
外資系のHPなどの通販系のコンピューターの会社は、
直接販売するショウルームなどが身近になかったりするものだから、
なんとなくユーザーと直接コミュニケーションするような窓口の少なさから、
ユーザーとの距離があるようなイメージがありました。
性能がいいということもわかってはいましたが、
やはり直接品物を見てから買いたいと思ってしまうと、
最終的に購入するのは国内のメーカーの製品になる
ということが多くなるのでした。
先日、HP(日本ヒューレット・パッカード株式会社)が、
新製品の特徴のPRも兼ねた、「秋の大感謝祭」を開催し、
AMNさんより機会を頂き、参加させていただきました。
この催しは、HPがパーソナルコンピュータを発売してから30年で
初めて一般のユーザーを招いた催しなのだとか...

副社長執行役員の岡取締役からのご挨拶がありました。
とにかく楽しんでいってくださいというお話のもとに、
なんと、初めて生でお笑い芸人さんを見てしまいました!!

あれれ?

そう! TKOさんです!
ショートコントも見せていただきましたが、
木本さん(左の方)は家電やPCについても詳しいということで、
一緒に新製品のキーワードを読み解いていきます。
「b」

これはリアルサウンドを求めた機種のラインナップ。

タッチアンドトライのコーナーでは、本職DJの方々がPCを囲んで、
ノリノリで機能をチェック中でした♪

耳をすっぽり覆ってくれる優しい感じのヘッドフォンも...
でも音は本格的!

タスクバー上のアイコンが小さくて見づらいと思うんだけど、
実はフォトショップがプリインストールされているモデルがあるんですよ!!
今回初めて作ったモデルだそうですが、そうすると、
アカデミック版を買わなくても済んだりして....
(だって、高いソフトだしねぇ~^^;)

かっこいい!!
「SFBA」

これ、Super Fashion Blogger Awardの略です。

SWEETという雑誌で全国から選ばれた7人のブロガーを
HPがPCについてバックアップするというものです。

中には中学生もいるそうですよ~。ビックリ!

カラフルでさまざまなPCでサポートしているそうです。
「親子で学習」

大きいモニターはタッチ操作が可能!

天空儀も出せちゃうし、ほかにも指でお絵かきも....

「最後の夢想」

これは言わずもがな....
Final FantasyXIV....

やはり滑らかに高機能のゲームを動かすには、
高機能のPCが必要....というわけです。

モニターを3台も使った、レーシングゲームまで出来ちゃいます。
実は足元にはフットペダルもあって、
多分こんな年齢の子供が出来るということならば、
アクセルとブレーキのペダルだけだとは思うけど、
3面のモニターに囲まれると、かなりの迫力ですね。
ボクの集中力もすごかったですよ。
そして、これ、小さいんですけど....

ホームサーバーなんです。

最近は家庭内で無線LANによるネットワークを組んでます~
という人もいると思いますが、それに伴い、
家にあるデータを1つのサーバーで管理してもよいのでは?
という提案だそうです。

今回発表した冬モデル、5つのラインナップがあるそうです。

スタンプラリー形式で回ってきました。

HPのプリンター、まるでDVD/HDDのデッキのような形、
プリンターの排紙口、自動で開いて自動で閉まります~と
ご紹介いただきました。
そして、今回は豪華賞品の当たる抽選会もあったんですけど...

こちらは今回お招きいただくことで運を使い果たしたのか、
何も当たりませんでした...^^;

残念...
最後に再び、今度は
コンシューマービジネス本部 藤井本部長より
閉会のご挨拶。

お土産には、なんと、こんなにすごいものを頂きました!

デジモノにまみれた楽しい空間にTKOの楽しいトーク、
終わった後のほろ酔いの楽しい時間~
至福の時間でした。
HPさん、AMNさん、どうもありがとうございました。
読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。




携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
直接販売するショウルームなどが身近になかったりするものだから、
なんとなくユーザーと直接コミュニケーションするような窓口の少なさから、
ユーザーとの距離があるようなイメージがありました。
性能がいいということもわかってはいましたが、
やはり直接品物を見てから買いたいと思ってしまうと、
最終的に購入するのは国内のメーカーの製品になる
ということが多くなるのでした。
先日、HP(日本ヒューレット・パッカード株式会社)が、
新製品の特徴のPRも兼ねた、「秋の大感謝祭」を開催し、
AMNさんより機会を頂き、参加させていただきました。
この催しは、HPがパーソナルコンピュータを発売してから30年で
初めて一般のユーザーを招いた催しなのだとか...

副社長執行役員の岡取締役からのご挨拶がありました。
とにかく楽しんでいってくださいというお話のもとに、
なんと、初めて生でお笑い芸人さんを見てしまいました!!

あれれ?

そう! TKOさんです!
ショートコントも見せていただきましたが、
木本さん(左の方)は家電やPCについても詳しいということで、
一緒に新製品のキーワードを読み解いていきます。
「b」

これはリアルサウンドを求めた機種のラインナップ。

タッチアンドトライのコーナーでは、本職DJの方々がPCを囲んで、
ノリノリで機能をチェック中でした♪

耳をすっぽり覆ってくれる優しい感じのヘッドフォンも...
でも音は本格的!

タスクバー上のアイコンが小さくて見づらいと思うんだけど、
実はフォトショップがプリインストールされているモデルがあるんですよ!!
今回初めて作ったモデルだそうですが、そうすると、
アカデミック版を買わなくても済んだりして....
(だって、高いソフトだしねぇ~^^;)

かっこいい!!
「SFBA」

これ、Super Fashion Blogger Awardの略です。

SWEETという雑誌で全国から選ばれた7人のブロガーを
HPがPCについてバックアップするというものです。

中には中学生もいるそうですよ~。ビックリ!

カラフルでさまざまなPCでサポートしているそうです。
「親子で学習」

大きいモニターはタッチ操作が可能!

天空儀も出せちゃうし、ほかにも指でお絵かきも....

「最後の夢想」

これは言わずもがな....
Final FantasyXIV....

やはり滑らかに高機能のゲームを動かすには、
高機能のPCが必要....というわけです。

モニターを3台も使った、レーシングゲームまで出来ちゃいます。
実は足元にはフットペダルもあって、
多分こんな年齢の子供が出来るということならば、
アクセルとブレーキのペダルだけだとは思うけど、
3面のモニターに囲まれると、かなりの迫力ですね。

そして、これ、小さいんですけど....

ホームサーバーなんです。

最近は家庭内で無線LANによるネットワークを組んでます~
という人もいると思いますが、それに伴い、
家にあるデータを1つのサーバーで管理してもよいのでは?
という提案だそうです。

今回発表した冬モデル、5つのラインナップがあるそうです。

スタンプラリー形式で回ってきました。

HPのプリンター、まるでDVD/HDDのデッキのような形、
プリンターの排紙口、自動で開いて自動で閉まります~と
ご紹介いただきました。
そして、今回は豪華賞品の当たる抽選会もあったんですけど...

こちらは今回お招きいただくことで運を使い果たしたのか、
何も当たりませんでした...^^;

残念...
最後に再び、今度は
コンシューマービジネス本部 藤井本部長より
閉会のご挨拶。

お土産には、なんと、こんなにすごいものを頂きました!

デジモノにまみれた楽しい空間にTKOの楽しいトーク、
終わった後のほろ酔いの楽しい時間~
至福の時間でした。
HPさん、AMNさん、どうもありがとうございました。
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。






携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
長期間印刷しないと、ヘッドがダメになっちゃうんですよね。
今までどれだけインクを無駄にしたことか...
HPのプリンターも家電店でチェックして来ようかなぁ~。
何がいいって、インクを変える事でプリンターのヘッドも新品になるところですね。