埼玉県マンホールの旅、やっとマンホールカードをコンプリートしました!

写真を見返してみると、埼玉県の一番最初のマンホールカードは所沢のトコロンだったようです。
本日は平日しかマンホールカードをいただけない下水道公社や水循環センターのうち、まだ行けてなかったところも訪問してカードをいただいたり写真を撮ったりし、また先日発行された第10弾のマンホールカードの蓋の写真も撮影し、それからマンホールカードもいただいてきました。


第10弾でマンホールカードになった本庄市のマンホールとカード。
最近はワールドカップの会場になったところはもれなくと言っていいほどラグビーデザインやワールドカップデザインのマンホールが設置されていますが、

日本一暑い都市、という熊谷では市役所にラグビーワールドカップのこーな^があったりして。

こんなラグビーボールも飾られていたり。

伊奈町では伊奈備前守忠次公のマンホールができていて、

先日配布開始になったばかりですが、なかなか人気のようです。

途中、いろいろなマンホールを発見しながら、

夕暮れでドライブを終了しました。
途中主人の仕事の都合もありほとんど回れなかった時期もあったのと、また先の予定が入って、休みが取れるのも今のうちなので、限界に挑戦しているかのように、いただいていないところを中心に、くるくると回っています。
私は…祭りの準備やら諸々重なって、ちょっと疲れて助手席で意識ない瞬間もあったりするのですが、今週いっぱい頑張ろう!
マンホール情報等はまた改めて!

写真を見返してみると、埼玉県の一番最初のマンホールカードは所沢のトコロンだったようです。
本日は平日しかマンホールカードをいただけない下水道公社や水循環センターのうち、まだ行けてなかったところも訪問してカードをいただいたり写真を撮ったりし、また先日発行された第10弾のマンホールカードの蓋の写真も撮影し、それからマンホールカードもいただいてきました。


第10弾でマンホールカードになった本庄市のマンホールとカード。
最近はワールドカップの会場になったところはもれなくと言っていいほどラグビーデザインやワールドカップデザインのマンホールが設置されていますが、

日本一暑い都市、という熊谷では市役所にラグビーワールドカップのこーな^があったりして。

こんなラグビーボールも飾られていたり。

伊奈町では伊奈備前守忠次公のマンホールができていて、

先日配布開始になったばかりですが、なかなか人気のようです。

途中、いろいろなマンホールを発見しながら、

夕暮れでドライブを終了しました。
途中主人の仕事の都合もありほとんど回れなかった時期もあったのと、また先の予定が入って、休みが取れるのも今のうちなので、限界に挑戦しているかのように、いただいていないところを中心に、くるくると回っています。
私は…祭りの準備やら諸々重なって、ちょっと疲れて助手席で意識ない瞬間もあったりするのですが、今週いっぱい頑張ろう!
マンホール情報等はまた改めて!
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング