パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(26)

2014年12月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ======================   弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!  ============ . . . 本文を読む
コメント

誰も書けなかった福島原発事故の健康被害 【第3回 後編】

2014年12月31日 | フクシマ原発震災
 ▼ 【告発スクープ】“WHO「福島県でガン多発」報告書” 国と記者クラブが無視!【後編】 (宝島)  ガンのアウトブレイクに備えよ――汚染地域に暮らしていた(もしくは暮らし続けている)若年層における甲状腺ガン、白血病、乳ガン、固形ガンの多発を予測するWHO報告書はなぜ無視され続けるのか?(後編)  ▼ 甲状腺ガン、白血病、乳ガン、固形ガン……  にもかかわらずWHOは、ガンに関してだけは「若年 . . . 本文を読む
コメント

誰も書けなかった福島原発事故の健康被害 【第3回 前編】

2014年12月30日 | フクシマ原発震災
 【告発スクープ】“WHO「福島県でガン多発」報告書” 国と記者クラブが無視!【前編】 (宝島)  ▼ 日本の「専門家」はなぜWHO報告書を嫌った?  10月20日、環境省が所管する「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」(以下、専門家会議)の第12回会議が東京・港区で開かれた。  この日、専門家会議は、世界保健機関(WHO)と原子放射線の影響に関する国 . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(25)

2014年12月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ======================   弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!  ============ . . . 本文を読む
コメント

"たかすぎしんさく"による北星学園への業務妨害に対する弁護士438名の告発状

2014年12月30日 | 平和憲法
  《澤藤統一郎の憲法日記から》  ◆ 北星学園への卑劣な攻撃を許さないー「電凸・告発」の顛末  各紙に既報のとおり、昨日(12月26日)北星学園関連の第2弾告発状が札幌地検に提出された。  告発人は348名(道内154名・道外194名)、告発人代理人の弁護士は438名(道内165名・道外273名)である。第1弾と同じ5名の弁護士が告発人代理人代表として名前を出している。私もその一人だ。  被告 . . . 本文を読む
コメント

日弁連:教科書検定・採択に関する意見書

2014年12月29日 | こども危機
☆ 教科書検定基準及び教科用図書検定審査要項の改定   並びに教科書採択に対する意見書2014年12月19日 日本弁護士連合会 ☆ 本意見書について  当連合会は、この度、「教科書検定基準及び教科用図書検定審査要項の改定並びに教科書採択に対する意見書」を取りまとめ、2014年12月19日付けで、文部科学大臣及び各都道府県教育委員会委員長宛てに提出いたしました。  (※意見書全文はPDFファイルをご . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(24)

2014年12月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ======================   弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!  ============ . . . 本文を読む
コメント

経産省前テントひろば応援団レター 東京地裁への陳述より④

2014年12月29日 | フクシマ原発震災
 ★ 人見やよい(福島県郡山市)    滅びゆく恐竜(原発)を延命させるな  私は福島県郡山市に住み、地元の情報紙に地域で活躍する人や団体のインタビュー記事を書く仕事をしていました。この仕事は30歳の頃から23年間続けてきましたが、原発事故後、地元の経済が冷え込み、今年の4月に休刊となりました。  現在は、大阪に本拠地を置くNPOの、会員向け月報を作る仕事をしております。  地元情報紙の関係では . . . 本文を読む
コメント

福島みずほの国会大あばれ(2014/12/27号)

2014年12月28日 | 平和憲法
  【今週のブログから】  ◆ 戦争立法を出させない!  2015年は、雇用の破壊と社会保障の切り捨て、そして、何よりも5月に戦争立法が出てくることを阻止する年です。  衆議院議員選挙が終わり、4月12日の県議会議員選挙、政令市市議会議員選挙が終わり、26日に市議会議員選挙、区議会議員選挙が終わり、5月3日の憲法記念日が終わったら、18本ともいわれる戦争立法が出てくる予定です。  安倍内閣は、7 . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(23)

2014年12月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ======================   弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!  ============ . . . 本文を読む
コメント

経産省前テントひろば応援団レター 東京地裁への陳述より③

2014年12月28日 | フクシマ原発震災
 ★ 黒田節子(福島県郡山市)    フクシマを訴えることは罪ですか  2011年3月11日のあの大事故とそれに続く日々を思い出すと、今でも恐怖と怒りと悲しみがない混ぜになって涙が出てきます。私たちはあちこちに逃げ惑い、そして様々な事情で町に戻り、再会することができた者たちもいました。  9月30日、それらの者たちが集まってアクションの準備が始まりました。「原発はもういらねえ~!」と大声で叫びた . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(22)

2014年12月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。  ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ======================   弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!  ============ . . . 本文を読む
コメント

「元教育庁職員の会」から都教委宛要請書

2014年12月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京都教育委員会教育長 殿 ◎ 九月十一日付け回答に対する再要請書  回答に対する再要請と質問について  九月十一日付け「回答」について、元職員の会会員・事務局で検討・討議を行いました。意見集約の中で、事実経過や解釈について質問や疑義が出されていますので、再度これらについて要請致します。  [1]要請に対する回答者について  要請は「東京都教育委員会委員長・教育長」宛に行いました。回答は「各所管 . . . 本文を読む
コメント

経産省前テントひろば応援団レター 東京地裁への陳述より②

2014年12月27日 | フクシマ原発震災
 ★ 亀屋幸子 (福島県双葉町 現在、東京に避難)    ~私の故郷・双葉町を返して下さい  私は福島第一原発から1・2㎞に住んでいました。  3月11日のタ方、地震が怖いので車庫から車を出して、夫と2人で車の中にいました。午後6時40分頃消防団の人が「放射能漏れの可能性があるから2㎞逃げて下さい、速く逃げて!」と言って来ました。  真っ暗で探すことも出来ないので通帳も財布も持たず、着の身着のま . . . 本文を読む
コメント

教育現場に国際レベルの人権適用を求めた国連勧告

2014年12月26日 | 人権
  =1220学習会資料=   君が代裁判を闘うNGOからのレポートに国連が応えた  ◆ 国連勧告パラグラフ22  <国連自由権規約委員会 第6回日本審査『総括所見』パラグラフ22 (2014/7/24)>  「公共の福祉」を理由とした基本的自由の制約  22 本委員会は、「公共の福祉」の概念は、曖昧で、制限がなく、規約の下で許容されている制約を超える制約を許容するかもしれないという懸念を改めて . . . 本文を読む
コメント