わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

いつものトカゲ+もみじ

2025-02-10 14:35:47 | ウチの子たち
今朝
毎日快晴。

エアコン調べのベランダの温度は2℃。これだけ寒さが続くと慣れてくる、と言うか麻痺してくるのか。しかし、もういい加減にしてほしい。雪国の方達はもっとそう思ってるだろうなあ。
今週のまんなかくらいからは少しマシになってくるみたいだけど、その先、また寒いのかも。しかも天気も悪いって二重苦三重苦だよ。
これ、毎度おなじみウェザーニュースから拝借したんだけど、

新しく「予報の信頼度」なるものがついた。これはちょっといいかも。それを見ると21日から予報の信頼度は最低の「E」と「D」。もちろんいい方にはずれてほしいんだけど、21日と22日が「E」で23日と24日が一段上の「D」って面白い。

今日は午前中蓮の植え替えをしたんだけど、それはまた次の機会に書く予定。



もみじ
昨日もみじが遊びに来た。今年になって初めてかな?
我が家に来た直後はいつものように「ここどこ・・・」状態で固まってたんだけど、慣れて来てからはこんな感じ。







午後から病院へ。最近また下痢が続いてて、ご飯を食べ始めると顎が少し黒くなるらしい。確かに少し元気がない感じもした。また寄生虫なのかなと思ったんだけど、気温のせいもあるかもだし、これだから冬は嫌なんだよねえ。

「どこ行くの?お家帰るの?」






病院に向かう車のダッシュボードの上。「ねえ、お家と反対方向なんだけど・・・」(ウソデス)


「イヤな予感してきたからやっぱり降りる」(ウソデス)


病院の待合室で診察の順番を待つ。「イヤな予感しかしない・・・」(ホントデス)
検便してもらったら予想に反して寄生虫は見つからず。先生にご飯食べ始めると顎が黒くなる話をしたら、「それはヘンですねえ」と言われたんだけど、その後「でもそのまま食べるし食欲もあります」と言ったら、笑われて終わったw。という訳で、何が悪いのかははっきりせず。「下痢したら3日間くらいは絶食してみたらどうかな?」と言われたんだけど、「多分無理だな。。。」(ムスメの心の声)w。
とりあえず今まで飲んでた薬(儂、前にチョロっと舐めてみたことあるんだけど、多分抗生物質)と同じものを出してもらって帰宅。家に着いた時にはバスケットの中で熟睡してた。



きょろちゃん
一昨日は5時半頃に起きて来て別荘へ。
ちょっと早めに6時半過ぎにご飯。いつもはだいたいきょろちゃんが先なんだけど、一昨日はしおちゃんの「ご飯は?ご飯は?」圧が強かったので、めずらしくしおちゃんが先になったw。
コオロギを別荘の前に置いたらいつものようにダダダダダダーと出てきた。プラケースの中に入れたらコオロギとだるまさんが転んだ状態になっちゃった。昨日の1匹目のコオロギは相当我慢強くていつまでたってもまったく動かず。きょろちゃんの方が根負けしてしまった。仕方がないので指でコオロギを少しだけつついて動かしたら、この子もすぐに気づいてパク。2匹目は入れた瞬間に狩った。そして一昨日の帰りはダダダダダダーじゃなくてタタタタだったw。
7時半頃、窓のところにいたので開けたら半分出て来て固まった。

ずっと動かなかったのでやっぱり「ご飯もうないの?」なんだなと思ったら、やおら動き出してテーブル下をスタスタスタスタ。ラック下の前まで来てしばし立ち止まり、また動き出してトイレへ。5分ほどして気づいたらもうテーブル下を別荘方向へスタスタしてた。いつものようにテーブル下の端まで一旦停止し、それから一気に別荘へスタスタスタ。
この時が一番怖いんだろうな。

昨日は儂とムスメがもみじを病院に連れて行ってる間に別荘に出て来たみたい。もみじがいる場所とこの子の別荘は場所が被ってるのんだけど、いつもだいだいうまい具合にもみじが寝るとこの子が起きて来る感じなのでありがたい。
儂があまり覗かったせいもあるのかもしれないけど、あまり姿が見えなかったかなという印象。



しおちゃん
一昨日は6時頃起きて来た。コオロギで釣ったわけではないんだけど、スロープを入れたら「ご飯?ご飯?」な感じですぐに登って来て別荘へ。先にも書いたように「ご飯は?」圧が凄くて、別荘に降ろしてもママのことを見上げてたw。プラケースの中に入れたらコオロギを2匹をあっという間にかった。
昨日は5時半頃に起きて来てスロープ→ママの手→ムスメの手→(でもそこには乗らずw)→ママの手経由で別荘へ。

ママの手からムスメの手に乗ろうとしたんだけど、「ここはイヤ」で元に戻っちゃったw。



ぼあちゃん
2020年の今日。


2021年の昨日。



2021年の今日。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすがに寒い | トップ |   

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kerokero56)
2025-02-10 16:11:34
もみじさんもかわいいですね!ふだんは、娘さん宅にお住まいなんですか?
ぼあちゃんに勝るとも劣らない感じの、立派なお腹ですね~
ダッシュボードから降りようとしている姿が、幻のツチノコシルエットに見えます。
下痢をしても絶食は無理?なほど、食欲はある子なんですね。
ご飯を食べ始めると顎が黒くなるのは不思議な症状ですが、
酸性度で色が変わる、リトマス試験紙みたいだと思いました。

ところで、爬虫類への水分の与え方ってどうやるのですか?は、いつでも飲めるように置いておきます。
返信する
Unknown (華ママ)
2025-02-10 16:25:20
こんにちは!

パパさん、先日のお友達とのランチはどうでしたか?何年も会っていなくても、話しているうちに自然と時が戻るものですよね~♪

もみじちゃん、また下痢が続いちゃってるんですね💦車のダッシュボードの上からバスケットに入っていく姿は「イヤな予感してきたわ」って感じに見えますね😓ワンコも下痢したら絶食と言われますが、3日もですか⁉それは食欲ある子だとキツいですよね💦パパさん、チョロっと舐めて抗生物質だと分かるだなんてさすがですね~お薬が効いて、もみじちゃんの下痢が早く治ると良いですね…お大事にして下さい。
返信する
Unknown (ninomiki)
2025-02-10 17:38:50
こんばんは☆
もみじさん、パパさんちに慣れて来たんですかね♪なんとなくお顔が前より穏やかに見えます♪
そして病院への道中はセリフ通りな感じだと思いますよ〜(;´∀`)絶対ちゃんとわかってますもんね!
原因がハッキリしないのはなんともスカッとしないですけどね…(;´∀`)「ヘンですねえ」と言われても(いやそうなのよ…)と思ってしまいますよね💧でも寄生虫が見つからなかった、というので可能性がひとつ減ったのは安心材料ですかね☆
返信する

コメントを投稿