皆さま
こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
熱くも寒くもなく、ビラまきに最適な季節(笑)になりました。今月の東京都学校ユニオンの月末都教委糾弾ビラまきは以下の内容で行いました。
本日の都議会本会議では、市民活動・労働組合活動弾圧の憲法違反の「東京都迷惑防止条例『改正』」が日本共産党、生活者ネットの都議さん性質が反対しただけの圧倒的多数で可決されまし . . . 本文を読む
◆ 足立区立中学の「妊娠防ぐための性教育」に自民党の都議が圧力!
背景に安倍首相と一派の性教育否定思想 (リテラ)
この国はどこまで逆走していくのだろうか──そう思わずにはいられないような事態が起きた。
東京都足立区の区立中学で3年生の生徒を対象に行われていた性教育の授業に対し、都議会議員が「問題ではないのか」と指摘。それにより授業内容を調査した東京都教育委員会から区教委に対して指導 . . . 本文を読む
皆様へ、日中友好と教育の自由のために〈中国通信1453〉を送ります。重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。*記事の中国語原文については大幅に(略)しています。全文を読みたい方はご連絡ください。
=3月25日から28日,金正恩と習近平が会談した=
◆ 朝中(両党両国)関係の発展、経済・福祉の増進を約す
2018-03-28 原文:新華社
(日本語訳の簡約:近 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(3月28日)▲ 大阪高裁で、「君が代」不起立により再任用を拒否された3人の教員が原告となった控訴審(稲葉裁判長)の判決が出されました。
これは先日(3月26日)の大阪地裁(内藤裁判長)の判決同様、きわめてファッショ的な判決でした。
. . . 本文を読む
◆ 内藤個人の予断と偏見に貫かれた判決!!
一昨日3目26日、内藤裕之裁判長(大阪地城民事5部)は、「君が代」処分撤回を求める裁判で、またもや不当な判決を出しました。
内藤裁判長といえば、同様の「君が代」処分の裁判で、出てもいない人事委裁決が出たと判決文で述べたり、被告大阪府が言ってもいないことを、被告を勝たせるために恣意的で自らの予断と偏見にこ満ちた考えを書き加えたりした人物です。
. . . 本文を読む
皆様へ、日中友好と教育の自由のために〈中国通信1451〉を送ります。重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。*記事の中国語原文については大幅に(略)しています。全文を読みたい方はご連絡ください。
◆ 社説:中国は貿易戦争を最後まで受けて立つ実力が十分にある
2018-03-25 原文:環球時報
(日本語訳の簡約:近藤)
アメリカを含む世界各国の . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(3月27日)、森友学園問題で、▲ 佐川氏の国会証人喚問が行われました。
しかし、佐川氏は「改ざん」の全責任は自分にあるとして謝罪しながら、「刑事訴追の恐れがある」として、その経緯や目的については証言を悉く拒否しました。
一体何のた . . . 本文を読む
《紙の爆弾 2018年4月号》
◆ "愛国心"強制の教育から子どもの思想・良心の自由をどう守るか
取材・文 . 永野厚男
第一次安倍晋三政権は二〇〇六年十二月、賛否分かれるなか、教育基本法に〝国を愛する態度〟を盛った。同第二次政権では一三年二月の諮問機関「教育再生実行会議」が第一次提言で敷いた「道徳教科化」のレールの上に、文部科学省の道徳教育の充実に関する懇談会や中央教育審議会の報 . . . 本文を読む
◆ 中学の「道徳」教科書 初検定 各社の「評価」対応分かれる (NHKオンライン)
来年4月から教科に格上げされる中学校の道徳で、初めてとなる教科書の検定が行われました。教科となる道徳で大きな課題となるのが「評価」ですが、道徳の教科書を作成した8社は、「評価」の扱いをめぐって対応が分かれました。
今回の検定は来年4月から使われる中学校と高校の教科書、合わせて68点を対象に行われました。
こ . . . 本文を読む
《Change.org》
宛先:総理大臣、国会議員、中教審、文科大臣、厚労大臣、総務大臣、財務大臣
◆ 子どもたちに教育の質を保障する為 ブラック残業の見直しを!
教員の残業代ゼロ法「給特法」を改正して下さい!
発信者:現職教員 斉藤 ひでみ
☆ 賛同する ☆
私は、現職教員です。
学校に勤めて6年、毎年のように心の病で倒れる同僚を見てきました。
このままでは教育の質は保障 . . . 本文を読む
《リベルテ(東京・教育の自由裁判をすすめる会ニュース)から》
◆ 国家神道と「日の丸・君が代」の強調
―教育の儀礼システムと国民―
島薗 進(上智大学・教授)
11月25日の第13回総会では、宗教学が専門の島薗進先生のご講演をいただきました。講演に際して、学術的な論考を用意されていましたが、講演自体はユーモアにあふれるものでした。その一部を紹介します。小見出し・文責は編集担当にありま . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(3月26日)▲ 大阪地裁で、「君が代」不起立に対する不当判決が出されました。
裁判長の内藤氏は、この間の大阪の「君が代」裁判で、最高裁の判決をも超える一方的な判決を連発しています。
これではもはや裁判とは言えないものです。
この . . . 本文を読む
◆ <情報> 安倍首相の「本当だったら国会議員を辞める(議員バッジをはずす)」(昨年2月17日)発言には先例がある!
皆さま 高嶋伸欣です
1 目下、マスコミは佐川氏の国会証言に集中し、安倍首相の昨年2月17日の予算委員会発言「私や妻が関係していたことになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということをはっきりと申し上げておきたい」との関連にまで触れる . . . 本文を読む
◆ 5歳から公民づくりに邁進する学校 (レイバーネット日本)
今日の公開議題《報告》は、①研修動画の配信に向けた環境整備と今後の方向性について、②幼小の一層の円滑な接続を測るための教育課程の研究・開発について。
① 研修動画の配信に向けた環境整備と今後の方向性について
―効果的・効率的な研修に向けて―
都教委は今年(17年)度から全教職員に「マイ・キャリア・ノート」(PC上に)を配り . . . 本文を読む
◆ 速報 不当判決!本日の「君が代」3件の裁判、内藤裕之裁判長によりすべて棄却!
大阪地裁809号法廷にて、内藤裕之裁判長
原告、傍聴者の顔を見ることなく、すべて棄却しました!
不当判決! 今から報告集会が始まります!
『グループZAZA』(2018-03-26)
https://blog.goo.ne.jp/zaza0924
◆ 「君が代」条例とは!?―――本日の判決を前にして
. . . 本文を読む