『読売新聞』は、全国版だったが、以下は、東京版での報道。
扶桑社教科書や都議名挙げ資料
授業で配布、教員戒告
都教育委員会は30日、区部の公立中学校の女性教員(55)が6月末から7月にかけて、公民の授業で、扶桑社の歴史教科書や都議の実名を挙げて「歴史偽造主義者」とする資料を配ったとして、戒告にしたと発表した。
都教委とこの女性教員によると、女性教員は韓国の盧武鉱大統領に手紙を書くという形式で . . . 本文を読む
こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!
本日、午後4:23、朝日新聞の記者から電話がありました。「戒告処分になったようですね」
「えっ?・・・・いつですか?」
「あれ、知らなかったんですか?」
「ええ、知りません」
「プレス発表がありました」
「???・・・ それ、いつですか?」
ってな会話で・・・
今朝、9:15,校長は都教委へ一人で出かけました。そして9:30頃 . . . 本文を読む
Date: Mon, 29 Aug 2005 08:14:17
おはようございます。皆さんは、仕事に行かれた頃かと思うんですけど・・・
私は、本日は夏休み期間中最後の休暇(夏バテしていたら!?回復が必要と思って、当初から予定)を取っています。
で、さきほど、7:50a.m校長から電話があり、何でも彼も休暇をとっていた26日(金)に「酒井・千代田区教委指導課長から『8月30日(火)、都庁人事 . . . 本文を読む
教科書問題:扶桑社版は採択されず--公立中学校 /新潟
県教委はこのほど、06年度から県立中学校などで使う義務教育課程の教科書の採択結果を発表した。注目された「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史、公民教科書は採択されなかった。
採択されたのは、県立中学校1校のほか、6年制の中等教育学校3校、盲・ろう・養護学校12校で使用する教科書。教科用図書選定審議会の答申を . . . 本文を読む
珠玉の格言集 【平和について】
・私は最も正しい戦争よりも、最も不正な平和を好む。
by キケロ
・平和は芸術の保母である。
by シェークスピア
・平和とは、ただ闘いのないことではなく、それは魂の力により生まれる美徳である。
by スピノザ
・平和は戦争よりもよい。というのは、平時において息子たちは父親たちを埋葬し、戦時において父親たちが息子たちを埋葬 . . . 本文を読む
『ボストン美術館東洋美術名品集』(日本放送協会)に載っている67「遊里図」(菱川師宣筆?六曲一双)を見に、図書館に行ってきた。
なるほど、高三隆達(たかさぶりゅうたつ)直筆の「小唄」十数編が脇に書かれており、その筆頭が現在の国歌「君が代」(文字遣いがやや違う)であった。
川口和也著『「君が代」の履歴書』(批評社)によれば、
近世(戦国~江戸)「君が代」は、遊郭で歌う「男女和合の歌」だったのだ . . . 本文を読む
--------------------------------------------------------------------------------
2005年8月1日(月曜日) 朱花
--------------------------------------------------------------------------------
限りある 恋と知りて . . . 本文を読む
全員が志願「愛知一中予科練総決起事件」
太平洋戦争中の一九四三年七月。名古屋市の旧制愛知県第一中学校(現・旭丘高校)で、校長や教師らが講演会で国の危機を強調し生徒の愛国心をたきつけて、呼応した三年以上の生徒全員が旧海軍の甲種飛行予科練習生(甲飛)への志願を決める、という事件が起きた。「愛知一中予科練総決起事件」と呼ばれる。
校長、教師らが「愛国心」たきつけ 今に通じる教育の危うさ
当時は . . . 本文を読む
こんにちは。3悪都議&犯罪都教委と断固、闘う増田です!
本日(8/23)の都教委HPを見ると、25日の定例会において「教職員処分案件」は議題にありません。従って、増田に対するウルトラ無理のある「処分」及び「再発防止研修・ゼッケン着用処分」が出るとすれば、9月8日(木)の教育委員会定例会になるものと思われます。
それにしても、では、なぜ、シャニムに「増田事情聴取を急いだのか」が、極めて大きな疑 . . . 本文を読む
全国の仲間の皆さん!(転送歓迎)
被処分者の会近藤です。長い報告ですが、お読み下さい。
本日(8/22)、7.21再発防止研修での「ゼッケン」着用を理由とした私(近藤)に対する都教委の「事情聴取」がありました。(私で8人目。)約30名の人々が支援に駈け付けてくれました。心からお礼申し上げます。
10時より都庁第2庁舎27階都教委人事部前でのやり取りです。相手側で対応したのは、都教委人事部職員課 . . . 本文を読む
何やら難しげな部活動の実態が判明。どうやら、増田さんが行きたいところに生徒に連れて行ってもらう(?)趣味と実益を兼ねた部活であるらしい。夏休みも師弟楽しくしっかり活動している様子をレポート。
ついでながら、皆様に近況報告!
昨日18日は、九段中社会科研究部・・・名前はすごいんですが、実態は社会見学クラブで、実は増田サンの行きたいところに生徒を道連れ!? にしているもの・・・の男子生徒4人を連 . . . 本文を読む
「右翼保護者・マスコミ・都教委一体となった平和学習介入事件」で、処分理由と目されているのが、「盧武鉉大統領への手紙」だ。少々長いが、その全文をご紹介しよう。
「3・1ノ・ムヒョン演説」を読んで、大統領宛の手紙を書こうという、生徒に自分で考えさせ表現させる実践的な授業で、先生自身が書いた手紙も示したものだ。先生自身の平和へかける思いと、教育への熱意が伝わってくる真摯な手紙である。
<ノ・ムヒョン . . . 本文を読む
--------------------------------------------------------------------------------
2005年7月26日(火曜日) 60年目の夏
--------------------------------------------------------------------------------
. . . 本文を読む
九段中増田都子教諭への「第二の授業干渉問題」は、下記のような展開をとげています。
7月上旬、平泉澄(皇国史観論者)を信奉する保護者から校長宛質問の手紙
→7/15、保護者・増田教諭・校長の話し合いが持たれる(幾つかの誤解を解き、継続中)
→7/25、都教委から「教材照会」(校長に職務命令を出させる内容)
→8/5、『産経新聞』朝刊に、都教委から提出を求められた「教材」が無断引用掲載される。
→ . . . 本文を読む
もの言えぬ時代告発
ドラム缶から立ちのぼる熱気が、かげろうのようにゆらめいていた。
一九四五(昭和二十)年八月十五日、日本が負けたあの日の昼下がり。いったいどちらが正しかったのか。大阪・八尾警察署の小さな中庭で、二十四歳の井形正寿はゆらいでいた。
井形は新米の特高(特別高等警察)警官だった。「反戦」などを口にする"非国民"を取り締まり、国民こぞって戦争へと駆り立てるのが「トツコウ」。
井 . . . 本文を読む