【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、6.0℃]
- 今朝は良いお天気。儂が起きて来た時にはもう目を開けてたど、もしかしたら目覚めたばっかりだったかな。ランプは日の出時刻に点灯。
- 起きてすぐに頭は挙げたけど、ずっと寝床でボーっとしてた。ランプが点いて1時間後にやっと寝床で動き始め、すぐにシェルター前に移動したけど中には入らず、また寝床方向へ。
- 8時過ぎに、急にケージから飛び出して来たと思ったら、ブリッジステージを超えていきなりスロープの途中まで出て来て、そこで膠着。
- しばらく膠着してたんだけど、またもや急に向きを変えてスロープを上り始めた。でも、せっかくお日様があってもったいないので、葉っぱで釣って部屋に下した。でも"居間"には行かず、「私、下りたくなかったのに~」と思ってたのか、少し戸惑った感じでウロウロし、えびへーのケージのスロープにON。
- 9時半過ぎにママが"居間"に連れてって一緒に日向ぼっこ。その後、昨日と同じようにマリノスくんのところに置いたら、そこで15分ほど日向ぼっこして、さらにコルクに登ってまた日向ぼっこ。
- 11時半前にコルクを降り、またえびへーのケージのスロープにON。「今日はご飯ないのかしら? 」なご様子(?)で、ずっとこちらを見てた。
- 儂はここでコオロギを買いに外出。儂が2時前に帰って来た時には、ママに抱っこされてた。ベランダで一緒に日向ぼっこしてたんだけど、カラスが来て避難してきたらしい。
- 2時過ぎにもう一度ママと一緒にベランダで日向ぼっこ。10分ほどしたら「降りる~」になったので、トイレ用ケージに入れてやったら、渡り廊下で膠着。ちょっと風が冷たかったけどお日様が暖かかった。💩以外でベランダのケージに出てお日様にあたったのは久しぶり。
- 40分ほど経ってもまったく動かず。暖かいとは言ってもまだ立春。さすがにこれ以上外にいるのは良くないので、ママが抱っこして部屋に連れ戻した。そうしたらすぐに下に降り、廊下に出たりリビングウロウロしたり。多分、ご飯か寝床探し。結局、ちょうどシェルターのようになってる場所を見つけ、そこでうつらうつら。
- 4時過ぎにママがっ抱っこ。抱っこしてマントをかけたらスーっと頭を下げ、マントをめくったら、いかにも「めくらないでえ」なご様子で頭を上げたので、ちょっと笑ったw。
- このままママが抱っこし、消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日はご飯抜きの日だったので食欲がはっきりしないけど、朝、スロープを下ろそうと思って葉っぱを見せたらすぐに釣られたので、多分いつもと変わらずだろう。目つきもや仕草を見ても、そこそこご機嫌は悪くなかったかなと思う。
久しぶりに40分も直射日光にあたれたのも良かった。紫外線はガラスを通すと、どうしても弱まるみたいだからね。ただ、本人(本トカゲ)はまったく意に介してなかったけど、風が冷たかったのでちょっと心配。儂もずっと一緒にいて、特に寒いとは感じなかったので多分大丈夫だとは思うけど、風邪なんぞひかなかったか、数日様子を見た方がいいかも。
立春は暦の上では春の始まりだけど、同時に一番寒い時。立春のぼあちゃんも、春と冬が入り混じった感じだったかな。
あと、今朝、ケージから出て来て、いきなりブリッジステージを超えてスロープの途中まで飛び出て来た時は、ちょっとビックリした。この前も書いたように、なかなか練習の成果が出ないのでどうしようかと思ってたけど、今朝の様子を見て、ママが言うようにもう少し続けてみようかなと思った。
Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
今日のぼあちゃん@20.02.03
ぼあちゃん、朝はほぼいつも通りの行動。今日もシェルターの前でずーっと佇んでた。でも、今日はこれまでの中で一番"魔法の絨毯"に興味を示したし、外の動きにもそれなりに反応した。だから今......