが増えましたけど...)



森下仁丹、創業125年ってすごいですね!
おめでとうございます!


#RSP66 #サンプル百貨店 #森下仁丹 #デンタルピルクリーム


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんが目印!へパドロイド油性クリーム【浅田飴】 #懸賞情報あり

2018-12-24 |  *RSP*
今回はなんだかヘルスケアのRSPのような第66回RSPですね。
食品とかキッチン周りよりも、第2類や第3類の医薬品が多めです。
主婦の部とOLの部でもたまに商品が違うのですが、
今回は同じようですね。



さて、へパドロイド油性クリームは【浅田飴】の商品です。
浅田飴という会社、「浅田飴」があまりにも有名ですが、
明治20年創業の歴史ある会社です。



浅田飴も「飴」とは書いてありますが、第2類の医薬品です。



その浅田飴から発売されているのが「へパドロイド油性クリーム」です。
ドラえもんのキャラクターグッズやコラボ商品は数あれど、
薬にドラえもんが付いているのは多分このへパドロイド油性クリームだけだそうです。



重要な3つのポイント!要チェックです。



肌の乾燥は子どもも大人も同じですが、
子どもは汗腺などが発達途中なのですよね。



ヘパリン類似物質は角質層に働き、乾燥を鎮めてくれます。



ドラえもんのキャラクターはお子さんもよく知ったキャラクターなので



へパドロイドと呼ぶよりはドラえもんのクリーム、と呼んで塗ってあげると
コミュニケーションにも役立つかもしれません。



実際に使ってみるとテクスチャーはチューブから出したてはこっくりとした濃厚な感じですが、
油性クリームなので手の温度でなめらかに伸び、少量で広範囲に広がります。
写真の量で手の甲と指の甲、反対側の手のひらは十分に伸び、
しばらくは手の甲も光っていますがそのあとは気にならないほどになり、しっとりとして柔らかい皮膚に。
普通のハンドクリームよりも長時間効果が続いているのも特長かもしれません。
この特長は通常とは逆のW/O型のクリーム(オイルが表面)であるというところからきているものと思います。

特長を丁寧にまとめた動画が浅田飴さんより出ていましたのでリンクしました。

ヘパドロイド油性クリーム


こちらの動画をよく見てくださり、下記サイトからクイズに回答すると
ドラえもんの映画の鑑賞チケットが当たるかも!

「映画ドラえもん のび太の月面探査記」クイズキャンペーンクイズ2

ぜひ応募してみてくださいね!(締め切りは2019年1月31日!)

#RSP66 #サンプル百貨店 #浅田飴 #へパドロイド油性クリーム


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒル◯イドと同じ濃度のヘパリン類似物質を含有している「Saiki(さいき)」【小林製薬】

2018-12-20 |  *RSP*


「Saiki(さいき)」【小林製薬】はRSP60でもご紹介いただきました。



その際はクリームだったのですが今回はローションをいただいています。

    以前ご紹介した記事は
    第60回RSP あの薬がなくてもSaikiがあるさ...かな? ~Saiki治療クリーム(小林製薬)~

ヘパリン類似物質は体内にある「へパリン」という物質と似た成分で、
「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」の3つの働きがあり、乾燥肌に優れた効果があるんです。
この3つの働きは肌の内側から新陳代謝を促すため、一時的な保湿ではなく、
乾燥荒れ肌の根本的な解決に繋がる成分として注目されているんです。
あのお医者さんにかかっていただくヒルドイドにも配合されている成分です。



Saiki(さいき)の処方は効果が出やすいよう考えて配合されています。



ストレスがあると血行不良になり、



基底部の血行が悪くなると肌にも大きな影響が起こってくるのですが
そんな場合でもヘパリン類似物質は血行促進をしてくれることで肌の状態を改善してくれるわけです。



また、保湿剤もどの部分まで効果があるのかを知り、
目的や機能によって使い分けが必要です。
必要な成分を必要なところに届け、最短で治す、そういう使い方をしたいですね。



ドラッグストアで購入可能です。

また、クリーム、治療ローション、治療乳液の3種類があるので、
つける場所などにより選ぶとよいですね。



ちなみに今回頂いた治療ローションはこんな感じです。



ボトルの穴は大きめですが、トロリとした少し白濁したローションなので、
ちょうどよくポタリポタリと出て来ます。
よく伸びて、肌にも浸透する印象です。



気になる乾燥に一度使ってみてはいかがでしょう。
お薬ですから薬剤師さんに相談してみてくださいね♪

#RSP66 #サンプル百貨店 #小林製薬 #小林製薬さいき

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ1本で1週間抗菌効果が続く!イータック抗菌化スプレーα【エーザイ】

2018-12-18 |  *RSP*


イータック抗菌化スプレーα【エーザイ】は、もう何度もご紹介している商品。



RSP66で再びご紹介いただきました。

  今までの姉妹商品も含めたイータックご紹介記事
   【第55回RSPin品川】エーザイ「イータック抗菌化スプレー」
   第60回RSP 1週間の効果持続がポイント! ~イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)~
   第63回RSP 菌の増えるこの時期におススメ ~イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)~

今までちゃんと話を聞いていなかったわけではないのですが、
1週間なぜ抗菌効果が続くのか今回のプレゼンでクリアになったんです。

その前に「イータック抗菌化スプレーα」についてザックリと。



抗菌効果が1週間続くスグレモノです。
なにせシュッとかけて拭いた後、毎日拭いたって抗菌効果は1週間続きます。



毎週曜日を決めてテーブルをきれいにする、とか
月曜日はダイニング、火曜日は洗面所とお風呂、水曜日はトイレ、など曜日を決めて
小掃除の際にシュシュッとして拭いておくだけ。楽ですね。

実は抗菌成分に接着成分をくっつけることで
抗菌効果が1週間続くようになっていたんです!



これで合点がいきました。
毎度見ている画像ですが



1週間たっても抗菌効果がなくなりません。



普段汚れが見えるようなところは気が付いてすぐにきれいにしますが、
ドアノブや蛇口、椅子の背もたれの縁などは気が付かないかも。



1週間のサイクルで上手に抗菌を続けたいですね。



先日も電車でイータックのつり広告を見かけました。
でんじろう先生、頑張ってるわ♪



ただし、鏡やガラス、精密機械には使えないそうです。
※スマホやリモコンなどは直接ではなく布に吹き掛け、それで拭くなら大丈夫とのことですよ。

上手に使ってくださいね♪


#RSP66 #サンプル百貨店 #エーザイ #イータック抗菌化スプレーα



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする