わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

あまり変わらない感じ

2021-02-27 19:35:03 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、6.5℃]
  • 今朝もカーテン大作戦実施で、この子が目を開けたのは日の出時刻を10分ほど過ぎた頃。ランプはその5分後位に点灯。この分ならカーテン大作戦は使えそうw。
    これ、ランプを点ける直前。こういう写真はほとんど撮らないので貴重w。


  • ランプがついて20分位でパフィングやらあくびやら。その15分後位に寝床で立ち上がり、ケージの窓枠に接近してペロ、ペロ。"魔法の絨毯"を差し出したらわりとすぐに乗って来た。儂、ちょっと油断してたので危うく落ちそうになったけど、なんとかセーフ。"居間"に降臨して、これまたわりとすぐにコルクにON。



    ↑ スターゲージング? いやいやちがいますw。
    ↓ ケージの中? いやいやちがいます。リビングの一部にあるこの子の"居間"です。写真の上側がべランダ、下側方向が人様のリビング、ってここもリビングですけどw。


  • 10時半前にコルクを降り、ケージのスロープを上って途中で膠着。



  • 11時半過ぎにご飯。いつものように"居間"にご飯を置いて葉っぱで誘導。スロープを下りて来てご飯を見つけ、ゆっくり食べ始めた。何回か小休止が入ったけど完食。食後はコルクに登って日向ぼっこ。


    コルクに登った途端に、トンビは飛んでくるわ飛行機は飛んでくるわで、思わず伏せになっちゃった。

  • 1時頃には陽が入らなくなってきたので、またランプをセット。その後も30分位はおとなしくしてたんだけど、1時半前にコルクを降り、今日もえびへーのケージのスロープにON。

    カメラ向けたら目をつぶっちゃったw。

  • 3時前に儂が抱っこ。儂の抱っこだと、どうしても最初は警戒するな。儂が抱っこしてすぐにZzz...になるのは、その前からうつらうつらの時だけ。つまり今日はそうでもなかった。

    それでも消灯時間の1時間前にはほぼ熟睡で、マントをめくってもこの通り。


  • このまま儂が抱っこして、消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は6日ぶりにシェルターに入らなかった。しかも、かなり早い時間にケージから出て来た。もしかしたら💩かなと思ったけど、その気配はなかった。💩でもないのに早く出て来た分、多少は元気だったのかもしれないけど、今日もほとんど動かなかったし、全体的には昨日とあまり変わらない感じだったな。
今日は寒かった。日向でも20℃あるかないかだったもんなあ。これからしばらくは寒暖差が大きいのかな。この子も大変かもしれないけど、儂の方がもっとイヤかも。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.02.27

朝、ランプがついて約1時間後。外に興味があるご様子。で、すぐに"魔法の絨毯"に乗ってケージから"居間"へ降り、お外を見ながらバスキング。「今日はベランダに出られそうかしら~」なご様......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けたけど

2021-02-27 08:44:50 | F・マリノス
今シーズンの開幕戦、

残念ながら負けちゃったけど、そんなに言うほど厳しいかなあ? 儂はそこまでは思わなかった。
みんなまだまだ新しいことに慣れてなくて、考えるだけでいっぱいいっぱいって感じたけど。だからスピードは落ちる精度は悪いミスも多いで、いいとこなし。特に前半は酷かったわw。まあ、練習でやってきたことの半分もやれなかったってとこじゃないかな?
でもさあ、相手は王者・川崎。それも、今の川崎の強さは頭一つも二つも抜けてると思う。そういうスゲーチームに対して、今シーズンはまた新しいことにチャレンジし始めたウチのチームが、そうそう簡単にうまくやれるわけがないと思うよ。
相手は今がピーク。ピークということは残されているのは下り坂。ウチはまだまだ伸びしろがいっぱい。待っているのは上り坂。それを思えばワクワク感しかないわ。

ウチは川崎に比べてプレイの精度が悪い。少なくとも昨日の試合を観た限りでは、これは確か。これに関して、「動き過ぎるから精度が下がる」って言う書き込みを目にした。これ、間違ってはいないと思うけど、動き過ぎる位動くのがウチのサッカーで、それでも精度が下がらないようにすることが必要なんじゃないのかな~。「川崎は動かないからプレイが正確」だったとしても、それと同じサッカーなんかしたっておもしろくもなんともないと思うけどね。こういうことを言う人は「腹括ってないんだね~」と思ってしまうわ。

今年は、優勝した2019年じゃなくて、大変な思いをした2018年のことから思い出さなきゃいけないんじゃないかなあ。オートマティズムが出てくるまでは、成長と我慢が続くと思う。でも、あの時と違って今はこれまでの蓄積があるから、そんなに長くかからないんじゃないかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする