パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(533)

2022年04月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤徹です。  ◆ 憲法が生きる教育のために「君が代」処分撤回を求めて    ~東京「君が代」裁判五次訴訟第4回弁論の報告  サンフランシスコ講和条約で沖縄、奄美諸島が日本から切り離された「屈辱の日」から丁度70年の4月28日、東京「君が代」裁判五次訴訟第4回弁論が東京地裁で行なわま . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判・第五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述要旨②日本人らしさの画一化

2022年04月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  【五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述から】  ◆ 原告 鈴木 毅 意見陳述要旨    (2022年4月28日 東京地裁709号法廷)  原告の鈴木たけしです。私は「10・23通達」発出直後の2004年に卒業式での「君が代」不起立による戒告処分を受けて以来、これまで4回の懲戒処分を受けてきました。そのうち、減給処分1件が2015年1月の三次訴訟判決で取り消されましたが、3ヶ月後に再処分を受 . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判・第五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述要旨①再処分の不当性

2022年04月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  【五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述から】  ◆ 原告 秋田 清 意見陳述要旨    (2022年4月28日 東京地裁709号法廷)  秋田清と申します。私が今ここにいるのは、もとはといえば2003年度と2005年度の2回の卒業式の国歌斉唱時に、それぞれ40秒間程度、ただ静かに座っていたことに起因します。  このことで2004年に戒告処分、2006年に十分の一・1箇月の減給処分、そしてそ . . . 本文を読む
コメント

子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会 大阪市教委への要望書

2022年04月30日 | こども危機
2022年4月28日 大阪市長 松井一郎 様  大阪市教育長 多田勝哉 様 ◎ 大阪市の教育・教育行政に関わる要望書 子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会  この10年間、大阪市の教育行政においては、市長―教育委員会―区長―校長といった上意下達体制が強化され、教育委員会の行政からの独立性・主体性が失われています。  そうした下で、教育現場において、全国学力テストはもとより、チャレンジテス . . . 本文を読む
コメント

ベトナム・アフガン・イラク等で戦争犯罪の張本人アメリカが、今プーチンの戦争犯罪を非難できるのか

2022年04月30日 | 平和憲法
 ◆ チョムスキーの心頭を突く発言    動画「ウクライナ戦争とアメリカの巨大な欺瞞」を見る 牧子嘉丸 (レイバーネット日本会員) ※ ノーム・チョムスキー動画(1時間2分)  この動画を見てすぐに思い出したのは、ロシア映画の話題作「親愛なる同志たちへ」である。  これは1962年スターリン亡き後の冷戦下のソ連で起こった「ノボチェルカッスク事件」を女性の視点で描いた作品である。ウクライナに近いロ . . . 本文を読む
コメント

「地域を返せ、生業を返せ!福島原発訴訟(生業訴訟)」最高裁弁論。

2022年04月30日 | フクシマ原発震災
  たんぽぽ舎【TMM:No4467】2022年4月26日  ▼ 4/25最高裁生業裁判の傍聴に参加    ~4人の裁判官は原告のお話を身を乗り出して聴いていた 菊地輝子(たんぽぽ舎ボランティア)  皆様 日々の活動に感謝します。  4月15日は原発避難者千葉訴訟最高裁弁論の集会に参加しました。20の傍聴席に100人の方が応募。模擬裁判、報告会は大盛況で立ち見が出るほど。  22日は、群馬訴訟で、 . . . 本文を読む
コメント

日本会議や自民党政権に与する側の教育への政治介入のやり方

2022年04月28日 | ノンジャンル
  =映画紹介「教育と愛国」(斉加尚代監督)=  ◆ ここまで来た「教育」への政治介入~5月13日から全国公開 (レイバーネット日本) 根津公子(「君が代不起立」教員) *写真 (C)2022映画「教育と愛国」製作委員会  「子どもが主体」であるはずの学校教育が、21世紀に入って急速に政治利用のための学校教育になってしまったことを、映画は明確に示している。  その象徴的出来事が、育鵬社の中学校歴 . . . 本文を読む
コメント

「職務命令」が「合理的配慮」よりも優先する教育現場

2022年04月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 「合理的配慮」無視の「君が代」処分撤回裁判の報告 (グループZAZA)  大阪府の「合理的配慮」無視の「君が代」処分撤回裁判原告の奥野泰孝です。  裁判の正式名称は「令和3年(行ウ)第47号戒告処分等請求事件」です。  4月18日(月)11:30~11:55頃まで、第5期日がありました。  支援者の方々が傍聴席は入れないほど来てくださり感謝でした。(後の報告集会にも多くの支援者が来てくださ . . . 本文を読む
コメント

イラク戦争とウクライナ戦争で報道の差があったのは歴然たる事実

2022年04月28日 | 平和憲法
  《月刊救援から》  ◆ 戦争と原発-ロシア軍のウクライナ侵攻をめぐって    山本義隆  新聞では、プーチン指揮するロシア軍のウクライナ軍事侵攻について、連日大きく報道されています。  ウクライナの市民の生命と生活が危機にさらされ、家屋が破壊され財産に多大な被害がもたらされていることを詳細に報道し、言うならば人道的観点からロシアの軍事行動を厳しく批判しています。  プーチンからしてみれば、対 . . . 本文を読む
コメント

言い換えて「偽装」、「防衛省」も「反撃省」に名称変更?

2022年04月28日 | 平和憲法
 ◆ 「防衛」から「反撃」へ (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  退却を転戦と言い換えたのは日本帝国陸軍の作戦だった。  敗戦を終戦とした政府も、負けを認めたくない負け惜しみ。そのころ、ブラジル移民の間には、故国の敗戦を認めない「勝ち組」というのがあったそうだ。  原発事故はアンダーコントロール。十一年たっても続くウソだ。  侵略を「軍事行動」ど言い抜けたのも罪 . . . 本文を読む
コメント

レイバーネット川柳班 : 3月句会報告「国旗振るたびに命が軽くなり」

2022年04月28日 | 平和憲法
 ★ 2022年3月句会報告(レイバーネット川柳班)    兼題「戦争」21人 53句  ★ 5点句(1句)    ・国旗振るたびに命が軽くなり      一志  ⇒見慣れていることに隠れている事実をうまく表現している。穿ち。「国旗振るたびに命が軽くなる」または「国旗振るたびに命を軽くする」などはどうか。  ⇒ナショナリズムに対する批判。国のために殺されていく。国家の名のもと、戦いに行けと命じら . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(123)<「杉並、新時代」:スタート集会>

2022年04月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  本日(4月24日)、▲ 杉並区長選(6月19日)に向けての「岸本さとこさんと共につくるこれからの杉並」というスタート集会が開かれ、会場いっぱいの140人が結集、熱気あふれる集会となった。  主催者挨拶に立ったSさんは、「素晴らしい候補予定 . . . 本文を読む
コメント

教員免許更新制、こんなバカな制度を作った張本人は・・・

2022年04月26日 | こども危機
 ◆ 自公政権のマッチ・ポンプ (東京新聞【本音のコラム】) 前川喜平(まえかわきへい・現代教育行政研究会代表)  教員免許更新制(更新制)は一九九〇年代に自民党の中で「問題教員」排除の方策として主張され始め、二〇〇〇年十二月に森喜朗内閣の教育改革国民会議が提言した。当時僕は教員免許制度担当の課長だったが、文科省はこぞって反対し、中央教育審議会(中教審)は〇二年二月に導入を見送る答申をした。  し . . . 本文を読む
コメント

【ご案内】「デモ・リサ」新作/世界遺産登録!佐渡金山の現地から!!パート2

2022年04月26日 | 平和憲法
 ★ これでいいのか!?世界遺産登録!    佐渡金山現地レポート!山本明(佐渡市民)が語る!!    パート2「佐渡金山の強制労働の実態とアベらの『歴史戦』のオソマツ!」 https://youtu.be/N6arPUA3KvM みなさま  静岡の山河進です。「デモ・リサ」新作のご案内をさせていただきます。  「世界遺産登録!佐渡金山の現地から!!」Part2の今回は、    ①アベさんたちの . . . 本文を読む
コメント

世界遺産は、人類全体の利益のものであり、国益のためのものでゎない

2022年04月26日 | 平和憲法
  《「子どもと教科書全国ネット21ニュース」から》  ◆ 佐渡鉱山のユネスコ世界遺産登録の問題点は何か 小林久公(こばやしひさきみ・強制動員真相究明ネットワーク・事務局次長)  ◆ 佐渡のユネスコスクールのとりくみ  ユネスコスクールは、ユネスコ憲章に示されたユネスコの理念を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校である。  文部科学省及び日本ユネスコ国内委員会では、ユネスコスクールを「 . . . 本文を読む
コメント