わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

何だったんだろう

2021-02-28 18:44:18 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、4.5℃]
  • 今朝この子が目を開けたのは日の出時刻の10分後位。今日もカーテン大作戦を実施したので、これは使えそうということがわかったw。ランプはその5分後に点灯。
  • ランプが点灯してから10分ほどでパフィングを始め、それから15分ほどで寝床で動き出した。ランプが点灯してからここまでの仕草の時間経過は、だいたいいつもこの位なのかも。
  • 珍しく寝床で半分起き上がったままのスタイルで膠着。もちろん口は閉じてたけど。


  • 1時間半ほど経った頃、やっと歩き出してシェルター方向に向きを変えた。試しに例の時計を近づけてみたらすぐに反応し、追いかけるようにブリッジステージに出てきちゃった。いつもは気がづくまでにもっと時間がかかるから油断した。ちょっとかいわそうなことをしたかも。でも、今日はコオロギの日だから、それで帳消しねw。

    やっぱり本人(本トカゲ)的には出て来るつもりはなかったみたいで、ブリッジの上で膠着、"魔法の絨毯"を見せても興味を示さず。

  • 30分ほどしたら横を向き始め、そのうち、左腕でケージの窓枠を抱えるようにして掴まり、中に戻るのかと思ったらそうでもなく、そのまま膠着。何度か窓枠をよじ登ろうとしてたんだけど、イマイチ本気じゃなかったのか、登れずにそのままの態勢を継続w。




  • 30分ほど経ったら、窓枠を降りてスロープの手前まで来たので、"魔法の絨毯"を差し出してみた。今度はすぐに乗ってきて"居間"に降臨し、すぐにコルクに登って日光浴。気温は高くないのに、今日の陽射しの強さはとても日向ぼっこじゃなかったw。


  • 10時前にコルクを降り、テーブルの下に入って一回りし、またコルクに登って日向ぼっこ日光浴。💩の時の動きっぽかったんだけどな~。



  • 1時間ほどでコルクを降り、ケージのスロープを上って途中で膠着。少ししたらそこから飛び降り、今度はえびへーのケージのスロープにON。
  • 11時半にご飯。今日は狩りの日なので、儂がペットサークルを、ママがコオロギを準備してたら、だんだんと「ん?ん?ん?」なご様子になり、スロープを下りて来てペットサークルの中へ。いつものように、この子に見つからないようにコオロギを1匹ずつ入れたんだけど、なかなかどうして、一瞬で探してすぐにパク。今日もあっという間に5匹を食べた。
  • 狩りの後は、自分からは絶対にペットサークルから出て来ないので、ママが抱きあげて"居間"のコルクに乗せて日光浴。


  • 20分ほどでコルクを降り、またもやえびへーのケージのスロープにON。まだ12時前だっていうのになあ。しばらく放って置いたら、だんだんと頭が下がり、もうすぐにでも寝ちゃうんじゃないかと言う感じになってきた。


  • まだ1時半前だったので、さすがにこの時間から抱っこはなし。でも、すでに"居間"には陽が入らなくなってるし、仕方がないのでママが抱っこし、ベランダで一緒に日向ぼっこ。

    気温は低かったけど、日向だとそこそこ暖かかった。でも、風が冷たかったので、10分もしないうちに部屋に撤退。
今日はここからちょっとおかしなご様子に。。。
  • 部屋に戻ってママがそのまま抱っこしてたんだけど、すぐに降りたがり、テーブルの下のママの脚の上に移動。その後、儂の抱っこに代わり、すぐにマントをかけてやったのにもかかわらず、やっぱりテーブルの下の儂の脚の上に移動。暗い所に入りたいのかと思ってマントをかけてやったんだけど、すぐにはねのけて下に降りたがったので、儂が抱っこしたまま"居間"に座ってみた。そうしたら、顔をベランダの方に向けて儂の脚の上で膠着。

    時間的にはもう寝てもいい頃なのに、外が気になるご様子。

  • 20分ほどしたら儂の脚から降り、また"禁断の部屋"へ。てっきりえびへーのケージのスロープに登るのかと思ったら、なんとスロープの下にもぐり込もうとした。ここはさすがに気温が低いので儂が抱っこし、そのままマントをかけてやったら、やっとおとなしく儂の上でペッタンになった。
  • その後、ママの抱っこに代わり、Zzz...。少ししてお腹ウニュウニュをしてたみたいなんだけど、口を開けてプハーはなし。
  • 4時頃にはまだちゃんと寝てなくて、マントをめくるとすぐに目を開け、色もイマイチきれいじゃなかった。でも、消灯時間の30分位前には、いつものように脱力してきれいな黄色になり、ほぼZzz...。


  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみさない。

うーん、今日のベランダ抱っこの後のあれは何だったんだろうなあ。ママの抱っこでも降りたがることは、たま~にあるんだけど、今日のはいつもとちょっと違うような感じだったなあ。あの時間帯で、外を見つめ、しかも儂の脚の上で膠着してたなんていうのも、ちょっとよくわからない。もしかしてベランダで抱っこしてた時に、何か怖い思いでもしたのかなとも思ったけど、鳥も飛行機もいなかったと思うんだよねえ。その後、ママが抱っこしても、いつもほどすぐには寝なかったし、お腹ウニュウニュもあったし、とにかく、何かヘンだったことは確か。
考えられることと言えば、💩、脱皮、ここのところの寒さあるいは寒暖差、くらいかなあ。ベランダにいた時間は短かったから、それでおかしくなっていうのもちょっと考えにくいし。ただ、調子が悪いっていう感じではなかったんだよねえ。強いて言えば、神経が高ぶってる的な?
時間は短めだったけど結構強い陽にもあたったし、全体的にはここ数日とあまり変わらないか、少しダウンかなっていう程度だったと思う。でも、今日は食欲がわからない日なので、よくわからないんだよなあ。
ま、様子を見るしかないな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


特に変わりがなかった

ぼあちゃん、今日も特に変わりがなかったので、久しぶりの「今日の出来事」シリーズで。今日の出来事は、朝は自分から"魔法の絨毯"に乗って出てきて"居間"の玄関に着地。いつもだったらガラ......

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登るもみじ

2021-02-28 07:56:34 | ムスメの寄り道
今日はもみじのおはなし。
もみじはいつも下僕のベッドの上で日向ぼっこをしてます。

ちゃんとヒラメになってる時もあれば走り回ったり寝ようとしたり、
ベッドの下に入り込んじゃう以外はそんなに危険もないので基本的に放置して自由に過ごさせているのです・・・がある日突然ジャンプの足音が
見に行くとカーテンに掴まってるとかげの姿。
なーにやってんのと見ていたらどんどん上に!?


別の日にはレースカーテン登って行き場をなくし、

苦労してカーテンレールの上にたどり着いてくつろぎ。

暖かくなってきて網戸にしていたら網戸も登り始めた。これは前もやってたけど…(先日網戸変えたばかり😭 )


えびへもそうだったし、たぶんぼあちゃんも?、もみじもいつも高いところから周りを見たがるけど、さすがにカーテンの上は猫じゃないのでやめてほしい下僕でありました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする