パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

都庁前OneDayアクション

2009年01月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▲ 厳寒の都庁前OneDayアクション  年末の12月26日、都庁前で『河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会』のOne Dayアクションが行われた。1年前の12月25日にも同様の行動があった。たしかこれで4回目だったと思う。  朝8時の庁舎前ビラまきに始まり、新宿西口駅前でのアピール・署名活動、都教委への要請、2回の集会、1日中都庁周辺で行動が行われた。大阪の教育労働者の連帯アピ . . . 本文を読む
コメント

2009年「2・8総決起集会」へ(11)

2009年01月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(1月14日)、東京地裁にて、根津さんと河原井さんの「君が代」不起立裁判で、二人の最終陳述が行われ、結審しました。  (判決は3月26日、都教委が卒業式の処分を決める日です)  根津さんは、他県と比べて常軌を逸した処分を繰り返している都教委について、次のように述べました。  「都教委の中 . . . 本文を読む
コメント

ジュネーブ ロビー活動

2009年01月16日 | 人権
 = 2008.10.13(ロビー活動) 国連規約人権委員会への民の声レポート = Japanese Association for the Rights to Freedom of Speech 言論・表現の自由を守る会 緊急に、日本政府に対して 国際人権規約選択議定書の早期批准と 戦争宣伝禁止を勧告して下さい。  21世紀の今の日本で、第2次世界大戦下のミュンヘン大学で、反戦を訴えたビラの . . . 本文を読む
コメント

言論表現の自由を守る会 最高裁要請

2009年01月15日 | 人権
 = 葛飾ビラ配布弾圧事件・板橋高校君が代弾圧事件 = 最高裁において、憲法と国際人権規約を遵守し 国連自由権規約委員会の勧告を受け入れ、大法廷を開いて 荒川庸生さんと藤田勝久さんを無罪とするよう要請する。  2007年12月11日,東京高等裁判所刑事第6部池田修裁判長は,荒川庸生氏に対する住居侵入被告事件について,『無罪』の原判決を破棄し不当な有罪判決を宣告した。  この事件は,オートロックでは . . . 本文を読む
コメント

田畑再雇用拒否裁判最高裁上告却下

2009年01月15日 | 平和憲法
 <田畑先生の再雇用拒否の真相を究明中る会>  ◎ ミニニュース新30号 08.12.29 ●不当 最高裁上告棄却!  最高裁第三小法廷(裁判長近藤崇晴、裁判官 藤田宙靖・堀籠幸男・那須弘平・田原睦夫)は12月16日「上告棄却」の決定をしました。  理由は「上告が許されるのは、民訴法312条第1項又は2項の場合に限られるところ、本件上告理由は、同条1項並びに2項2号及び6号に規定する事項をいうが、 . . . 本文を読む
コメント

「蟹工船」ブーム

2009年01月14日 | 格差社会
 ▲ 格差・貧困蔓延社会の「蟹工船」ブーム  新潮文庫の「蟹工船」が発表後80年を経た今年1年で増刷55万部と爆発的に売れ、2008年の新語・流行語大賞で流行語トップ10に入った。『おい、地獄さ行ぐんだで!!』のネーム入り蟹工船Tシャツまで販売されているという。  12月23日午後、原宿の千駄ヶ谷区民会館で象徴天皇制と「格差」・「貧困」─―蟹工船ブームと「在位20年奉祝」が開催された(主催 反天 . . . 本文を読む
コメント

改革派?中田横浜市長のコンプライアンス

2009年01月14日 | 平和憲法
 ■ 醜聞噴出 横浜中田市長  「公用車でホテルに行った」「デートでは飲酒運転もあった」などと元キャバ嬢から週刊誌で暴露された横浜市の中田宏市長(44)。  醜聞噴出に、「市政の私物化はもはや看過できない」と市議7人から公開質問状を突き付けられた。改革派の旗手といわれたこの市長のバケの皮もはがれてきた。 『日刊ゲンダイ』(2008年12月16日 掲載) http://gendai.net/?m= . . . 本文を読む
コメント

藤田の日記

2009年01月13日 | 藤田の部屋
 <板橋高校卒業式> 杜撰きわまりない高裁判決!  ☆☆ 偽証を見抜けない高裁判事は辞職せよ! ☆☆  『藤田の日記』 (短歌もどき<続>) 「富良野岳」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》 ---------------------------------------- 2007/10/29(月)     薔薇 --------------------- . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(93)

2009年01月13日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)  被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 人事委員会審理で都教委幹部を尋問  緊急のお知らせとお願いです。 ●05年3月卒業式・4月入学式の「君が代」斉唱時に不服従(不起立・不伴奏など)で処分された教職員を対象に同年7月に実施された「服務事故再発防止研修」で、ゼッケン・ハ . . . 本文を読む
コメント

河原井・根津裁判の日程変更

2009年01月13日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 傍聴等のお願いです  根津公子  河原井・根津らの「君が代」解雇をさせない会の根津公子です。  また、傍聴と行動参加のお願いをさせていただきます。 1.昨年末延期された河原井・根津裁判(2006年事件結審)は、以下の期日・時間に開かれることになりました。  ●1月14日(水)15:30~ 東京地裁606号法廷 2. 15日(木)は都庁前で情宣、チラシまき    河原井・根津らの「君が代」解雇 . . . 本文を読む
コメント

2009年「2・8総決起集会」へ(10)

2009年01月12日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  昨年から今年にかけて、日本も世界も大きな激動の時代に突入しました。資本主義の不治の病、恐慌がさらに激しさを増し、世界中の人々、特に弱い立場の人々に襲い掛かってきています。  政治の軋轢も強まり、世界各地で様々なことが起きています。  とりわけ、封鎖が続くガザ地区に対するイスラエルの攻撃はまさし . . . 本文を読む
コメント

福島みずほの国会大あばれ

2009年01月12日 | 格差社会
===== Mizuho Office ==================================================       福 島 み ず ほ の 国 会 大 あ ば れ                              2009/01/09号 ========================================================== . . . 本文を読む
コメント

製造業派遣禁止せよ

2009年01月12日 | 格差社会
 《私の提言》 = 雇用破壊 =  ◆ 製造業派遣禁止せよ 経済アナリスト 森永卓郎さん  切りやすいということで派遣労働者が真っ先に切られている。二〇〇四年に製造業への派遣労働を解禁したことが突然のリストラとなって出てきた。  原因は間違った政策をとったから。一九九〇年代から始まっていた。  旧労働省は雇用調整助成金を支給して「企業が不況の時は従業員を抱えてくれ」という政策を取ってきた。それをガ . . . 本文を読む
コメント

労働者の敵、経営者の手先 電機連合委員長

2009年01月11日 | 格差社会
 ◆ 電機連合の中村委員長派遣規制強化に反対  連合傘下の電機連合の中村正武中央執行委員長は九日午前、日本経団連主催の労使フォーラムで講演し、製造業を中心に相次いでいる「派遣切り」に関連し、製造業への派遣禁止を求める議論が起きていることについて、「性急な結論は出すべきではない」と述べ、派遣禁止の動きに反対する立場を示した。  中村委員長はその理由として、「派遣労働者の中にも多様な働き方を望んでい . . . 本文を読む
コメント

派遣切り捨て、内部留保、空前の33兆円

2009年01月11日 | 格差社会
 ◆ 大手製造業、株主重視で人員削減    内部留保、空前の33兆円  大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。  過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内 . . . 本文を読む
コメント