今朝はほぼ曇り空でお日様もいなかった。ベランダの手すりに雨粒がついてたし地面も濡れていたので、ちょっと前まで雨が降ってたのかな? 相変わらず、フツーに半袖でベランダにいられる気温。
その後、わりとすぐにお日様の場所がわかるくらいの空になってきたけど、ちょっとおかしな空模様。
これ、今日の神奈川新聞のお天気欄。晴曇雨と全部あって、こういうのあんまり目にしないかも。

空模様も、この予報のような感じ。

実際この後も、薄日が射したり厚い雲に覆われたりしてた。でも、今のところ青空はほぼ見えず。
【ぼあちゃん】
2020年の今日の1枚。

2年前の写真にはもっとカワイイものもあるんだけど、この頃から少しずつ体調を崩し始めてたのかなと思うと、ちょっと載せられないんだよね。と、これは前にも書いこと。
【レオパメモ】
11月5日(日)
- 朝、きょろちゃんはシェルターの上で起きてた。温度計が倒れてたので「出る~」だったんだろう。しおちゃんはシェルターonシェルターの中で寝てた。らぷちゃんはシェルターの中に顔だけ見えてて起きてた。
この後、きょろちゃんもらぷちゃんも寝てた。 - きょろちゃん@11:18 A.M.
頭を挙げてたので起きてるのかと思ったら目は閉じてた。
この時、しおちゃんはシェルターonシェルターの中に胴体が見えてた。多分寝てたんだろう。らぷちゃんも目を開けてた。この後、きょろちゃんもらぷちゃんもすぐに寝た。 - きょろちゃん、儂が出かける少し前に見たらシェルターの上で起きててまた上を向いてた。でも、それから5分も経たないうちにまた寝始めた。儂、いつもよりも少し頻繁に見てるので、もしかしたらいつもこんなもんなのかもしれない。それが、気にし過ぎてるから「おかしい?」って感じちゃうのかもしれない。これかだら何事も客観的に見るようにしなくちゃいけないんだよね。執著があれば、それに酔わされて、ものの姿をよく見ることができない。執著を離れると、ものの姿をよく見ることができる。だから、執著を離れた心に、ものはかえって生きてくる。「仏教聖典」P.208もう何度も書いてるけど、難しい。
- 儂が帰って来たのは5時頃。きょろちゃんはシェルターの前でペッタンして起きてた。スロープを入れたんだけどすぐには反応せず。少しずつ動き始め、10分程でスロープを上って来た。別荘に降ろしたらすぐに姿を消した。
- しおちゃん@7:52 P.M.
シェルターonシェルターから出て来てたのでスロープを入れた。10分程で上って来た。この子、相変わらず動くのでピントがズレズレなんだけど、なぜかこの子の顔はちゃんと写ってるw。
別荘に降ろしたらスタスタと奥の穴倉まで歩いて行った。しばらくしてみたら今度は箱シェルターにいた。 - 9時半頃、気づいたららぷちゃんがシェルターから出て来てた。スロープを入れたら上って来た。別荘に降ろしたらシェルターの屋根の上でしばし佇んでた。ネコの形をした素焼きの加湿器を置いたら、「ご飯か?」な感じでパッと反応したw。やっぱりご飯を待ってたのか。
- きょろちゃんは、ここ数日あまり変わらない感じ。姿が見えなかったり、塩ビシートの所で外を覗いていたり。でも、シェルターの屋根の上に出てくることはなかった。
【オリハちゃん】
11月5日(日)
- オリハちゃんシェルターにいた。コオロギ1匹発見。霧吹きしようと思ってたら、あきらかにコオロギを狙ってシェルターから出て来た。見てるとやめちゃうと思ったのでケージから離れた。
- その後ミニュチュアソファの下にいた。狩ったかどうかわからないけど、コオロギは見当たらなくなった。
- 儂が帰って来てから水替えをした時にはシェルターにいた。覆いをかけた。
- 8時半過ぎ頃覗いたらブロックに張り付いてた。いつもは壁側に隠れるように張り付いてるんだけど、今日は珍しく表側だった。
- ご飯は「1匹逃げちゃたんだけど、自分で追いかけて食べた。襲う前に尻尾をブルブルしてた。この子が尻尾を振るのは初めて見た。」(byママ)。この達も狩りの前に尻尾を振るんだね。一つ勉強になった。
きょろちゃんは小康状態っていう感じ。って、まだ病気って決まったわけじゃないけどね。でも、ある程度覚悟は必要だと思ってる。それと、きょろちゃんの別荘に発泡スチロール製の屋根を載せ、中が少しでも暗くなるようにしてみた。この子達は、本来であれば昼は明るくて寝てて、夜は暗くて起きてるはず。それが人間と同居してる環境だと、昼は明るくて夜も部屋の電気が点いて明るいので、これってよくないんじゃないのかなと前から思ってたから。なんて、もう8年以上もこんな環境で生きてるんだから今更なんだっていう感じもするし、むしろ逆効果かもしれないとも思うけどねえ。
しおちゃんは相変わらずのマイペース。らぷちゃんも元気がなさげだけど食欲だけはあるみたい。オリハちゃんもレベルダウンのまま変わらず。
しおちゃんの別荘は夜は暗いからOKか。らぷちゃんの別荘はやっぱり屋根をつけた方がいいかな。オリハちゃんは夜は覆いをかけて暗くしてる。
今日は写真が2枚しかない。昨日ママの演奏会に出かけ、帰って来てからその事をブログに書いてたせいもある。でもそれだけじゃなくて、久しぶりにコーラスに浸って、この子達のことが少しだけ頭から離れたせいもある。
ま、自分のためにもたまにはいいかな。
『執著』しゅうじゃく…漢字読めませんでした…(;´∀`)執着、なんですね。
仏教のおはなしは漢字も普段読まないようなものが多いので、非常に勉強になります☆
あ、今日 田向先生の本届きました♪
目次読むだけでもワクワク…☆
結構字が細かくてページ数もあるので、ぼちぼち読みたいと思いま〜す♪
仏教では執着のことを執著と言うんでよね。
多分、昔の言葉なんじゃないでしょうかね。
田向先生の本届いたんですね。
読み始めると、わりとサーッと読めちゃいますよ(^^;
私はいろいろ「そうだよな~」と思えるところがありました。