Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

フライング母の日

2024-05-11 |  パン・HB・パン屋さん♪
今日、「ゆうパックでーす」と、娘から小包が届きました…

中には…


昨日の夕ご飯の時から、
娘とちょっと一触即発状態な感じで雰囲気が悪くなっていたので、
なんだかどうリアクションしていいやら…

まだこの箱は開けていなくて、周りを観察。


烏骨鶏(うこっけい)の「烏(う)」に「鶏(とり)」、「庵(いおり)」で
「烏鶏庵(うけいあん)」と読むようです。


ボローニャが焼いている石川県の会社のデニッシュパンなんですね。

ちなみにどんな商品かと「烏鶏庵」のHPを見てみると、


烏骨鶏の卵を使っていて、


とっても美味しそうなデニッシュ食パンのようです。

食べるのが楽しみなのですが、
週末用にパンを買ってしまっているので、
週が明けたら封を切ろうと思っています。^^


母の日に(フライングだけど)ありがとうねぇ♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島応援寄付Tシャツが届いたよ♪

2024-05-10 | ★At Home★
過日、くるねこ大和のくるさんが販売していた
能登半島応援寄付Tシャツが届きました。


募集の記事はこちら

その時と今はちょっと服のサイズが違うかもだけど、
ダボッとゆる~く着させていただきます( *´艸`)

今日着てみようと思ったのだけど、
横浜はなぜだか朝から寒くて…
昼に気温が上がると言っていたけど風は冷たい!
鼻水が止まらなくなったのでまたの機会に…


今日は午前中宅配便を待ったのですが、
一つはなかなか届かなかったので時間を夕方遅くに変更し、
その間に猫の毛玉ケアスナックの買い出しや、
小梅とさくらの新しいメインのカリカリ候補選びや、
父の入院医療費等々の支払いなどに行ってきました。

毛玉ケアスナックは、すぐに届くと思いきや、
あれれ?まだ発送されてない??
ということで、ホームセンターで購入。
そして、今小梅とさくらが食べているThe Perfect Oneという
マルカンの商品が…製造中止となり入手できなくなってしまったため、
急遽新しいメインのカリカリを探さなくてはいけなくなったのでした。

父の入院の医療費などは今回は銀行から振り込みにしたのですが、
全部振込先の銀行が違い、
ただ、どれも私が口座を持っている銀行だったので、
私の口座から、父の名前で振り込みを…

郵便局も空いていたし、三菱UFJも空いていたのに
横浜銀行だけは結構並んでいて、
支店も並んでいたのですが、スーパーの中のATMも大行列…
なぜだったのかしら?と思いました。


それにしても停滞期はなかなか簡単には抜けられませんね。
みなさまは停滞期にハマりませんように…




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞期とか…

2024-05-09 |  家族のこと
よくダイエットをしていて体重が減らなくなる時期を停滞期と言いますが、
なんだかいろいろあってやる気が起きなくて、
やらなくちゃいけないことが減らないのも停滞期、と呼んでいいかしら?

上が変わって会の雰囲気が変わってしまい、
ホントにその会の役員を辞めたいのだけど、
後任がいないために辞められない、
だからモチベーションも下がってしまい、
身動きが取れない、
それも停滞期と表現すべきかな。

その上の人とはいろいろな会議で一緒になってしまうので、
理由を聞かれたら困るなぁ、と思いつつ、
いかに逃げるか…ということを一生懸命考えたりしています。
(本人、大真面目です)


ところで、今日実家の玄関に降りて行ったら
バケツ2杯分のバラの花。
垣根のバラの花を収穫したようです。

今日の母からの電話は
「私の郵貯のキャッシュカードの暗証番号は○○○○よね?」

いえいえ、私は知りません。
私が知っているのは、暗証番号を3回間違えた時に
窓口で解除する手続きの方法ですよ。


父の認知症が少しずつ目に見えて進みだしたのは
郵貯の暗証番号を間違えて窓口で解除してもらった頃からです。

母も認知症が進んじゃうのかしら…

ひとまず、通帳と印鑑とマイナカードと、
念のため健康保険証も持って、
午後4時までに窓口に行ったらいいよ、とすすめておきました。

大丈夫かなぁ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿に交換してきました!

2024-05-08 | ★At Home★
4月いっぱいまで点数シールが貼ってあったヤマザキのパン。
主人も娘も頑張って点数シールを集めてくれました。

今日はヤマザキ春のパンまつりの台紙に貼ったシールを
お皿に交換してきました。


全部で7枚。
あんなに何度も数えながら貼っていたはずなのに
1枚だけ29点の台紙があり、
余っていた点数をその場で追加して交換してもらいました。



お皿は6枚がフィルムでまとめられていて、
1枚だけバラでもらいました。


お皿の真ん中には取り扱いの説明を書いたシールが貼ってありますが、
数年前まではダブルチャンスとして、
シールの一部が応募券になっていてはがきに貼って応募すると
当選すれば何かを送ってくる(当たったことがないので賞品の記憶なし)
そんな感じでした。

それがなくなって、なんとなく、あぁ、景気が悪くなったんだな、と
そんなところからも実感してしまいます。

お皿はシンプルな形で、直径は両手の親指と中指で円を作ったくらい。
私にはサラダやシリアルを食べるのにちょうどいいな、と思いましたが、
きっと娘には足りないんだろうな~とも思いました(笑)


昨日主人は出張に行き、5月中に1回帰ってきますが、
そのあとはしばらく不在。
母は主人が古紙や段ボールを出してくれたので感激していたのですが、
それもしばらくは自力で出してね、状態になります。
我が家も私や娘が出すことになるのですけどね。
がんばらないと…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きとはまた違うサツキを見かけました

2024-05-07 |  マンホール・マンホールカード
先日、牛久シャトーの横の歩道を歩いていると、
こんな変わったサツキを見かけました。


花びらが二重になっているんです。


八重咲きのサツキを検索すると、
サツキらしくない、ちょっとバラのような花びらのものが多いのですが、
このサツキは同じ形の花びらを2つ重ねた感じです。


実はこの日は牛久シャトーとは未知の反対側に設置された
このマンホールの写真を撮りに来ていたのでした。


このマンホール、マンホールカードになったのです。
牛久は立位の大仏があまりにも有名で、
ほかのものがかすんでいる印象だったのですが、
かっぱの里…かっぱのキューちゃんと牛久沼がデザインされていて、
結構かわいいですよねっ!( *´艸`)

特設会場で配布してくださっているお姉さんの横には
展示蓋もありました。



福崎町の河童は妖怪チックでちょっと怖い印象ですが、
牛久市のかっぱは可愛いです。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日は「jour de muguet / スズランの日」

2024-05-06 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
数年前に少し整理してしまったので
我が家の花柚子の木の下のスズランの群生はなくなり、
ほかの群生場所も面積は少し小さくなってしまったけれど、
時期になって、あぁ、今年もちゃんとスズランの葉が出てきたわ、
と思っていると、あっという間に花穂が伸びていて驚きます。


ここのスズランは背丈も低めでこぢんまりしているけれど
どの株にも花穂が出て可愛く咲いていました。
周囲にたくさん植物が植わっているので、
多分栄養を取り合いながら生きているのでしょうね。
だから小さめサイズなのだと思います。


今日で我が家のGWは終了。
主人は明日から出張に、娘も明日から仕事です。
私も明日の午前中からケアプラで打ち合わせが入っていて、
気持ちドンヨリ…。

X(旧Twitter)のタイムラインを見ていると、
明日から仕事なんて、だれか嘘と言って…
という文章の多いこと…

明日は我が家地域は夕方遅くまで雨みたいなので
覚悟して出かけなくては~ですね。
大物のお洗濯もカラッと晴れるまでお預けです。


GWの海外ドラマの新シリーズの一挙放送で
すっかり夜更かしになってしまいましたけど
今日から早く寝なくちゃですね。

みなさまもよい眠りがとれますように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柚子の花がたくさん咲いています

2024-05-05 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
このところ暖かい日が続いたので、
花柚子の花のつぼみが一気に膨らんで、
たくさん咲いています。


こんなに密生してつぼみがついても
全部結実したら大変だよね!?と思うような状態で、


そんな状態の花の塊が何か所も…

また花柚子の木が疲れてしまわなければいいのだけど…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナカ小田原でランチ

2024-05-04 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
小田原で蓋活の日は、
他には予定を入れていなかったので
のんびりランチをしてから帰宅しました。

ミナカ小田原では、
それぞれのお店が独立して
飲食スペースを持つところと、
フードコートのようなつくりに
なっているところがあり、
今回は後者のスペースにあるお店の中から
地魚や与一 というお店(で合ってるかな?)


食券を購入し、



私はアジフライもお刺身もついている
ミックス定食。





お刺身はホタルイカもついていて、
またアジのお刺身も…



アジフライは揚げたて熱々、サクサクで
美味しかったです。



主人はアジフライ定食。
お刺身も少しついていましたが、
私が食べ切れないので、
一切れずつ食べてもらいました。
男性にはちょうどよい量かなと思います。

隣のお店は定食というより
地魚を肴にお酒を飲む感じのお店という印象。
ちゃんぽんなどのお店もあり、
それぞれ好みが分かれる、なんてグループや家族には
フードコート方式は便利ですね。


そんな小田原ランチでした。(*^^*)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村



Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の新しいマンホール

2024-05-03 |  マンホール・マンホールカード
小田原では今回のマンホールカードはこれなんです。


こちらのマンホールがカードになりました。


そのほかにこのMFゴーストシリーズは4枚のマンホールがありました。





雨がしっかり降っている時間帯もあり、
また設置場所によって光っちゃうところもありましたが、
なんとか写真を撮ってくることができました。

マンホールって晴れ過ぎても写真が撮りづらいし、
夏は日差しが強くて、柱などの影がかかってしまうと待ってから撮ったり…
曇りの日が一番いい、と主人は言います。
なるほど、言われてみればそうねぇ、と私も思いました。


さて、明日は主人と娘はフリマに行くんだそうです。
私は…衣替えも終わっちゃったし、
何して過ごしましょうかねぇ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙った時期に花を咲かせるのは難しい

2024-05-02 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
我が家の家の横の通路に咲いているこの花。


ほぼ満開と言っていいかも… 
カラーも咲いています。



ところが、昨日行った小田原城址公園の花菖蒲、
鉢はたくさん並んでいるものの、(鉢なんだ、と思ったけど)
日当たりが悪かったのか咲いているものがほとんどなかったんです。
もしかして今日、咲いているものと交換するのかもですが、
子どもの日も間近に咲いていないのは残念だなと思ったのでした。
狙った時期に花を咲かせるって大変ですね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする