わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

今日はまたほぼトカゲ

2025-02-15 10:37:22 | ウチの子たち
今朝
昨日の予報では東京は朝は曇りのようなことを言っていたので、ちょっと心配して起きて来たら全然いいお天気。
エアコン調べのベランダの温度は7℃で、出てみたら確かにあまり寒くなかった。
これは9時ちょっと前の空。


でも来週はやっぱりまた寒いみたい。

そして、この予報についてた週間の最新見解はこれ。
来週真冬の寒さ戻る 体調管理を
日曜日のお出かけには折りたたみ傘があると安心です。来週は乾燥した晴天が続きます。真冬の寒さが戻るので、寒暖差で体調を崩さないようお気をつけください。
お気をつけ下さいと言われても、これを読んだだけで儂の気持ちも急激にダウンした。

🌸春よ来い!早く来い!🌸
🌸みんな待ってるぞー🌸



きょろちゃん
昨日は朝からシェルターとペットシーツの間に潜り込んで寝てた。
これは3時半過ぎ頃。午前中はもう少し奥の方にいて、覗き込まないと見えないくらいだったんだけど、時間が経つにつれて少しずつ前に出て来てた。

このパターンはわりと多い。
5時頃目を覚ましてここから頭を出した。でも目を閉じたままだったので、まだうつらうつらだったんだろう。10分ほどしてシェルターから降りて来ていつものように別荘へ。
夜になって2度ほど半分ほど出て来た。正確には、儂が覗いた時とこの子が窓のところにいたタイミングが合致したのが2度で、どちらも開けたら出て来た、と言うことねw。



しおちゃん
昨日は朝はシェルターの外で寝てたんだけど、儂が起きて来たらシェルターonシェルターに引っ込んで寝始めた。それからほとんど姿が見えなかったんだけど、3時過ぎに覗いたら上半身を出して寝てた。
そして30分ほどしてまた覗いたらこう。


たまに見かけるんだけど、これ、起きてるのかな寝てるのかな。あ、もしかして寝ぼけてるのか?w
6時半頃にはちゃんと起きて来ていつものように別荘へ。別荘に入ったら最初のうちは少しウロウロしてたけど、そのうち姿を消した。



ぼあちゃん
2021年の今日。





涅槃会
今日は涅槃会。お釈迦様が亡くなられた日。「涅槃ってなに?」と言う方は、こことかこことか、あるいはこことかあたりを読んでみて下さい。と、去年の今日の日記に書いたこととまったく同じことを書いた。
ちょっと前までこの本を読んでた。

「涅槃経」って何種類かあるらしいんだけど、これは「大乗の涅槃経」について書かれた本。なお、儂は仏教の研究者でもなんでもないので詳しいことは書けない。もし書いても「らしい」とか「だそうだ」とかの嵐になっちゃうしw。なので、もし知りたい方はとりあえずググってみて下さい。
多分、もう一つ有名な「涅槃経」はパーリ語で書かれたもので、一般には中村元先生が翻訳されたものがよく読まれてるんじゃないのかな。
この2つは同じ涅槃経でも書かれていることがかなり違うんだけど、今回読んだ大乗の涅槃経にしか出ていなくて、儂が一番知りたかったのが「一切衆生悉有仏性」、つまり、「生きとし生けるものはすべて仏になる素質をもっている」ということについて。
これについては、特にぼあちゃんが亡くなってからいろいろ勉強して、このブログにも何回か書いた。お坊様や専門家の中には、「人間以外の動物は成仏できない」とか「一度人間に生まれ変わってからでないと成仏できない」とか言ういう人もいるみたい。そしてそれはなぜなのかということも言われている。でも、多分、人間以外のほとんどの動物は生きるということ以外、およそ余計なことを考えていない。儂は、人間以外の動物の方がよほどお釈迦様の言われている通りに生きているんじゃないかと思ってる。だから、仏さまのことを学べば学ぶほど精進や修行が一番必要な動物は人間なんじゃないかと思うようになった。そのために、人間には、仏教をはじめとする宗教やあるいは哲学なんていうものが必要なんだと思う。

と、ただの凡夫がかなり生意気なことを書いてしまったけど、とにかく、お釈迦様に、そしてその教えに出会えたことに感謝してる。

南無釈迦牟尼仏
南無釈迦牟尼仏
南無釈迦牟尼仏

そして、仏さまの道に導いてくれたのは多分ワン様。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする