★ 立川、葛飾に続く「言論表現の自由」圧殺を許すな! ★
最高裁は「表現そのものを処罰すること」の憲法適合性を判断せよ!
■□■ 1月28日(金)第8回最高裁要請行動を行いました ■□■
◎ 板橋高校卒業式事件・顛末記<32>
「シマエナガ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》
2ちゃんねるは、私への書き込みを読んだのを契機として
その後、今日まで何年 . . . 本文を読む
▼ 都教委の新年度裁判対策費、50%強増の膨張
永野厚男(教育ライター)
都教育委員会の2011年度予算案で、裁判対策費が今年度の50%強増に膨らんでいることが、2011年2月7日の都議会文教委員会に出た「予算説明書」で明らかになった。
2010年度の都教委の行政訴訟費は2900万円だ。だが、都教委は2011年度予算案で4477万7干円に大幅増額させた。
この内訳は「弁護士費用」が4123 . . . 本文を読む
《再雇用拒否撤回2次訴訟第6回(2011/2/21)陳述》<4>
◎ 信念に背くと生徒の自由を奪ってしまう二重の矛盾
原告 泉 健二
【なぜ国歌斉唱ができないか】
私は理科の教員として37年間、都立高校に勤務していました。
退職前に勤めていた目黒高校では、毎年合唱大会を行っていますが、歌っている生徒もそれを聞いている生徒も、また保護者や教員も大きな感動を得ています。誰しもどこかで心にしみい . . . 本文を読む
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 3・10東京「君が代」一次訴訟高裁判決へ!
◆10・23通達から8年目、東京「君が代」裁判一次訴訟高裁判決日近付く!
卒業式・入学式などで「日の丸・君が代」を強制する東京都教育委員会通達(03年10月23日付通達、以下10・23 . . . 本文を読む
◆ 2月28日、都教委糾弾ビラまき&不当判決糾弾集会のご案内
皆様
こんにちは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です。これはBCCでお送りしてます。重複・長文、ご容赦を。
28日(月)8:00~9:00、件名ビラまきを、都庁第二庁舎前で行います。本日は春一番、気持ち悪いくらいの陽気ですが、28日はどうでしょうか? ご都合のつく方には朝早く、恐縮ですが、ご参加いただけたら幸いです。
. . . 本文を読む
▲ 「領土ナショナリズム」をはねかえせ
朝から夕方まで1日中雪が降り続いた2月11日建国記念の日、例年のように「2.11反『紀元節』行動」が千駄ヶ谷区民会館で開催された(参加100人)。
まず基調報告が発表された。昨年9月の「尖閣諸島」沖での中国漁船衝突を機に沸き上がった「領土ナショナリズム」の嵐、共和国の延坪島(ヨンビョンド)砲撃事件を利用した軍拡への「国民意識」づくり、新「防衛大綱」の . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
本日(2月24日)、夜、『★レイバーネットTV・教育特番★ 窒息寸前! 東京の学校・なう』の生番組がありました。
出演者は、片山 薫(市議)
青木茂雄(元都立高校教員)
ジョニーH(元市立中学校教員)
根津公子(都立特別支援学校教員)
. . . 本文を読む
《再雇用拒否撤回2次訴訟第6回(2011/2/21)陳述》<2>
◎ 「愛国心」を上から強制するのは正しいとは思えません
~体育会系でも権力を笠に着て生徒を押さえつけないよう心掛けてきました
原告 水野 彰
第1 不起立で処分されたことについて
2005年3月、私は向島工業高校の卒業式において国歌斉唱時に起立せず、君が代斉唱をしませんでした。都教委はそのことを理由に私を戒告処分にしまし . . . 本文を読む
たんぽぽ舎です。【TMM:No1009】
◇ 東京・立川市で電気料金を
1700万円も安く、入札・契約した話
転送歓迎です
たんぽぽ舎に、事務所を置く「反原発自治体議員連盟(準)」の会合で発表され、注目を浴びた「東京・立川市で電気料金を1700万円も安く、入札・契約した」話を文章化したもの(立川市議・大沢ゆたか氏の文)を送ります。 . . . 本文を読む
【今こそ、個人通報制度の実現を!大集会】 ◇アピール文全文掲載
◆ 全国会議員(衆議院480人、参議院242人)に
2・25大集会への参加を要請
明日、2月25日(金)に、明治大学アカデミーホールにて、日本弁護士連合会、三東京弁護士会主催の“今こそ、個人通報制度の実現を!”大集会(下記)が開催されます。
この2・25大集会を成功で個人通報制度早期批准をめざそうと、人権問題を市民と考 . . . 本文を読む
近藤です。
来る3月10日に東京「君が代」裁判一次訴訟・高裁判決の言い渡しがあります。お知り合いの報道関係者(ミニコミ誌も歓迎)がいたら下記を転送して取材を依頼して下さい。(現職の教員の皆さんには本日の入試業務お疲れ様です。)
・・・取材依頼(転載・転送歓迎)・・・
◆ 東京「君が代」裁判(一次訴訟)高裁判決
の記者会見のご案内
卒業式・入学式などで「日の丸・君が代」を強制する東京 . . . 本文を読む
《再雇用拒否撤回2次訴訟第6回(2011/2/21)陳述》<1>
◎ 通達→命令→処分の一連の仕組みが「不当な支配」
原告ら訴訟代理人 弁護士柿沼真利
《撮影:平田 泉》
今回提出した、準備書面(7)に関連にして、原告ら代理人柿沼より、意見陳述させて頂きます。
準備書面(7)のテーマは、たった一つ、本件被告が作り上げた「10.23通達→校長による個別の職務命令→教職員らの処分→処分を理由と . . . 本文を読む
「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会です。
2.26 集会&デモのご案内です。
今年もやります!
国旗国歌法が制定されて10年、強制はしないといった政府答弁は、その効力を発揮することなく、国の最高機関が詭弁を弄したとしか思えない状況を作り出しています。
東京都から始まった「日の丸・君が代」強制は神奈川、北海道、大阪と全国に広がっており、人権を侵害しています。
*思想信条 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
昨日(2月21日)、東京地裁で<「君が代」不起立再雇用拒否第二次裁判>第六回審理がありました。
「報告集会」 《撮影:平田 泉》
この裁判ではこれまで、弁護士の弁論とともに、「原告の意見陳述」を重視して闘われてきました。
以下は、これまで意見陳述した原告の人数です。
・第一回(2 . . . 本文を読む
◎ 請願について都教委へ要請します
皆様、1995年度の再雇用選考で、校長のデッチアゲ理由により都教委から再雇用拒否を受け、以来闘っている田畑和子です。
2月24日に、全労協けんり総行動の一環として、学校ユニオンで要請を行います。要請事項の一つに「請願」を取り上げましたので以下お知らせします。憲法違反である点は、私たちの権利侵害になるのですから、このままにしておいてはいけないと思います。興 . . . 本文を読む