朝起きたときに、充電ケーブルをスマホから抜いた時に、
100%充電が完了しているのが当たり前だったのに、
最近、スマホの充電が100%ではなくなっています。
今日はそのまままたケーブルを挿しなおしたけれど、

83%って…
最近電池の減りも早くなり、
午前中打合せをしながら調べ物をするようなことがあっても
そんなに電池を食うことはないと思うのですが、
夕方には既に20%切ってしまうことも…
ゲームをしたら確実になります。
スマホを買い換えてからは電池も良好、
チャージャーを持って歩くこともなかったのですが、
最近はまた持ち歩く日々が続いていてバッグが重くて仕方ない…ので、
以前のチャージャーは長い期間使っているのと大きくて重たい!
(比べてみたら今使っている長財布と同じくらいの大きさでした!)
安くなっていたこともあり、薄くて小さめなものに買い替え。
お値段もだいぶん安くなっていてちょっと驚きでした。
では、新しいスマホに…というほどには
新しい機種を選びきれていないのです。
HUAWEIはUI(ユーザーインターフェイス)が
ドコモのように押しつけがなく
ほんとに使い勝手がよかったのですが
後継機の扱いが無いので...いかんともし難い。
使うならXperia?
でも、どのスペックで?となり、
値段との折り合いが…
いろいろ決断が付かないので、
電池交換をして延命することになりそうです。
メモリーカードもそろそろいっぱい。
電池交換するにしても悩ましいです。
みなさんどうやってスマホの機種を決めているのかしら…
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村