わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

変わりマフラー2本織りあがりました☆

2021-02-07 21:20:47 | ムスメの寄り道
外出自粛で織り物が進む進む…!
さてさて今までは平織りだけでしたが、ほんの少し別の織りを。

今までと同じ糸を使って、糸のかけ方がちょっと変わったななこ織りのマフラーを1枚。
今回は4本の糸をひとまとめにしているので、太い糸を張ったようになり、厚みがあってモコモコした肌触りになっています。

ななこ織りウールマフラー


もう一つは普通の平織りに、透かし模様を入れました。
巻いてみると透かし穴が目立ってかわいいです。
デニム風の糸を使っているので、カジュアルな雰囲気に。
ウール少なめの混糸なのでこの先薄着に合わせても☆

レース織りデニム風マフラー


シンプルな平織りメインの織り機を使用しているのであまり高度な織り模様は出せませんが、配色や幅・長さなどリクエストありましたらご相談ください☆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.02.07(PM)

2021-02-07 18:50:14 | ウチの子たち

  • 30分ほどママの肩に乗ってコオロギの方を眺めてたんだけど、ママが外出するので"居間"のコルクに下そうとした。そうしたら、まず体をママにペッタンとくっつけて抵抗。それでもコルクに下ろされたら、今度は左手を挙げてママの手をガシッと掴んだw。

    「ママ、いなくならないで!」なご様子w。

  • ママに手を引き剥がされ、やっとおとなしく日向ぼっこを始めたと思ったら、すぐにコルクを降りてリビングを"タッタッタッター"。「もう寝床探しか?」と思ったら、いつものテーブルとは反対側に置いてあったCDの山に飛び乗ろうとして四苦八苦。爪がひっかからないので、すべってなかなか登れなかったんだけど、何度もチャレンジして意地で登りきりw、さらにその先へに進もうとした。「なんでそんなに必死になってんだ?」と思ったら、この子の行きつくであろう先には、なんとあの時計が置いてあった。「やっぱりこの時計って虫に見えるんだ。」って改めて確信した。時計はほとんど金属製で尖った部品もたくさん。このまま飛びつかれでもしたらケガする可能性もあるので、あわてて撤去。この子は、獲物と思っていたものが急に視界から消えたので茫然。


  • 茫然自失でなかなかここから動こうとしなかったので、もう一度"居間"のコルクに移動。少ししたらまたコルクを降りて同じ場所に登った。2度目で登り方を覚えたのか、今度は1回で成功w。まさかまた行くとは思ってなかったので、件の時計は元の場所に戻してあった。もちろんこちらも間髪入れずに撤去。またもや茫然自失になったんだけど、すぐに気を取り直し、今度は時計の下に置いてあったドラゴンボールのガチャの腕に食いついて離さなくなっちゃったw。力づくで離させると口の中をケガすると思い、軽く押さえて少し待ってたら、食べられないってわかったのか、自分から口を開けて離した。
    これがそのガチャ。まあね、確かにこの色合いだと美味しそうに見えるだろうけどね。。。


  • ずいぶんお腹がすいてるみたいだったし、実は体重もわずかに減ったので、もう一度"居間"のコルクに乗せてから野菜を少しだけあげた。もちろん、ひったくるようにして食べた。
  • 食べ終わって少ししたらまたすぐにコルクを降りたので、「またかよ~」と思ったら、今度はケージのスロープを"タッタッタッター"と上り、途中で膠着。今日はいったいどうした~って感じ。



  • 自分からスロープを上るのはとってもエライんだけど、ここで膠着されるとランプやヒーターをセットできないのでちょっと困る。それに、今日は暖かいしお日様もまだたっぷりだったので、ママが抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。


  • 10分ほど日向ぼっこして部屋に戻り、"居間"のコルクに乗せた。少ししたらコルクを降りたので、「今度はどこだよ~」と思って見てたら、廊下を"タッタッタッター"。でも三分の一ほど行ったらリビングに引き返してきて、えびへーのケージのスロープにON。これでやっといつも通りになるだろうと思ったら、なんか妙に安心したわw。
    1時27分。


    3時00分。やっといつも通りw。


  • 4時に儂が抱っこ。いつもよりすんなりとZzz...になり、ちょっとびっくり。それでもマントをめくると一応目を開けたけどw。



  • 消灯時間の30分ほど前にママの抱っこに代わり、そのまま消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今朝はあまり調子良くないのかなっていう感じだった。シェルターの前でわりと長い時間ペッタンしてたし、ここ数日ではケージから出て来る時間も遅かったから、どうしちゃったのかなと思ってた。それがそうでもなくなってきたのは狩りをしてからか。もしかしてコオロギハイ? まあそんなもんあるのかどうかわからないけどw。
いつも狩りの日は食欲はわからないんだけど、今日は大丈夫だったみたい。と言うか、食欲だけがちょっとあり過ぎ?な感じで、運動量や目つきを考えると、そんなにメチャクチャ元気だったというわけでもなく、フツウの調子だったかなと言ったところ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


特に何もなく

今朝は起きてから3時間ほどかかったけど、また自分から"魔法の絨毯"に乗って出てきた。そして、たっぷりのお日様を浴びてバスキング。「青空がきれいね~」なご様子。この後も2時間ほどここ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.02.07(AM)

2021-02-07 13:40:57 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、9.0℃]
  • この子、今朝はちょうど儂が起きて来た時位に目を開けた。ランプは日の出時刻に点灯。
  • 昨日と同じ位の時間に寝床で動き出したんだけど、すぐにシェルター前に移動。


  • シェルターには入りそうで入らなかったけど、だんだんと上半身が下がり、しばらくの間、頭は挙げてたけど床にペッタンしてた。そのうちまた上半身を挙げ、外を見たり首を傾げたり、キョロキョロしつつもシェルター前で膠着したまま。
    7時3分。

  • 9時12分。これ見ると何も変わってない。あ、右腕の位置が前に来てるw。


  • 10時前にやっとブリッジステージに登場するも、またそこで膠着。


  • このままだと体が温まらずご飯にならないので、ママが葉っぱで誘導。順調にスロープを下りて"居間"までは来たんだけど、コルクには登らず、コオロギの準備を始めたママの方へw。仕方がないので抱き上げて"居間"に戻したら、自分でコルクに登って日向ぼっこ。



  • 11時過ぎに体重を量ってからご飯。いつものようにペットサークルを広げたら、今日はわりと反応。これ、日によって違うところがちょっと謎。中に入れてやり、今日もあっと言う間に5匹をペロリ。

    「次はどこ?」なご様子。

  • ペットサークルから出してもなかなかあきらめがつかないのか、その場で留まり、儂が目の前でスマホを動かすと、「なに?どこ?」なご様子で反応w。



  • このままだとキリがなさそうなので、抱き上げて"居間"のコルクに降ろしたら、やっとおとなしく日向ぼっこ。


  • 12時前にコルクを降り、「ねえ、まだコオロギいるでしょう?」なご様子で、テーブルの下からママの足元へ。ママが抱きあげたら肩まで登ってコオロギを物色。

    この子の視線の先には、


    amazonの箱の中に入ったコオロギのケースがw。

今日はこの後もちょっとイベントがあったので、とりあえずここまででアップ。
続きは午後の部で。予定だけどw。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする